
週間日録 7月
戻る
7/1 7/2 7/3 7/4 7/5 7/6 7/7 7/8 7/9 7/10 7/11 7/12 7/13 7/14 7/15 7/16 7/17
7/18 7/19 7/20 7/21 7/22 7/23 7/24 7/25 7/26 7/27 7/28 7/29 7/30 7/31
- 晴れ。午後、やってくれます、夕立。
雨雲レーダーで夕立自体は予測できたが、夕立の後の滴までは計算できない。ウーン。
やっぱな、もう一降りありそうな雲があったが、いきなり、青空で飛行機まで見えたらやるきゃない。(>_<)
- ところで、福知山商業、甲子園出場に水を差すわけではないが、
我が町は本当に盛り上がってるのだろうか、小さな町ですんでね。ねっちこい所が気になる。
我が町にはけっこう高等学校があって、やらしい側面もあるんです。どの町でもそうなんだろうな。
まぁ、でも、小生、ふるさと離れて、もう22年立ちます。我が町も成熟してるかもしれん。
とりあえず、福知山商業の選手諸君、ご活躍期待してます。
小生の感想では、日本代表がワールドカップに出場するぐらい、あり得ない話、つーレベルの偉業だと思う。(?_?)
- Yタクシーにお客様の要請で電話すると、いきなり「ふじやさんですね。」とのたまう。
ふーん、電話のオジサン、少々、自慢げ。冷静に考えると、つまらんサービスだと思う。
ヤッパ、するなら消防自動車並みのナビでしょう。
しかし、そんなことされたら、タクシーの運転手さんもおちおち、なか卯で牛丼食ってられないし。(@_@)
- 今月も何とか、終了。最近PC話と縁遠いとひとしきり、うなずく、7月の終わりである。
明日から、ちゃんとページ出来るのか、またまた不安の7月の終わりである。
で、こんなことに不安がってる場合でない、と我が身を振り返る7月の終わりである。
明日から、8月1日の7月の終わりである。
どうだ、7月の終わり、無限活用だ。(?_?)
- 曇り時々晴れ。つー感じか。
- 今日は給料日、K銀行来るのを待って、ちょっと用事で市内へ。
豚カツでも食おうと思って、ゼスト御池へ止め、ヤッパ、一人だし、恥ずかしいし、
紀伊国屋をうろつくうち、帰ることに決める。
- 途中、ホンダでシビックの部品を注文しておいたのを受け取りによる。
作業待ってる間、なんと、夏の高校野球京都予選決勝、我がふるさと、福知山商業、でてるではないか。
しかも、リードしてるべ。えらいことになったモンだ。どうなんの?
- と、忘れていた間に、ホント、エライことになってしまったらしい。
いったい、誰が指導してんでしょうか。
このまま、甲子園出場五段活用を考えてみたいが、基本的にはどうでもいいので、
もうやめる。しんどい。しかし、エライことになったなぁ。
- ところで、ワタクシの携帯電話、どこへ行ってしまったのでしょうか?(>_<)
- 曇り、昼前ちょっと小雨、のち曇り。
- 今日はU先生に教えられたTBSの雨雲レーダーに助けられた。(^_^)v
昼前から小雨がぱらつきだし、動揺する、お店の諸君の前で
実にキゼンと、経営者らしく、大きなフトコロでもって、大丈夫だぁ〜!と力強く宣言する。
この男らしさは、寝言の中での織田信長事件以来ではないのか。
まぁ、それはよしとして、村の中で、ワタクシどものお店だけが唯一、落ち着いて構えていたことであろう。
あっ、思い出しました、約1店、まったく、動じないお店を除けば・・・(?_?)
インターネットもビニールには負ける?
- とはいうものの、雨が降っているのだから、ヤッパ内心、ビビリバビリぶー。^^;
そこで、雨雲レーダー、本日、一人帳場に詰めてくれている、医大生のKさんに
「オマエ、科学者の卵として、レーダーどこまで信じる?」と尋ねてみる。
「まぁ、五分五分ですねぇ」と、(?_?)
レイセイ?、レイセイなの?レイセイだよね、レイセイだよな、レイセイだもんね、
ちょっと、無理があるレイセイ五段活用の、いつもの姿でのたまう。
「それって、いわゆる、天気予報じゃないのか」、レイセイKさん、「ふふふ」(?_?)
科学者は最終、フフフで終わるのであった。(@_@)
- 終日、雨、夕方より曇り。
朝、朝食準備、床でしかけた。朝食時間までに雨。(/_;) ざけんなよ。
- 本日、頼みのアルバイト学生Iクンも、頼みの元建築業運転手Sさんもお休みのため、ちょっとツライ。
で、Nホテルお迎えに行こうとする時間より、雨が上がりだした。この時、ヤナ気配がしたモンだ。
二の瀬まで下がってくると、道が乾きだした。この時、ヤナヤナ気配がしたモンだ。
産大まで下がってくると、厚い雲から日が射しだした。この時、ヤナヤナヤナ気配がしたモンだ。
Nホテルまでの道中、まったく、道路は乾いている。この時、ヤナヤナヤナヤナ気配がしたモンだ。
Bやまで帰ってくると、床の明かりが見えた。この時、もうぉ〜、ヤナヤナ気配なんて、いってらんない。(>_<)
どうだ、今日は尾鷲のちゃあちゃんにうけたので、ヤナヤナ攻勢だ。
店に着くなり、速攻、「床をだせぇぃ〜!」コール。(/_;)
- んなわけで、汗だくになって、水を切り、ゴザを引き、涼しくもなんもない床の上でドット疲れる。
まぁ、お客様は、雨の滴の中でもいたくお喜びで、別にいじけるわけじゃないけれど
ちょっとその姿、斜めに見ながら、人生、何がうけるか、しれたモンじゃないと、
場末のコメディアンのように複雑ヤナヤナ気分になるのであった。(?_?)
