

9/1 9/2 9/3 9/4 9/5 9/6 9/7 9/8 9/9 9/10 9/11 9/12 9/13 9/14 9/15 9/16 9/17
9/18 9/19 9/20 9/21 9/22 9/23 9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30
- まぎれもなく晴れ。
- 昨夜、GoLive4.0の画面が夢にまででる。
- 本日も早朝より床几を干しに貴船口へ。
バイトのIクン、合流してからすべての床几を干す。
昨年は失敗したが、本年はうまい具合にドミノ方式完了する。
- 11時をめどにTさんという人に連絡するがつかまらない。
仕方がないので単独でつーことで勝手に徴収することにする。
そのままK男クンに頼み、J会長宅へ行く。J会長ひとり昼食を取り、おくつろぎの模様。
K男くんと二人で警備員代金、駐車場代金、徴収に回る。ついでに組合費も。
徴収後、すぐさまT先生宅へお金預ける。K男クン、ご面倒おかけいたしました。<(_
_)>
- 日経パソコン来る。
- 気がつけば今日で9月も終わり。少々、疲れました。
- まぎれもなく晴れ。午後から天候崩れるとの予報であったがまんまとやられる。
- 8時に起床し、すぐさま雨雲レーダーを確認。まるで雨雲の気配がないのですぐさま床几干しに貴船口へ。
予定通りの始まり。バイトのIクンもゆっくり合流し、後片づけ進む。
途中、Tさんという人に会う。明日、警備員代金と一緒に駐車場代金も精算するよう指示あり。
その旨、各店に連絡する。
- 午後R組合より電話あり。税金すっかり忘れていた。すぐさま納めに行く。
- 夕方、床几を終いに行く。でも、こんなことやってらんないよなぁ。毎日すんのか!(>_<)
- クラプトンのベスト購入。タイトル忘れたが前の新譜?録音よかったなぁ。なんじゃ、それ。(?_?)
- 落ち着いてから、GoLive4.0、ちょっといらう。クイックツァーなるものから始める。
いいかけげんいやになったが、ビルダーより俄然レイアウトは細かく設定できる。おもしろいぞ。
JavaScriptエディタなるものもある。クイックツァー、ここでヤメ。もう2時間近い。
欠点もいいところもアドビらしくメニューが視覚的であること。
小生思うんですが、マック、Winの汎用性を意識しているソフトはだめなんじゃないかと思う。
というか、マックを主体に考えられたソフトというべきか。うんなこと言っていいのかな。
ビルダーの右クリックのメニューはそれなりに素晴らしい。さぁ、どちらに慣れるべきか?
- TBSの元アナウンサー松宮さん、死んじゃったんですね。
- ところで、「ん」の消滅の件ですが、フロッピーに残っておりました。
- もっちゃんさんの件、依然わからず。
- まぎれもなく晴れ。順調に終わりへ向けて作業はかどる。
- 法務局へ用事で行ったら、工事中で駐車場がなかった。ちょっとむかつく。
その足で、J&PへアドビのGoLive4.0受け取りに行く。
帰路、荒神口の天狗でカツ丼を食う。なつかしい味だ。25年たっても同じだと思う。ちょっとしみじみ。
- 帰ってきてからJ会長へ電話。警備員代金の照合、お願いする。K男クンも合流してくれる。
問題なしでそのまま各店へ代金連絡する。
- 昨日、K男クンが言ってたので、干しては終い、干しては終い、実行するため、動く。
バイトのIクンがどうも休みみたいなのでちょっと大変。一人で床几みんなしまう。エヘン。
- アスキードットPCの付録CDからTCCalenderなるソフトインストール。けっこう便利。
- GoLive4.0もインストールする。心配してたが、そんなにメモリーくってない。
で、このソフト、かっこいいんですが、よくわからない。まぁ、仕方ない。
その点、較べてみるとなんだかバカに見えるが、誰でも使えるつー意味ではビルダーは偉大なソフトだと思う。
マニュアルつーものは誰も真剣に読むものではないつー前提をよく心得ている。うん。
対象者が違うとは言え、少なくとも2時間あればだいたいわかるようになってるもんな。ウーン。
- Intelがベースクロック?133MHzのPenVを発表したらしい。
何でもいわく付きらしい。だいたいFSBなるものがわからない。
よくわからないが対応するマザーボードもメモリーもないらしい。それでも秋葉原では売られてるらしい。
実はこの間、U先生と自作機について話してはいた。ウーン。
小生、やっぱりノートではなくデスクトップの方が欲しいんです。いまこのマシンに別段不満はありません。
だいたい、ノートは較べるとかったるいと思う。ちょっとやってみようかな。でもお金ないし・・・(@_@)
- 今日気づいたがトップ画面、りこちゃんの「ん」が無くなっている。上書きしたみたいでサーバーにもない。
もう二度とかけない。誰も持ってないだろうな。(>_<)
- それにしてももっちゃんさんの件、気になる。
小生、好きな話と言えば、画像では「七人の侍」「王様のレストラン」「カッコーの巣の上で」「東京ラブストーリー」
音楽ではソウルミュージック、サイトウキネン、吉田拓郎、スポーツとしてサッカー、エベレストもしくは山。
車として現在の関心、ルノールーテシアバカラ旧タイプ。なんですかぁ?