- つーことで本日はおしまい。もう絶対寝る。
- 本日、終日曇り、のち雨。。夕食、ご宴会時、やられた。(/_;)
- りこさん、奥さん、帰郷。尾鷲のお父様、お母様、ご面倒おかけいたします。よろしくお願いいたします。<(_
_)>
- 夜の雨の影響で、本日、お客様と、相対峙する。ウーム。
むかつく。むかついた。むかつくぞ〜!。どうだ、むかつく、三段活用だ。(^_^;)
小生、「王様のレストラン」の、ここはお食事を楽しむ場所です、王様の中には腹を切って云々、の言葉を思い出し、
気分はジャンジャカジャンジャン、ターンタッタタァッター・・・♪♪のメロディーのまっただ中。(?_?)
しかし、むかつく、むかついた、むかつくぞ〜!。もうやってらんない。ざけんなよ。
- さらに、Nホテル、むかつく、むかついた、むかつくぞ〜!
JTBの予約にたいしてはウムもエもいわず、予約を取れだとぉ〜!むかつく、むかついた、むかつくぞ〜!
だいたい、自分で守るものは何一つ無い、代理店が何ヌカス!ざけんなよ!
来てくれるお客様は皆、貴船ふじやのお客様だ!何ヌカスかぁ!
代理店みたいなものは前情報化時代?の遺物だ。いつまでも大きな面ヌカスなぁ!
今に見てろよ、U先生のお力添えを得て、代理店のデーターベースなどぶっ飛ばしてやるケンネ。
つまり、少々、冷静になって考えると代理店つーものは情報を売ってたわけです。
インターネットつーものはホント恐ろしいもので、顧客サイドの情報が瞬時に世界を駆けめぐります。
つまり、お店と代理店のなれ合いなど、成り立ちようがないわけです。
小生、この件に関しては謙虚に、恐ろしく、対応できるか別にして、心より認識してるつもりですが、
しかし、代理店のヤツが大きな面してるのだけは、むかつく、むかついた、むかつくぞ〜!
- その意味で本日、「会話のない夫婦に愛の手を賞」をプレゼント受賞された、
古田様ご家族(奥様素敵な人でした\^o^/)のオフィシャルページ掲示板のコメントには慰められた。(?_?)
もう、プレゼントのお客様には絶対頑張るケンネ。(^O^)
- しかし、それにしても明朝、今晩の客とまた対峙することを思うと気が重い。むかつく。むなしい?
- いまリンク作業をしたのだが、JTBにリンクを張るのもむかつく。(@_@)
- 晴れ時々曇り。台風が来て九州の方は大変みたいだ。
昨日の今日でちょっこら複雑な気分。
- 朝食準備の後、りこさん迎えに行く。奥さん、京都での最後の検診。
- 本日はけだるい。が、ここは頑張るぞ。と力んでみてもなんだか、空しい。(/_;)
- シビックにつけているオートバックス by ナカミチのCDがおかしいので、振り回される。
こんなときにいったい何をしているのか、と思いながらも、その気になれば、割とお気楽な我が身に気づく。(?_?)
MK石油のニイチャン経由、オートバックスのニイチャンで、なんとかりこさん、お迎えの時間、クリア。
保母さん、園長先生にお礼を言い、途中、
展示してある我が娘の他を寄せ付けぬ、突出した絵画に眼を見張る。うーむ。(?_?)
- 聞くところによると、Office2000のデベロッパー版はフルインストールでなんと1GBも食うらしい。(@_@)
まぁ、小生、デベロッパー版(最上級モデル)では、確か、なかったような気がするが。
しかし、1GBでっせ。すごいなぁ。いつ入れようかなぁ。トホホ。(>_<)
- 今晩は、終了後、調理場のダクト掃除に電気屋さんがお越しになります。ご面倒おかけします。
小生、今晩は家族で最後の晩餐?です。帰ってきてから、つき合います。悪しからず。<(_
_)>
- 朝曇り、のち晴れ。しかし、人も車も少ないような。
- 疲れました。さようなら、と行きたいところだが、U先生の叱咤激励もあり、ここはひとつ踏ん張らねば。
- 江藤さんが死んで、小生、別段、何もいう気はないのですが、
昨夜、たまたま、NHKの教育で時の記録つー、昔のNHKスペシャルのリバイバルを見たんです。
内容は長崎?か、どこかの以前の集中豪雨被害を検証するといったものでした。
小生、チャンネル、ガチャガチャやっていて、最初、この間の豪雨だと思って、思わず、見かけた。
それ自体は共同体的紐帯の意識がつよい地域が危険を回避することができたとか、
けっこうおもしろかったのですが、何故、江藤さんの死が思い浮かんだかというと、
その集中豪雨の被害で家族を失った人々の発言を見たからでした。
それは本当に山奥の農村で、水を見に行ってるうちに山が崩れて家もろとも家族を失ったつー、
悲惨なありさまで、ボツボツとお話になる人々の雰囲気は、モダンな悲しみ?を越えたものがありました。
そん時、小生、深沢七郎でも生きてたら、江藤さんの死を笑っただろうな、てなこと考えてしまいました。
老いること、身体、病気。
言葉は病気を意味化してしまいます。医者はそれをどうすることもできない。
言葉を持つものの宿命です。
言葉の取り返しにむけて始まった、「一族再会」、小生、再読したいと思います。
それにしても昨夜のNHKの映像、ちょっと、異常な雰囲気があったなぁ。
- K治さんちへビデオカメラ届ける。生ビール3杯。
- 曇りのち晴れ。梅雨明け。
- 昨夜、Tっぴー氏家族と食事する。
- 奥さんと、りこさんとウナギ配りへ行く。
- 鳳舞でお昼を取る。ビール1本飲む。ヒンシュクを買う。
- 夜はかなりハードで、ちょっこら、疲れる。
- みなさん、ありがとう。お疲れさまでした。
- 晴れ時々曇り。ちょっこら、雨。
- 朝食準備に早く起きてしまったので、掲示板を整理しようとしたら、ご覧の結果になった。
バックアップはない。皆様の発言内容は、ついうっかり?ワードで保存してしまった。(/_;)
しかし、7月の発言はデータとして、こちらにちゃんとあるのだが。ウーン。
たぶん、5月、6月を切り取ってニューファイルに張り付けた方法がどこかタグに影響を与えたのだろう。
小生、単純によく見もせず、該当部分から切りとっちゃいました。(@_@)
ファイルみたい人は一応、保管されております。相済みませぬ。<(_
_)> もういらうのやめます。
- 斉藤友貴さん、ならぬ、斉藤由貴さん、身重の体でお越しになりました。(^O^)
小生、あんまり、何なさってたのか、知りません。まぁ、雨がもって、ようござんした。
- 奥さんの帰郷のため、ファイルを同期にしたいのだが、これがなかなかうまくいかない。
やっぱ、偉大なるネットワークだな。ネットワークにしないとやってられない(?_?)