- まぎれもなく晴れ。
- 植木屋N軍団、本日より撤去作業開始。ありがたし。
- 午前、シート干しに貴船口へ。Tっぴーさんとも合流する。
途中、風にとばされシート川へ落ちる。
- 午後から床几を干すため、バイトのIクンと頑張る。
ワイヤーのくくり方を植木屋さんにご教授され、行ったのはよかったが、二人ともまるでその才能なし。
K男くんに出会い、再びご教授される。カッコイイ。ひもを自在に扱えるって男らしい。
しかし、予想通り、ワイヤーはずれ、床几川に落とす。最終、植木屋さんにやっかいになる。ありがたし。
- バイト医大生Kさんよりメールあり。やっとつながったとの由。まだ頑張ってましたか。ヤレヤレ。(*_*)
- 岸田先生、なおよくわからず。始まりは人間の性行動は元々不能であること。すべてそこから。
岸田先生ユニークな先生で、教授会の席で教え子に恋文?の短歌を書いている人です。(ものぐさシリーズ)
で、もともと女は男のなり損ないであり(フロイド)、それは人間の胎児化(早く生まれすぎること)ゆえ、
対母親との関係上そうであり、男が単純に母親への回帰願望を性衝動とするのと違って複雑になる。
まぁ、このまとめが昨日の引用の前段でいいのかなぁ。
うーん。わからない。まぁ、おもしろいので、もうちょっとつき合います。
- なんでもNIFTYがネットで映画を配信するんですねぇ。ウーン。
- 曇り時々晴れ。夕方からは少し肌寒いくらい。秋風か。
- 川床の提灯をはずす。
シートを干しに貴船口へ。風強し。一人のんびり乾くまで本でも読もうとタカをくくってたら、右往左往で暇なし。
- 岸田秀「性的唯幻論序説」(文春新書)。
「女が、女体に興奮する男の興奮に興奮するのは、残存している自分の能動的性欲をその男に仮託し、
その男の立場に身をおいて、自分が女体に興奮するのである。・・・・」
うーん、わからない。
「性交において男と女は、幼いときの二人にとってもともに快感と安定の源泉であった母親(の身体)の
残影をとどめている彼女の身体(女体)をめぐって幼児期の至福の幻想を再演しているのである。・・・・」
ウーン、じぇんじぇんわからない。整理がつかない。
フロイトさんは女は女になるといったらしい。生態的には逆で皆まず女として誕生するらしい。
うーん、さらにわからない。謹慎中にはもってこいか(?_?)
- 3時より神社で祖霊祭。U先生としばし立ち話。
直会あり。今日の巫女さんはやけにカワユイ。(^_^)v小生、謹慎中故、酒も飲まず、名前も聞かず。
- 8時より常会。J会長より欠席電話あり。
- 常会のちJ会長より電話あり。午前1時30分。小生、ただ今謹慎中。
- 晴れ時々曇り。台風一過。床つける。
- 少し、身体の調子よくなる。が、依然後悔の念強し。
- 昼、貴船口でゴザを干しているTッピー氏に出会う。
皆、大人である。小生、毎度のことながらバカを確認する人生である。
- 吉本さんの「ボクならいうぞ」を読んでいると心は胃腸で決まるとの由。果たして知識は自由を呼ぶか。
- 午後、Hろっさんに会う。どうせ、修繕なら、HDDの拡張も依頼すればと、いらぬこと伝える。
ThinkPad−Iはメーカーオプションがあります。
- 昨日、T先生が持参された、バスの集計する。
- 曇り時々雨。
- なお、身体の調子悪し。終日、休む。
- 台風はこちらでは大した影響もなく終わる。ありがたし。
- 曇り時々晴れ。午後雨もあり。身体はすでに死んでいる。
- 昨夜バイトのIさんとTっぴーさんちへ。帰宅時、午前5時前。
お集まりのみなさま、謝って済むものではないとは思いますが、お許し下さいませ。
ここに詫び状をアップし、謹慎いたします。
- 曇り時々雨。午後雨強し。
- しかしなんですな、台湾の地震、ホント世界はサンダーバードみたいになってきましたな。
サンダーバード、って知ってます?
- 午前、散髪に行く。その足で御池の紀伊国屋へ行き、Fireworksの解説書探す。ない。
目に付いた、「クロサワさん」(新潮社)「冠婚葬祭」(岩波新書)、購入。
「クロサワさん」はおもしろい。小生、「七人の侍」の大ファンなのです。著者はその中の利吉の役をやった人。
利吉は野武士に妻を略奪され、助けに行き、やっと出会った妻が火に投じる、あの役の人。
なんでも黒沢明の家に居候してた人らしい。もう左ト全の姿なんかメチャクチャおもしろい。
- で、帰り、散髪中電話のあったヤナセにチャイルドシート受け取り、そのまま宅急便で発送する。
- D兵衛の前のスダレ撤去する。
- 曇り時々雨。台湾で大地震あり。台風沖縄近辺で速度遅し、発達中。
- 朝、7時過ぎ、Kさんより本日の掃除に関して電話あり。J会長と相談せよとの由。
J会長に連絡し、村に従うこととし、その旨連絡、中止決定。
- みんなを迎えに行って帰ってくると机の上にU先生にご無理言ったものあり。
さっそくインストールする。が、あまりにも重い。立ち上げ時にはメモリーは半分になる。
で、悩んだ末、削除する。(こんなことしてるとそろそろHろっさんのマシンみたいになるんではないか、ちょっと心配)
で、Ver4がなお、生きているのでいろいろやりかけたが、やはり難しい。
で、悩んだ末、PhotoShopはヤメ。結局、Fireworksで行くことにする。
ただ、ファイアワークスは解説本があんまりない。ウーン。
で、小生のグラフィックソフト初心者への道、第一の教訓(あるいは習熟へのステップ1)。
1.ソフトはひとつにしなさい。(気が多すぎるぞ)
(でも素人考えではフォトショップにしておけばたいがいのものはわかるんではないかと思う。)
2.なんと言っても、まず、画像サイズの理屈を習熟すること。これがじぇんじぇんわからない。
3.なんと言っても、選択ツールに習熟すること。
ただ、ファイアワークスの画像処理の解説がいまいちわからないんだよね。もどかしいなぁ。でもおもしろいしな。
さらにただ、昨夜の画像もPaintShopProだす。(?_?)
- M会のAさんより立替分の精算の連絡あり。K中信へ行き、責任果たす。
- 本日の夕食宴会のみのため川床残していたが、どう考えても無理だと思い、雨の降らぬうち川床あげる。
- ヤナセのHさん、チャイルドシートのカタログ持参される。いつ会ってもさわやかだなぁ。ホンダとエライちがいだ。
- 雨のち曇り。しんどい。
- PhotoShop4.0を立ち上げていたら、最初の頃より理屈がわかるのでやっぱりPhotoShopつーことで
PhotoShopで行こうつー気になる。U先生、5たのんます。<(_
_)>
で、まず、フォトデラックスもフォトドローも削除する。以下はある日の小生のメモリー残状態。
アプリ |
メモリー |
+ブラウザ |
初期画面 |
257 |
立ち上げず |
ファイアワークス2J |
239 |
230 |
ペイントショッププロ5J |
252 |
243 |
フォトショップ4.0 |
246 |
237 |
ワード |
248 |
立ち上げず |
これはまず電源を入れた状態から順次やってみた結果です。(EmTurbo使用)
まぁ、フォトドローを消してから少しマシにはなったように思うが。
でも、アプリを行き交うとどうなるかですな。
- 昨夜、Rちゃんとお話ししていた件。ターゲットはトヨタのヴィツ。これを覆さすことができるか。
確かにテリー伊藤ではないが、トヨタとベンツのみがデザイン的に頑張ってると思う。
小生、個人的にはゴルフのデザイン陣は非常に優秀だと思う。
で、以下オススメお知らせいたします。ルノーのルーテシア、バカラ。現在はもうありません。
で、これ、お客さんで乗ってきた人があって、上品で美しく、バカラが実に似合っていた。
つまり、人が車を選ぶのではなく、車が人を選ぶのです。バカラ、よろしく。
昨日しゃべってたプジョーはちょっと下品な面もある?

問い合せ先 (有)ヴァンドル 大津市瀬田5-23-2 TEL077−545−7739
(資料元AutoScanner10月号)
- 本日、掲示板覗いたら、U先生、Win2000ベーター版インストールとのこと。すごいね。
オレも使ってみたい。で、たまたま出かけてたら、PCWORKつー雑誌に特集があったので購入。
ところでHろっさんのシンクパッド、起動しなくなったらしい。いつかこういうことが起こるのではないかと思っていたが。
U先生、どうなりました?オラ知らねぇ。
- 曇り
- 昨夜のラブラブ、ヒロさん。ちょっと感動し、レンタル屋さんへ行く。
しかし、なんですな、イジチさんもやってくれる。ついでにアムロさんのCan
You Celebrate?も探す。
こういうのプロデュースする仕事って、おもしろいでしょうな。大変でしょうけど。
しかし、わたしゃ、この手の人たちのように時代をトータルに把握する視点まるでないことに気づく。ちょっとショック。
- 夜、腹が減ったので、バイト諸君と焼鳥屋さんで盛り上がる。
みんなでTッピーさんチへ飲み直す。すんまへん。<(_
_)>
Rちゃんの車に関して、討論。それは今夜(9/20)のお楽しみ。
- 曇り時々晴れ。
- ホンダクリオ京都とケンカする。担当者変更さす。どっちが勝ったのかわからず(?_?)