- iBookなるものが、でたらしい。ふーん。VAIOの敵ではない。
- 江藤淳が死んだ。国旗国歌法案可決。くだらない。
- 晴れ時々曇り、雨。昼、やられました。(/_;)
- 今日は夜は非常に暇なのだが、学生バイト諸君が休みのため、少々疲れる。
- 昨夜、NHKのアポロ計画の特集、最後の方、ちょっと見る。
何でも、月は1年間に、3.5センチずつ地球から遠ざかっているらしい。
月の引力は地球の地軸の傾きに影響を与えているそうで、このまま行くと大変なことになるらしい。
大変なことになる、つーても、ナントカできるのだろうか。(?_?)
そうですか、3.5センチずつつーうのがなんか、それにしてもヘンナ感じだな。
しかし、いつから遠ざかってるんでしょうか?遠ざかって何年たつのでしょうか?トータル、何センチ?
考えても仕方ないが、夏が無くなれば川床もどうしようもないもんな。それは何年先か。
誰か、パソコンで計算してみます?
- ところで、明日、斉藤友貴?さんがテレビの取材でお越しになります。とんでもない夕立になったりして。(*_*)
- 曇り時々雨。よくぞ、昼間持ってくれました。まぁ、夜もいい時間に降ってくれたというべきか。(/_;)
- お昼間、なかなか判断がつかなかったので、バスをみてから配膳つーことで
O県寮までバイクで行き、待つ。Kバスのオジサンとしばしなごやかに?会話する。(?_?)
いやぁ〜、ホント、大変です。感謝するッス。<(_
_)>
そのオジサン、なんか、いい余生のようで・・・僭越ですが、いい笑顔のお人でした。
そうか、そうか、うんうんと、おだやかな気分で一人うなずくのであった。
- なんでもPentiumV600つーのがでてるんですな。イヤハヤ。
- 昨夜、筑紫哲也のニュースを見ていると、名前は忘れたが、
津軽でずぅーと絵を描いている、老画家、なんもかも忘れたが最初にでてきた「母子」つー絵がもう一度見たい〜。
ガラにもなくそんな気分になるおだやかでけだるい一日であった。(?_?)
- 曇り時々雨。今日もさらにちょっこら疲れました。(/_;)
- 2時よりきらくさんでR友会、お講の精算です。
ハモシャブいただく。今日のハモはうまいぞ。)^o^(
- ソーテックがiマックに似た製品を発表したらしい。
似たものは似たものにしか過ぎません。
小生、思うんだが、モニター一体型みたいなものはノートに勝てるわけがありません。と思う。
その点、マックもなんか勘違いしてる。と思う。値段の有利で人は動かないのだ。と思う。
その点、ソニーはエライ。と思う。(?_?)
VAIOーXR、スタパ斉藤さんのレポート読むとなんかワクワクするじゃありませんか。
やっぱ、人間、遊び心を知ってるつーことが大事なんですな。らしさを持っている会社は強い?
イメージつーか、付加価値の付け方つーか、うまいねぇ。机に、VAIO、よく似合いまっせ。欲しい〜。(^^;)
しかし、聞くところによると、純正オプション以外を付け足すと(メモリーも然り)、メーカー保証外になるという。
今時、メモリーぐらいで本当か?ざけんなよ!
- 終日、雨だろう。
- みなさん、大変、お疲れさまでした。<(_
_)>
ちょっこら、小生、疲れました。ご心中、お察し申し上げます。
- てなわけで、話題もなければ、気力もないのですが、
今週週刊文春、またまた高島俊男先生、おもしろい。(奥さんへの注、帳場のYさんの文春)
小生、読んだわけではありませんが、話題になった妹尾河童さんの「少年H」(講談社)。
今回はこれがやり玉。
なんでも「間違いだらけの少年H」(勁草書房)つー本がでてるらしい。
その時代の渦中にいるつーことは、ホント、難儀だなぁ。
ニーチェじゃないけれど、「あとから」の問題。歴史はどこで成立するか、です。
もう、まとめて紹介するのはめんどくさいので、立ち読みして下さい。おもしろいこと、必見。
なんなら、ご希望のお方、コピーさせていただきます。メールにてご一報を。
- なお、東芝のサポートめぐる問題(日録7/16参照)、猪瀬直樹によれば200万?のアクセスがあるそうです。(?_?)
- 本日もこれにて、失礼。もう絶対寝る。
- 終日曇り。よくぞもってくれました。何とかしのいだ。(^_^;)
- 今日から交通警備員、来てくれました。\^o^/
しかし、一般車少ないような気がするなぁ。景気が原因であればよいのだが・・・(?_?)