頭に来るのでメールで意見しようかと思ったが、サイト見あたらず。
ホンダ本社だとたいそうだし、大人げないのでやめる。
- 村の駐車場集計。エクセルが俄然重くなる。たかだか、13枚のシートをグループ作業しただけなのに。
メモリー不足まででる。さらに増やせというんでしょうか。頭に来る。97に戻そうかなぁ。(/_;)
さらにFireworksをずっといらってた影響か、ビルダーまで固まる。元凶はOffice2000のような気がするなぁ。
- Fireworksは俄然わかりいいつーことは、やっぱりない。
今日も「サルによるサルのためのFireworks」つーサイトとにらめっこ。
いい加減眼が痛いので久しぶり目薬使用。
今日になってやっとわかったことは(これがこのソフトの要の売りなのだが)、
オブジェクト?操作がいわゆる画像処理と違うと言うこと。これは大変大事なことであった。
ウソ言ってるかもしれないがペイント?とドロー?が別々、なおかつ、一緒なんですな。そうかぁ?
まぁなんにせよ、ホント、Webのボタンなんか簡単にできちゃいます。
簡単なんで言っちゃうと問題ありか。でも、やる気にさせるなぁ。でもグラフィックソフトの選択ツールは難しい。
- 日経によれば三省堂「大辞林」検索サービスが無料でGoo上に展開されるらしい。これは便利。だと思う。
- 今日はよく落ちる。これで3度目。何故か。ウーン。とりあえず、なんでかメモリー食い過ぎるぞ。
- 曇りのち晴れ、のち雨。
- 朝から床几をつける。思ったより作業はかどる。
- 一段落したところへ、Tさんという人、村の駐車場の料金算定にお見えになる。
u割りをするのがなかなか大変。途中、K男クンも加わる。
終了後、若中親睦旅行、行程表ネル。なかなかいい感じでまとまる。
- Fireworksの方が俄然わかりいいので、PaintShopProはしばしやめることにする。ただ、PaintShopProは軽いのがいいように思う。
午後からS保健研究会、南禅寺菊水。
で、すこし早めにでて、寺町へ、解説本を求め立ち寄る。これがまた悩むこともないほど、少ない。つーよりふたつだけ。
グラフィックソフトの解説は辞書的に展開すればいいのにと思う。
- Win98SE来る。しかし、不具合がかなり発生してる模様。リンク情報見る。どうしようかな?
U先生、来ました。先にやってくれません?
- 日経パソコン縮刷版のCD−ROM注文。これで対象ナンバーはみんな処分できる。ありがたし。しかし、購読者にはタダにしろよな。
- 曇り時々雨。本日休業。
- 朝から、ペイントショッププロ5Jの解説本求め、寺町へ。
悩むこともないほど、少ない。トホホ。昨夜から「PaintShopProデザインテクニック」つーサイトとにらめっこ。
なかなか大変。こんなことばかりやってていいんだろうか(?_?)
- ところで、グラフィックソフトつーとなんと言ってもフォトショップです。ホント高いです。
これがわけが分からなくてまったく使ってないんです。何で小生持ってるかは、まぁ、よろしい(?_?)
で、小生、思うんですが、フォトショップの解説書って、まず、わからない。まして、たくさんある。
で、その簡易版のフォトデラックスは、これまた、わからない。マニュアルは人をバカにしてる。
で、画面も人をバカにしてるもので、使う気にさせない。メモリーもくう。と思われる。
で、MSフォトドローはちょっと画面的にはフォトデラックスよりましではあるが、頑張ろうつー気にはなれない。
で、よく考えるとFireworks試用版をこの間、DLしてたわけで、何してるのか、これまたわからない。
で、結局オススメはありません。どうせ、やるなら、フォトショップのような気がする。鉄人になれば就職に役立ちます。
小生のようなものにはビルダーの画像修正機能で落ち着くわけで、その意味でアドビのソフト楽しみだな。
まぁ、要はする気と、根気です。ちゃあちゃさんが尾鷲にいなければ怒られるような気がする、今日この頃。
まぁ、ほとんど、イヤにはなっているつーか、休憩中つーか、どうでもいいつーか、もどかしいつーか?