- バイト、来てくれましたが、6時には上がりたいとのたまう。にっこり笑って、サヨウナラ。
つーことは昨日中止した、学相、また頼まねばならぬ。もうメンドくじゃい。(/_;)
- 明日もたいそうなので本日はこれにて終了。
- 終日曇り。今日は宵山。蒸し暑い。まさに宵山。何とかもう一日、もってくれ〜。
- オムロンさんから、バックアップ電源来ました。\^o^/
BX50LF。開ける気にならず。(/_;) Rちゃん、大変ご面倒おかけいたしました。<(_
_)>
TAまで保護してくれるとはしらなかった。みなさんも泣きを見ないウチ、電源管理しましょうね。
- 学相からの求人、ストップ要請する。若干、多くなりすぎた。
何でも、「川床設営、食器洗い、運び補助」は京都らしい?つーのでインターネット上で求人されてたらしい。(?_?)
喜んでいいのか、悲しんでいいのか。とはいうものの、学生バイトの市場は非常に大きくなった?
しかし、今年から住み込みバイトは募集できないと聞いている。どういうことなんだろう。(?_?)
- 東芝のサポートをめぐる問題が話題になって盛り上がってるみたいだ。
民事が公開になるつーことは、もちろん、昔はなかった?
裁判の公開は行くか、見るか、いずれにせよ、行きたい、見たいつー、意志つーモンが必要でした。
インターネットは興味を越えてしまうんですな。うーん。
しかし、小生、そのHP見てませんが、その人は支持を訴えているのでしょうか?
もし、小生が本気になって東芝の姿勢を問うのなら、戦い方と何を求めるか明示し、その賛同求めるでしょう。
その意味でインターネットを利用するかもしれません。いったいその人は何をしたいんですかね。
よくわからないなぁ。(@_@)
で、ちょっこら、見てみました。個人的な問題なのか、東芝全体の問題なのか、よくわかりません。
まぁ、しかし、ネット上の喧嘩?は、控えるべきじゃないかなぁ。直接やれ。なんか、ヤナ気分。
それにしても、45万のアクセスとはねぇ。ウーン。恐ろしいねぇ、インターネット。
いや、インターネットが恐ろしいというより、見てしまう、何の関係もない人のサガ、小生もその一人。トホホ。(/_;)
- 晴れ時々曇り。もう7月も半分過ぎた。早く梅雨が明けなければ・・・どうしようもないぞ〜!
いったい呉服屋はどうなったんだ?Nホテルの前にM十K泉があった。忙しそうだったけどなぁ。ウーン。
- オフィシャルページのメールに台湾からの問い合わせあり。
小生、wordの添付ファイルであったので、そのままエイヤと削除する。
夕方、U先生からの連絡でその英文メール、べにやさん宛であったこと知る。
帳場のKさんに返信書かせ、処理。さすが、F医大主席。重宝するなぁ。\^o^/
しかし、このやり取り、あとがあれば、どうなるんでしょうか(?_?)
- INWatch、今日のサイト、「あなたの名前を火星に」
なんでもNASAの火星探査機「Mars 2001 Lander」にCDで名前を受け付け、火星においてくるらしい(@_@)
「名前を登録すると、証明書番号とAdobe PDF形式でNASAから認定書が与えられる」らしい。
冷静に考えれば、どうでもいいような話だが、楽しい人には楽しい話。(?_?)
興味のあるお方は実行されたい。末代まで自慢できるぞ?
- 案の定、台湾からの返信メールあり。来年、4月の予約にわたしゃ、どこまでつき合えばいいんでしょうか?
まして、帳場のKさん、夏だけしかいないぞ。(/_;)
しかし、視覚的にべにやさんのページはいいんでしょうな。それしか判断しようが無いもんな。うーん。
- なんでもY幸くんの立場が家庭で大変になってるらしい。
そらぁ、お父上、お母上にとっては心配だもんな。J会長と経過説明に行って来ます。
なんと説明すればいいのか、困っただにゃ〜。(/_;)
- 終日、曇り。うーん。
でも、今年の梅雨って、西東、平等にやってくれるなぁ。エライ。
- 暇なもので、散髪へ。ついでに栄光によって、フィルム、使い捨てカメラ、購入。
ちなみに金額はフジ、アーサー800?、¥630、コニカフィルム24枚撮り、アーサー400、¥200。
ぼったくってやるケンネ。(^_^)v それにしても栄光のオジサン、いい人だなぁ。
- J会長、一の谷の事業プランについて、立ち寄られる。HやのKサンとの交渉、難儀中とのこと。
やってしまえ!と意見伝える。もう建物のミニ模型もできてるし、今さら引けない。やれやれ!
- M放送から取材依頼あり。おもわず、ほくそ笑む。今年はちょっと頑張らねば。
で、生中継、なんと、日にちはお盆。(/_;) やってられるか!ヒンシュク買うぞ!ざけんなよ!
- 運転手さんのSさんがお休みのため、Nホテルお迎えに行く。
いやぁ〜、マチはお祭りだすな。小生、祇園祭の鉾なるもの、はじめてみました。
これが動くんですか。ふーん。明日から、混むんでしょうな。基本的にはやってられないよな。
- PCWatchの「最近のHDDの動向」なる記事、読む。わからん(?_?)
INWatchの今日のサイト、「絶対サポセン黙示録」、サポートセンターの内実。おもしろいよ。(^-^)
- オフィシャルページの掲示板、書き込んだら、削除されていた(?_?) どーいうことだ?
少しはふざけてたかもしんないけど、削除の前に御礼つーのがあってもいいんじゃないの?
ネット社会つーのは、顔も見えない人とのコミュニケーションが元になります。
みなさん、お互いエチケット気をつけましょうね。(^_-)
- 曇り時々雨。ちょっと困るんだよなぁ。
- 雨を待って、ドカタしかけたが、やっても一緒と思います、という元建築業、Sさんの言葉、素直に聞く。
- 日経パソコン、「Windowsユーザーのためのリナックス入門」、読む。
読んでは見たが、どこがWindowsユーザーのための入門なのか、さっぱりわからず。(?_?)
OSとして、どうWindowsユーザーが使えて、便利で、なおかつ有利であるいは不利でといった話ではない。
そんなもん、Windowsユーザーに読ますな。(>_<)
- 一太郎もVer10がでるんですな。ふーん。ジャストシステムも頑張ってるな。
もうMSとホントの意味で競争してるのはジャストシステムくらいのモンだ。
でも、ATOK13って、12はついこの間でたような気がするのですが。ウチにもATOK増えてまいりました。(/_;)
ところで、Wordのフリーカーソルって、どんなモンなんだ?
Office2000、依然開ける気にならず。トホホ。
- 今日は消防の増配ポンプに伴う訓練。
Tさんという人、ポンプ動作確認しました。オイルも入れておきました。完璧です。
ところで、集合時間何時でした?
- 曇り、時々晴れ。のち雨、曇り。何とか昼は持つ。
- りこサンは、隣のK俊くんとS保ちゃんと仲良く、登園されました。
お隣の奥様、Y美さん、ご面倒おかけいたしました。いつもいつもスミマセン。<(_
_)>
- 夜の天気にウンザリ。まぁ、予約自体は少ないが。緊張もとけ、けだるい。(>_<)
- INWatch、まいページなるWebスケジューラー、iモード対応知る。
なるほどね、もしくは自分でiモード用のスケジュールをアップすればいいわけか。ふーん。
PIM部分の予想された展開ってなとこか。すべてはブラウザってなとこか。
- 雨が降ってきたので床几、めくる。もうどうでもいい、少々、疲れました。(/_;)
- 本日も何とか快晴。\^o^/
- お昼のお客様、万全待機していたところ、べにやのK士サンより電話。
何でもバスが大変らしい。小生、バス警備員の連絡担当者として責任?感じ、さっそうと飛び出す。
確かに大変なことになっていた。とりあえず、行け!だの、止まれ!だの、いやぁー、疲れました。(>_<)
途中、栃喜久のAさんが車のオッサンと口論しており、ビビリながらもAさんの肩をたたき、なだめる。コワァ〜。(@_@)
村のみなさん、来週から警備員さん、お越しになります。
例年通りです、小生が日にち間違ってたわけではありません。悪しからず。<(_
_)>
- 京都新聞、書評欄、吉本さんが大きく載っている。えらく元気そう。
「少年」、本人が思うほど、たいそうなモンとも思えないが。が、祝健在。\^o^/
- チューチューマウス、バージョンアップのメール。うんなこと、やってられない。
- BeckyメールをHTML変換するフリーソフト。窓の杜。どう使うのか、小生、わからず。(?_?)
- 明日は、奥さん、病院の日。りこサン、お迎えに行くが、行ってくれるんでしょうか。(@_@)
- 本日も快晴。よかったなぁ。(^_^)v ちょっとホットする。
- しかし、昨夜は大変でした。ファイル名が英数字じゃないといけないとは。トホホ。(/_;)
少々気づくのが遅すぎた。就寝が2時では、さすが、今日に響く。眠いぞ。
- 狭山再審とおらず。
狭山事件も、小生、青春の1ページです。
まだ、革新って言葉が、いまから思えばのどかだった時代。
解放運動の中で日共の変節がよくわかり、狭山事件はそのシンボルのひとつだった。
みなさん、暇があったら、何でもいいから、狭山事件の本、読んでみてください。
部落問題とかぜんぜん考えなくてもいいですから、推理としてもおもしろい(?_?)
でもちょっと怖いぞ〜。いや、ホント、怖いぞ〜。推理モンとしては夏向きです。
そしてちょっとおかしいと思われたら、石川さんを支持してあげて下さい。お願いします。
なお、解放運動全般に興味あるお方は、師岡祐行「戦後部落解放論争史」全5巻(柘植書房)がオススメ。
小生、食い入るように読んだ記憶のある、青春の本の一つです。
- 本日の夜はきびしい。よく下の床、入れたモンだ。明日、一日、もってくれ〜。(*_*)
- 本日も快晴。
- 川床代金、納めにT元先生宅へ行く。ついでにバス報告書の件でご意見伺う。
OKがでたので、みんなに配る。途中、ついでなら、組合費ももらうべ、と気づく。
2度手間ではあったが、済んでしまって大安心。(^O^)
でも、ゴクロウサンとまではいわないが、御礼の一言もない所があるつーうのはどういうことだ!
名指すなら、カミのほうのいつもの店だ。
いいかげん、ざけんなよ!
- 昼から、K中信で用事。窓口にはいなかったが、Kさん、混んでると思いきや、
さっそうとやってくる。やるぅ〜、仕事できるうー。気分いいなぁ。
ついで、R組合事務所で徴収した組合費納め、M事務所へ。順調、順調。(^O^)
- Office2000来ました。\^o^/
なんと、発売日に来るとは。でも、開けてましぇ〜ん。(/_;) うんなことしてる場合ではない。
来週には少し報告できたらなぁ、と思いますケン。(^-^)
- 「地球の歩き方」がオンライン代理店をやるらしい。ウーム。
そりゃ、やって当たり前だよな。
「地球の歩き方」って、便利な本?らしいです。便所のカミになって重宝したつーこと聞いたことある。(?_?)
- 明日は支払日。いまから準備だ。(/_;)
つーことでニュー、いまからアップするが、どう表示されても修正は明日以降になります。悪しからず。<(_
_)>
- ところで、明日、雨降ったら、どうする?
- 本日も快晴。今日は非常に暇なんですが、つまり、天気はどうでもよいのですが……
- 昨夜あれからどーなったか、つーと、とんでもないことになっておりました。
J会長、絶好調であり、たぶん、10時過ぎ、「こぉい!」つーことで、いったのいいが、もう、どうもこうも。
朝から、お謝りに各お家を回られておりました。ホント、こりんねぇ。
しかも、昨夜は新しいパフォーマンスを見せてくれました。
これを見せたかったのではないかと勘ぐるくらい、傑作です。
一度、見てもらいたいモンですが、なんせ、酔わないとなぁ。それは危険でもあるし。
まぁ、そのうちまたあるでしょう。(^O^)
- アルバイトの女医学生、Kサン、今年も来てくれる。よろしく頼みます。
- NIFTYとINFOWEBがひとつになるらしい。そうですか、まぁ、二つある必要ないしな。
パソコン通信もインターネットで影薄いし。小生、どちらも会員です。どうなるのかな?