- で、ついでにニノミヤで三井のCD−R買う。1枚¥195。
で、これまで、TDK、フジ、太陽誘電、と使ってみたが、小生のマシンにはTDKがいいような気がする。
みんな、同じだったりして。(?_?) さて、三井はどうか。
- で、ずっうーとペイントショップいらってたわけだが、何故か、オリンパスの一眼レフ、カビだらけででてくる。
これはトモヒコさんに失礼ではないのか。ちゃんとしたカメラで撮ってやってくだせぇ。<(_
_)>
- 曇りのちとんでもない雨。京都だけを雨は避けていたのだが、最後にやられた。
- 昼バスの送り迎えしてタカをくくっていたら、川の増水、はやし。
きらくのお兄さん、助けにきてくれる。ありがとうごじぇました。
- 昨夜、仮称ジンタロウ君は「倫彦(ともひこ)」クンと命名される。
少し気になってはいたが、電話でりこさんがいうとなかなかいい響きに聞こえた?倫彦君でよろしく願います。
- 三都M会欠席のため、領収書の準備する。西陣U新まで持参。Tさんは不在。
- ペイントショッププロ5Jもやはり難しい。まぁ、マニュアルがあるだけやる気にさせる。
GIFアニメに挑戦。テキストがよくわからない。レイヤーもわからない。結局フォトエディターに戻ってしまいそう。
でも、メチャクチャ、ファイル大きくなる。どうすりゃいいんでしょうか。^^;
- U先生よりメール。なるほど。つーことはやはり高い。(?_?)

- 晴れのち曇り。のち雨。
- お待たせいたしました?尾鷲より第一弾、仮称ジンタロウさんのお姿です。ちょっと解像度的にツライものがあるかも知れませんが、お許し下さい。<(_
_)>ちゃあちゃさんのファイルへ飛びます。
- 午前、M会の新潟大会、登録料、振込のため、中信、郵便局へ行く。
- 午後から、K銀行へ用事。葵書房で吉本隆明「僕なら言うぞ!」(青春出版社)購入。
- 曇り。
- 午前、Iぼうのお祝いに行く。ついでにりこさんと仮称ジンタロウさんの服を買いに高島屋へ。
ドスパラでメモリーゲット。昨日からやってられないので、急に思い立ち、U先生に電話、指示を仰ぐ。
なんと小生のマシンのメモリーはこれで384MBになった。メモリースロットもなくなった。税込みで¥2万ちょっと。ウーン。(/_;)
- ついでにタニヤマによりデジカメ見る。FinePix1500はかっこよかったが、オリンパスのズーム付き旧タイプに気が行く。
だが、いまいちデザインが気にくわない。悩むのもばからしくなったので、いいのにしておけばいいんだろう、つーことで
オリンパスCー2000ZOOM、衝動買い。¥85.500。USBキッドも買う。オラしらねぇ。
- ついでにペイントショッププロ5J、アップグーレド版も購入。
小生、フォトショップもフォトデラックスも持っている。MSフォトドローは昨日入れた。でも、よくわかんない。
結局、いつもMSフォトエディターですましてるものです。もう何でもいいのだ!
- 午後からS食協指導員部会、鳥羽下水場視察。あと、ホリデインで懇親会。少々酔っぱらう。
でもいまからカメラ見てみます。\^o^/
- 晴れ。
- 早朝、Tさんという人から電話。消防団長Mさんのお父上お亡くなりになったらしい。
- 朝、U先生、光通信の件でお見えになる。WebARENAの件、選択肢のひとつとお考えらしい。ウーン。
そうですか、安いのですか。独自ドメイン、どうするか。確かに安い気はする。
U先生、小生の考えでは神社であろうと、会社であろうと、個人で契約するなら個人契約になると思います。
問題はたぶん金の出所で、法人名義の口座であればはねられると思います。根拠はありませんが。
でも、法人はつぶれない限り死にませんから、そこらがみそですね。
- Office2000、インストール。
インストール中、DLLファイルの置き換えをするか、聞いてくる。なんかイヤな気がするな。
カスタムはややこしそうなので標準で入れたのだが、思ってたよりHDDはやられていない。
が、メモリーはかなりくってる見たい。(/_;)
ウーン。
とりあえず、Wordを使ってみたが、これはフリーカーソルと呼べるものなのだろうか。
まぁ、フリーカーソル自体よくわかってないが。Web保存もトライせず。
保存時にわけの分からないメッセージがでてくる。NIFTYのフォーラムをあたって見るが該当はない。ウーン。
どうもアドビのフォトデラックスのファイルが影響してる見たい?何もしてないのなぁ。ウーン。
なお、当然と言うべきか、エクセルのお宝ヘルプ版もなくなってしまいます。ご注意を。
IMEもタスクバーから消えない。で、メモリーもくうので削除してやろうとやってみたところ、これが消せない。
WIN98と入れ替えになっちゃいます。しかし、偉大なるMemTurbo。
まぁ、みなさん、あわててバージョンアップする必要はないように思われます。イヤになりました。
- 曇り時々雨、のち晴れ。蒸し暑い。
- N団体旅行社、Wさん、資料持参される。そのまま、Tさんという人の所へ行くと忙しいそうなので退散。
- 途中、きらくのKさんと立ち話。IIJ4Uへ加入されたらしい。インターネット三昧らしい。
なんと、メールアドレスは「とらさん?」らしい。使えるには至っておりませんが。
U先生、我々?の苦労、ホトホト感心されておりました。貴船の掲示板はすべて読んでおられており、これは大変が第一声でありました。
なお、パソコンの基礎が必要と反省されており、今度はISDN回線導入へ積極的でありました。
Kさんも雨雲レーダーで充分であるとのご意見でした。
- 何かで見たが、光通信つー会社の株価は¥6万からするらしい。ウーン。すごいね。
Sphereのディスク容量、10MBに変更する。ついでにページ見てたら、WebARENAサービスつーものがあり、
独自ドメインは初期費用¥3.000、月額¥3.500、ディスクサービス基本25MB最大50MB、メールアカウント無制限(ただしディスク容量内)
CGI自由、上位回線100MBPS。ウーンですな。
- 3時過ぎ、りこさんより電話。ちゃあちゃさん、仮称ジンタロウさん、無事退院。
- デジカメが欲しくなり、Pcwatchのデジカメランキング見る。
フジのFinePix1500が安くていいように思うが、ズームなし。スマートメディアなるものがよくわからない。
フロッピー、PCカード、USB経由はそれぞれオプションになる。これまたよくわからず。
- 石井めぐみさんのご子息がお亡くなりになったらしい。小生、その手の話は嫌いなのでよく知らないが、
最近、北条民雄の伝記(「火花」飛鳥新社)読んでるんです。「いのちの初夜」は読んだことはないのだが、
ライ病院(ライ、ATOK変換せず、ライ知らない人は、昔「砂の器」つー映画、あれがライです)で、
北条が絶望するとき言われた言葉つーのがすごいんですね。もうそれはホントならカットアンドペーストと行きたいところでして
重傷者の患者をさして、もう人間じゃない、ただ、生命だけが動いている。その存在のうめきのようなものから復活があるんだ。
あなた(北条)が、思い悩んだり、絶望したりするのは人間のすることなんだ。そんな人間はもう死んでるんだ、つーようなものです。
石井さんのこどもさんは笑ったり、泣いたりしたんですかね。ちなみに石井さんの件と北条民雄の件はまったく関係ないですが。
子を持つ身になるとわけわからんことが妙に気になるモンです。
- ちなみに前段とまったく関係ないですが、今週週刊文春、毎度の高島俊男先生によれば、
宮澤賢治の雨ニモマケズ、一日玄米四合ト、つー例のアレ。四合、みなさん、なんと読んでます?
これはシゴウが正しいそうです。何故かは、よくわからん。(?_?) ちなみに小生、ヨンゴウと読んでました。
さらにちなみに、ATOKでは玄米四合(ゲンマイヨンゴウ)、ゲンマイシゴウは玄米四郷となります。おもしろいでしょ。
これ、文春に報告しようかなぁ。まぁ、次週あたり、続きがあると思うなぁ。たぶん。

- 晴れのち曇り、夕方雨、のち雨。
- 右の画像は生後約半年のりこさんと尾鷲の大きいばあばさんです。
画像のテストにやってみました。ちゃあちゃさんのファイルに入れようかと思ったのですが、了解も取れませんので、まぁ、ジョウダンです。
- K銀行支店長さん、お祝いにお見えになる。ウーン。
- 昼過ぎ、上賀茂のウチの窓を開けようと出かけてるとU先生より電話あり。
独自ドメインの件で光通信より担当者、説明に来てる由。ウーン、行動はやし。
帰り、U先生の赤いスポーツカー、農協で見かける。
のこのこ入っていくと、光通信との契約終了し、振込中とのこと。さらに行動はやし。
しかし、U先生、よくよく考えるとやはり高いような気がします。さらに検討します。
- 元気のない声でりこさんから2回電話あり。
夜電話をかけるとえらく元気。りこさんも複雑です。
明日はちゃあちゃさん、仮称ジンタロウさん、退院予定。さて、アップ、うまくいくか。
- 晴れ。
- 味めぐり2日目。といっても最終日でもあるが。
- 朝食の後かたづけと味めぐりの準備をしてから、貴船口へゴザを干しに行く。
昼前に片づけに行くと、久しぶりにTっぴーさんに会う。
なんでも若中の旅行は行けないらしい。しかし、日にちを彼は間違えていたが。まぁ、プライベート旅行、のんびりお過ごし下さい。
- 午後2時からM会理事会。バイクで長楽館まで行く。途中、北大路の福そばで出汁巻き定食を食べる。美味しいぞ。
帰りに北大路三星堂で叙勲祝いの金封買う。(きんぷうって金封ではないのか?ATOK変換せず)
- 本日で帳場のバイト学生Kさん、終了。Nホテル、送っていくついで京都駅まで送る。
本日1週間ぶりに会ったが、購入したPC、なお、インターネットにつながらず、IPアドレスの指定教授する。エヘン。
どうでしょうか、つながったでしょうか。
- 出かけている間に尾鷲より電話あり。土曜日には退院らしい。
ところで、命名の件、東京より連絡あり。まったく個人的な見解で拒否する。ご迷惑おかけします。第2案よろしくお願いいたします。
- 今日は少しからだ調子よく、風呂へ入ろうという気分になる。小生、風呂へはいる勇気は生きていく勇気だと認識してるものです。
つまり、ヘトヘトになった身体にむち打って、なお風呂へ行こうとする意志。これこそ生きていくけだるさだ。
で、久しぶりにはいると(毎朝、シャワーは浴びていた)、見る見るうちにタオルは黒くなる(失礼)。ぎじゃない。ウーン。
明日、風邪でもひかないか、少々心配だ。(?_?)