- M事務所へ経理書類届けに行く。
途中、K銀行へ立ち寄る。どうせ、暇がかかるだろうと吉野屋で腹ごしらえ。
入ってゆくと、驚きましたねぇ、なんと、小生、一人。どっきりカメラの気分。(?_?)
大会社の社長のように、一人、丁重にもてなしを受け、気分は複雑に用事を済ます。
M事務所では、これまた、メール受信に関し、288のモデムでBMPのファイルを落ちるまで待つ。
確かにこれでは、どうなってしまったのか、知らない人は不安になるだろうなぁ。288ねぇ。(@_@)
- 3時に面接予定のため、何しに行ったのか、カフカ的迷宮のウチ、M事務所あとにする。
で、面接。本日も建設業界のお人。聞くのもツライ。(/_;)
帳場で話を聞いている、奥さん、女医学生Kさんの驚きの声を聞くこともなく、即決。もう、メンドくじゃい。
来るものは拒まず。(^_^)v
- 夜は何もなかったので、N星商会からなおってきたバイクに乗って帰り、家族でS道園で食事。
タッペキ2杯でできあがる。ちょっとタッペキなめてました。けっこう来る、来る。(@_@)
知らない間に眠ってしまい、午前12時30分。バイクで帰る。
午前1時の星空はヤケにウツクシイぞ!。
- 晴れだ。水まつりだ。今日のトップのオバハンは6時くらいか?(/_;)
- 今日はたいそうなお人で、途中、我が家の建物に異常音が走る。ネズミも走る。(?_?) マジです。
待合いの混乱を収めるべく、大丈夫です、大丈夫です、と努めてにこやかに振る舞う。なんせ、お茶席です。
ホントに大丈夫かぁ〜。(?_?) 震災時の亀裂か、重みに耐えかねてか、いずれにせよ、大工さんもんである。
見てみる限り、どうもないのだが。どうなってしまったのでしょうか?
大工さんもんとはいえ、大工さんも手に負えないかもしれないなぁ。
しかし、栃餅、100ヶ個は、売ったケンネ。(^_^)v と喜んでる場合ではない。ウーム。(@_@)
- 今日のINウォッチ、おすすめサイト、村下孝蔵。死んでしまった村下さん。
そうか、インターネットのホームページの追悼も、ホント、さみしいですな。
一応、開いてみたが、ちょっと覗く気になれません。かなりさみしい雰囲気。
知らないで済むことは知らない方がいいんですな。
小生、「ゆうこ」、ツー歌が好きでした。謹んでご冥福お祈りいたします。
- ISDNの1本回線で二つの電話番号をもてるようになるらしい。
いいように思えたが、よく考えると、それってどういうふうに使うのだろう?
一般家庭でISDN、使う場合、たぶん、1本はネット用でしょう。そうか、ネットを使わない場合のことか。
なるほど、そういう人は電話とFAXツー感じで、お使い得になるのか。ふーん。それじゃ、ボクには関係ない。
- 午後3時より、水まつりの幟(ノボリ)、撤収作業。Tさんという人と、下班として回る。
完了後、お宮で、Tさんという人、J会長、K士さん、Tッピーさんと、お疲れサン会。
お店が気になった?ので、トップを切っておいとまする。みなさん、すんまそーん。<(_
_)>
6時過ぎ、疲れまくるぞ〜会?と化したJ会長より、参加依頼の電話。クワバラ、クワバラ。(@_@)
Tッピーさんはどうなってるんでしょうか(?_?)
- MoCoメールは1万文字の制限があるようだ。窓の杜の配信って1万文字もあるのか?
635×35?どうもあるみたい。ということはJMMも読めない。ウーム。
まぁ、メールはメールとして割り切った方がいいみたいですな。いちいち落とすわけだし。
そんなモン、電話で読んでるヤツもいないよな?
- 曇りのち晴れ。素直に喜べないのがさみしい。
- 待ってはいるのだが、どうも二の瀬のOさんは上の仕事をしてるらしい。
しかも一人らしい。仕事は一人では出来ない。
植木屋のNさんに電話を入れる。午後からでいいので見に来てやって欲しい。
つーことで、やって来てくれたが、Oさん、いつまで待ってもこないんだよねぇ。(輪島風に)
ホント、困りヤス。探しに行くと、上のHさんとこにいた。仕方ない面もある。
声をかけて、帰り、K男くんチに立ち寄る。Y幸くんと三人でため息三つ、コーヒー三杯。
- MoCoメール、どうも、いちいち落とさないとダメみたい。
そりゃそうだろうな、メモリーとかたいしてないに決まってるし。キャッシュ上ツーたって、ディスク無いもんな。
ところで、いまいち、うまく使えない。メールニュースが、大きいとはねられる?何故か、ウーン。(/_;)
- お客様のいる中、川の音より大きい音を立て、何とか、足組、完成。午後7時。
ほんでもって、ホテルお送りのあと、床几入れる。午後10時50分。久しぶりに全床几つかる。
なんか、いままで感じたこと無いような、無気味な雰囲気。それにしてもヤレヤレ。
- 明日は水まつり。朝もはよから、ヤヤコシイばばぁどもやってくる。さらにヤレヤレ。トホホ。(@_@)
- 曇り時々晴れ。少し肌寒いか。依然、状況変わらず。
- 午後から、職安へ。奥さん、運転手。
久々のことであるし、りこさん、迎えに保育園に行く。「お出かけ?お出かけ?」コールにもまれる(?_?)