- 晴れのち曇り時々晴れ。。雷、夕立付き。
- K新聞、味めぐり初日。天気でよかったとタカをくくり、人がいるうちに気になっていたオートバックスへ。(7/26日録参照)
コーナンでデッキブラシ、K薬局で竹ボーキを頼み、K石油でオイル交換し、北の空が真っ暗に気づく。
やられました。すぐさま、貴船口へシート、ゴザ干しに行く。
- なんとか、観光会理事会、出席。常会、掃除の日程など。
回覧、並びにバス集計、制作しなければならぬ。ウーン。途中、また雨。すぐさまお店へ連絡。完了してるとの由。ひと安心。疲れる。
- あまりにしんどいため、休む。
- 曇り時々雨。雷伴い、昼前、豪雨あり。床あげる。
- 昨日の今日で、いささかしんどい。
- Tさんという人から頼まれていて、若中の親睦旅行、諏訪の宿を取るため、N団体旅行社、Wさんに連絡取る。
浜の湯という宿を取ってくれる。魅力ないHPだ。しかもなぁ〜んもわからない。以前店の旅行で、昼食を取ったことあり。まぁ、よしとする。
- 東京の姉からとU先生からメールあり。
BEKKOAMEのメールサーバーにどうも異常があるみたい。
受信メールはサーバーに残してあるのだが、すべて一から落としてくる?Beckyを間違えてリモートメールをいらったからか。うーん。
- マクロメディアのFireworks試用版DL。アドビと双璧ですな。どうせわからないだろうけど。
- 大垣書店によって「フィンランド駅へ」「詐欺師のすべて」「ゴミの降る島」「説教節を読む」「脳の中の幽霊」受け取る。
しかし、なんといつもそうだが、主題がバラバラ。(?_?)
しかし、「4人はなぜ死んだか」、まだ、考えている。それは戦争についても考えさせられる。まとまったら、また書きます。乞うご期待。
- 雨のち曇り。
- 午前、10時過ぎ、尾鷲へ向けて走る。3時過ぎ、到着。ヤレヤレ、疲れる。
尾鷲市民病院に直行。りこさんのお迎え。
なんでも、りこさんはちゃあちゃの病室には入れないらしい。
ちょっとかわいそうで、よく考えると理屈がわからないが、ここは黙っておく。仮称ジンタロウさんは寝っぱなし。
夕食、美味しい海の幸、ご馳走になる。何から何まで、ありがとうございました。
午後8時過ぎ、尾鷲をでる。今日は貴船に帰るといっていたりこさん。黙ってさようなら。少々せつない。午後11時過ぎ着く。
- 晴れ。
- 仮称ジンタロウ?(りこさんもおなかにいるときはジンタロウと呼ばれていた)尾鷲市民病院にて15時09分、誕生。3.350グラム。
母子ともに健康なりき。
- 小生、明日、行って来ます。皆様、誠にありがとうございます。特に尾鷲の皆様、ご面倒おかけいたしました。
- 本日、消防、広報担当の日。Tさんという人、絶好調。
- 雨のち曇りのち晴れ。よくぞ、もってくれました。
- 昼間はダメだろうとタカをくくっていたら、なんとかもった。
が、昼間暇だったので、評判の「四人はなぜ死んだのか」(文芸春秋)読む。
これは文芸春秋読者賞を受賞したもので、なんと、著者は中学三年生。
和歌山の毒入りカレー事件を題材にしたレポート。小生、よく覚えていませんが、最初この事件、食中毒の報道がされたのですね。
で、彼女、カレーに食中毒があるのか、つー疑問から、ほぼ、インターネットのみの情報を頼りに4人が死んだのは診断ミスだったのではないか、
業務上過失致死ではないのか、と、ほぼ断定されてるんです。すごいですよ。さすが、シャーロキアン。文章が理知的で。ホトホトまいります。
しかし、よくよく考えると情報化時代の何たるか、考えさせられる作品です。興味ある方、ご一読を。
ぜんぜん、話は変わりますが、この本、帯に朝日新聞「天声人語」で絶賛云々、とか書いてある。文春も朝日の力借りることあるんですな。(?_?)