他のお父さん、お母さん方、勝手なことしでかして申し訳ない。<(_
_)>
時間が早かったので、岡崎、小宝で、一緒に昼食を取る。
- 職安、一年ぶりにやってまいりやした。ヒトカイであります。模様変わりしております。
求人受付は別棟になっております。ご用事のお方、お気をつけられたい。
もうそれは、スゲェー、人です。
しかも、液晶モニターがかなりたくさん稼働しており、皆、パソコンとにらめっこ。雰囲気、ちょっと異様。
これだけ、職探ししている人がいるんだから、大丈夫だろうな。
あまりにもたくさん人がいるモンだから、小生、思わず、考えていた日給より下げてしまった。^^;
ホント、せこいよな。我ながら、イヤになります。ウーン。零細企業のサガです。(/_;)
少々、手続きビビッテおりましたが、資料が残っており、昨年同様にツーことで、難なく入国ツー感じ(?_?)
- そのまま、向かいのユニクロで待っている、奥さんとりこさんに合流。
ジーンズ、堂々、2本購入。どんなもんだ?
- MoCoメール、テストしてみました。確かに受信できるが、あとで見る、見方がわからない(?_?)
いちいち落とさなければならない、ツーことはないだろうし。ちゃんとマニュアル読んでみるべ。
しかしMoCo転送後も、iモードの方にも受信されている。何故なんだろうな?ウーム。
- Kちゃんチに、ベッドもらいに立ち寄る。
帰路、久しぶりにM町ラーメンで夕食を取る。オッサン、後ろで焼きめし焼いていた。
何で、表で焼かないのか、少々気になる、久々の再会であった。
- 快晴と呼ぶべきか。喜んでいいのか、悲しんでいいのか、晴れてもどうすることもできない。(/_;)
- つーことで、ほぼ一日、川におりました。出来ることはした。
あとは二の瀬のOさんなんだよねぇ、と、輪島風(元ボクシングチャンピョンの方)にご理解いただいて
気を紛らすしかないっス。
- 日経の一面、ペイオフ、やはり政府はビビってるな。そらぁ、そうでしょう。
いったいこの先どうなってゆくんでしょうか。
- 今朝の毎日に高村薫さんが、つまらぬ事、書いている。
小生、高村さんの大ファンなんですが、なんか、わけの分からぬこと書いている。
まぁ、それはいいにしてもパソコン義務教育って何なんですかねぇ。
たぶん、パソコンを義務教育のウチに学習課程に入れるといったような、事なんでしょうね。
パソコン義務教育って、そらぁ、高村さん、アンタの方が、使い方おかしいよ。(?_?)
高村さんは、思考力の低下した、子供たちにパソコン教えるくらいなら、
作文のひとつも書かせた方がましだ、といったようなことをおっしゃってます。そうなのかなぁ。
思考力つーことで考えると、パソコンと作文は何の関係もないことのような気がするが。
もちろん、生体的に、指使いが違うというレベルのはなしであれば、わからないでもないが。
単にパソコンで作文書かせればいい話ではないんでしょうか。
紙に書くより、パソコン覚えれば、メールも書けるし、先生に気軽にラブレターまで書ける。
第一、みんな、作文(メール)書きまくってるじゃないか!どういうことだ?
アンタ(高村さん)も小説(作文)、パソコンで書いているじゃないか!便利じゃないのか!
- 昨夜、MoCoメールなるもの知る。携帯電話でメールが読めるそうです。
バイナリファイルもOK。便利みたいですな。しかしバイナリ、どう表示されるのでしょうか?
おまけにタダ。タダより怖いものはない、つーこともありますが。
iモードって、メール落とすのも、ホームページ観るのも、たぶん、同一料金だと思うし。
やってみることにします。
- で、やってみました。U先生、突然、わけの分からない電話、失礼しやした。<(_
_)>
午後9時前から、大谷大学の前で1時間以上、携帯いらってた、怪しげなレンタカーの運転手、
それは、わたくしです。
なんと、登録するのに、肝心のiモードの使い方がわかっていない。(@_@)
登録のみに1時間、でもって、依然、受信の方法わからず?それでも、Sphereから転送試みるぞ!
しかし、ニュースメール、ただ今登録4件、いきがってはみたが、料金気になるなぁ。(/_;)
- 雨時々曇り。本日も警報。今日は7月の土曜日なんだよなぁ。トホホ。(/_;)
- パソコン難民って知ってました?小生、知りませんでした。
思わず、ウマイなぁ、と思ってしまいましたね。
なんか、高島先生が文句のひとつもつけそうだが、本日の日経に載ってました。
つまり、会社の経費削減?か、社内ネットのモラル確立?か、知りませんが、
いままで存分に会社のパソコンでネット生活を楽しんでいた人たちが、会社の通達により、
急にパソコンを使えなくなることをいうそうです。めっちゃ増えているそうです。
確かに明日から個人メールのやりとりが出来なくなると困るぜ、Fちゃん。
こういうのが、パソコン難民です。今日はなんか解りいいなぁ。(^-^)
- JMMのメール、ペイオフについて村上龍が専門家に聞いている。
ペイオフって小生知りませんでしたが、ホントにそんなこと実行されるのか?
なんか、時代はホント寒々しくなってまいりやした。とんでもない競争の時代です。
確かにマチ金さんや、歌舞伎町の怪しげな業界さんの人は健全でなおかつ正当な競争をしているでしょう。
しかし、ワシラ、中小企業以前の零細企業?に生き残る道はあるのでしょうか。
お金つーものは本来、紙切れであります。そこらの紙と同じであります。
なぜ故に、「お金」になるかというと、みんなが「お金」だと思っているからであります。
信用に根拠はないんです。ホント、人間の社会って、こういう幻想の上に成り立ってるんです。
ペイオフ(銀行がつぶれても¥1000万以上の預金は紙切れだぞ〜、つー事)は
そういう資本制の根幹にふれることであります。雨より恐ろしいよーな気がする今日この頃です。
- レンタカーを取りに八条口まで。りこさんと奥さんと。
時間があったので、伊勢丹へでも行こうかと余裕でいうと、伊勢丹は似合わないつー事で
八条口の志津屋でパンを買おうか、つー事になりかけた?が、アバンティーの本屋へ行くことになる。(?_?)
最後は時間が押して、奥さん不機嫌?
本日、なんと高島先生、新刊、「寝言も本のはなし」(大和書房)。なんか得したような気分。\^o^/
ついでに気になった「神と資本と女性」(新書館)、「批評空間」(太田出版)、購入。
奥さん、さらに不機嫌。ウーン。<(_ _)>
- 曇り時々雨、のち雨。状況、変わらず。今夜も降るらしい。(/_;)
まったく展望もない。川を見る気にもなれない。
- K新聞、夕刊、ひろやのご主人、大きく載ってる。ふむふむ。虎杖料理ねぇ。ふーん。
ところで、虎杖で思い出したが、今朝、昨夜もらったK男クンちの淡竹?をいただいたのだが、
小生、思わず、涙が出そうになりましたねぇ、もうメチャクチャ、うまあい。\^o^/
感動モンでっせ。こういうのって、ホント、贅沢だと思いますデス、ハイ。誰にもあげないケンネ。
- ついでに夕刊、例の肝臓障害の女の子。うーん。
以前、なんかの新聞の投書欄に臓器移植めぐる意見が載っていて、何でも、移植にかかる費用で
アフリカかどこかの国の何千?の病人の命を救うことが出来るらしい。薬の費用だったと思う。
こういう論議って、難しいんですよね。
病気というものは、ある種、自然淘汰の部分もあって、イヤ、それは人工的なものだ、という議論もあるが、
時間軸で考えてみると、歴史の到達度が違うという論議も成り立ちます。
生産力?の違いも考えないと、単にヒューマニスティックに援助しても、じゃ、アンタその国の人の面倒見るのか、
つー事に必ずなってきます。難しいなぁ。
ですが、やっぱり、脳死も時代の死?として、認めなければならないとは思うんです。
つまり、投稿のお方は脳死と違う論議をされていると思うんです。
投稿のお方は、私なら静かに運命を受け入れたいと思います、というようなことをお書きになってました。
それは気になる部分で、小生、静かに運命を受け入れるか別にして、よくわかる部分ではあるんです。
しかし、一方、生きてゆく執着つーモンがあるような気もしますし、まして、当事者はどんなことをしても
つー事にはなってくるとは思います。ポセイドンアドベンチャーのジーンハックマン、思い出したりします。
生きていく執着と死は、関係あるのか。なんか、違うような気もするなぁ。うーん。わからない。(@_@)
- ウォークマンって、まだ20年しか立っていないんですな。ふーん。
なんか、もっと前からあるような気がする。
さらにソニーは次世代へ向けてネットに合わせたウォークマン、開発中だとか。
小生、待ってる一人だす。ところで、DAT、最近、まったく話を聞かなくなった。トホホ。
ところで、思い出したが、ソニーの出井か、井出か、よく知らないが、社長さん。
なんと、軽井沢の別荘で真っ赤なポルシェを乗りこなす。以前、NAVIに載ってました。
また、書斎のVAIOがよく似合ってた。粋なトップだすなぁ。まぁ、ソニーのレベルだから許される。(?_?)
- 曇り時々晴れ。何とか、雨が上がる。しかし、どうしようもない。(/_;)
どうしようもないが、どうにかしなければならない。ゆれ惑う青年?になる。
先日以来、植木屋のNさん、毎朝、寄ってくれる。
その昔、川に堰堤が無く、自然のままであったとき、いくら大きな水がでても植木屋N軍団は
震災時の自衛隊のように、人力でもって、元の通りにしてくれた。涙ものであった。
けれど、堰堤のおかげで、川の荒れかたはまったく形を変え、植木屋N軍団をもってしてもどうすることもできない。
いたずらに川はいらうものではない。人間のすることに泣くのは魚だけではないのである。(?_?)
しかし、どう形状が変わろうがNさんは必ず、声をかけてくれる。ありがたい。涙ものは変わらない。
今さらながら、この関係を築いてくれた、ご先祖さんに感謝する、頭ペコペコ人間になるのであった。
- ここで俄然注目されるのが、二の瀬のOさんである。
植木屋N軍団はOさん待ちである。しかし、Oさんは一人である。
経済学的には需給のバランスが崩れると、恨みつらみを生むのである?
Oさんは貴船谷のハムレットなのである。(?_?) 何でもいいから何とかしてくれ!という7月である。
- 午後から村の区長さんが下の川の崩れた壁?を視察してくださる。
行政はさっさとしろよな。昔、マルクスがパリコミューンを分析した、コミューンは行動的であらねばならない、
つー言葉、実感として思い出す。コミューンと震災時のY組さんのちがいについて考えたりする?(?_?)
- 5時過ぎ、床几を流して、これまた頭ペコペコ人間になっていたJ会長からTEL。
今年は川をしていないTの前に姿を見せているH工の出自を尋ねてくる。
オレんちの物ではないが、ここは協力をと、さっそうと行ってみると、これが終わりませんでしたねぇ。
おまけにK男クンまで、小生と同じ目にあってしまいました。
なぜか、川残骸掃除軍団になってしやいました。すべては暇が悪し。(/_;)
皆さん、お疲れさんでやした。
- NTT定額サービス発表されました。期待の通り?京都ははずれています。
しかし、いったいオレって現在、何時間使ってるのか、知らないし、ここはちゃんと試算するべきでしょう。
スカイなんとかとか、ケーブルの方がやすいのは決まってるしな。ちゃんと競争しろよな。
- NIFTYのフォーラムを全文検索できるサービス、覗いてみるが、なんと、休止中。
サーバー負荷のためですと。何なんだ?ちょっとコッパずかしい気がする。
- ところで、7月、構成いらってみたが、ちゃんと表示されるのか、少々気になる7月の始まりである。
.