- 夕方、Nホテルから帰ってくるとU先生から連絡あり。レンタルサーバーの話とBIOSのアップデート。
BIOSをちょこちょこといらってもらうと、なんか、カッコイイ。これで小生のマシンもペンティアムVが載せられるらしい。\^o^/
で、ついでに以前から気になっていた、このページのサーバーにあるよくわからないフォルダ、見てもらう。
やはり、いらぬものでした。これで若干ディスクスペースが解放された。感謝。<(_
_)>
お店、終了後、秋の更新資料、持参する。MP3ソフト、他、2点頂戴する。
しかし、小生、実際、MP3の音聞くの初めてでしたが、確かにファイルはホント、小さくなります。配信には有利だ。
ベンチマークソフトを見せてもらったのだが、現状、いまのPCがよくなっても
10年前のスーパーコンピューターにはまだまだ、及びもつかないつーお話。ウーム。遅くまでありがとう。
- 明日はもう床しまうぞ。昼だけもってくれ。
- 晴れのち曇り、夕立。(/_;)
- 昼は暇なので、部屋の整理を試みる。雑誌の類をエイヤとまとめる。
本は例の如く確かめているとついつい読んでしまい、さらに例の如くウトウト。(?_?)
結局、散らかしたままの悲惨な状況で夜を迎える。ウーム。さすがのHさんも出動せず。
- きらくのKさんがバイト学生を使って、雨雲レーダー使用中なり。昼間会うとオススメのプロバイダーを聞いてくる。
DTI、IIJ4U、を伝える。小生の使っているものにこだわってくる。「一緒ちごてもとやりとりできんのか?」(?_?)
- 記憶は曖昧ですが、昨日の「幻の町」、NHKであったかもしれない。
- 曇りのち晴れ。
- 最近、朝の連続テレビ小説「すずらん」を見られる余裕あり。いつの間にかみんな幸せになり、ドラマも佳境の模様。
で、見終わってボッーとしてたら、りこさんから電話あり。勝手にかけるらしい。(?_?)
しかし、それにしても朝早し。何でもりこさん、ストレスありきらしい。尾鷲のみなさんも大変です。
その昔、山田太一の出世作で「それぞれの秋」つードラマがあった。お父上が脳腫瘍になり、それが原因で
家族への思いをぶちまけるつー、周りのものは脳腫瘍が言わしているんだ、とお互いが気をつけあい、
バラバラであった家族の絆を確かめ合う、といった感じのものであった。
ぜんぜん話は変わりますが、小倉一郎つー人が主演でしたが、その時、喫茶店にはいるといつでも小倉一郎はバナナジュースを頼むんですね。
小生、それ以来、バナナジュースのファンです。バナナジュースの師匠とまではいきませんが。
ついでにもう一つ、その昔、東芝日曜劇場で倉本聡の「幻の町」つードラマをやったことがありました。
主演は確か笠置衆と田中絹代。
よく覚えていませんが、真岡(ナホトカ?)に昔住んでいた老夫婦が自分たちで作った地図を頼りに町を訪ねるんです。
ところが、何一つ、その地図の面影がないんですね。それは町がかわってしまったのではなく、老夫婦の記憶がボケてるんです。
思い出を自分の中で再組織してるんです。つまり、「幻の町」なわけです。曖昧ですが、確か、そういうスジだったと思う。
しかし、いったい何の話だ?
- 今晩は、山ばな平八茶屋でF会。駐車場でお父様を送ってきたAさんに久しぶりに会う。えらくやつれていた。
これまた大変ですな。またゆっくり飲みましょう。
- ビルダーのニューバージョンがでるらしい。なんと、「HPビルダー2001」。ちょっとそのネーミング、ざけてんじゃねぇーのか。
誰かそういえば、ちゃかしていたな、ビルゲイツの第一子はゲイツ98、第二子はゲイツ2000。おもしろい気はするが。(?_?)
- ニュースステーションに小沢征爾がでてた。始まりましたね、サイトウキネンフェスティバル。行きてぇよ〜。
- 曇り時々晴れ。昼から、雷鳴りぱっなし。まぁ、別段何が起ころうと余裕ですけどね。
- 久しぶりにパソコンの掃除する。たばこは汚い。
- しかし、9月だ。考えてみれば、我が生涯で4ヶ月も日記を付けたことってないです。
だんだんイヤになってきた。今後どうするか、思案中です。
ほんとは今日は余裕なので、秋らしいバックを取り入れようかとも思っていたが、3時頃ウトウトしたら5時になっていた。
それからからだの調子が悪い。誰かおこせよな。ウーン。
日録も飽きてきたので、なんか、新しいことないか、とも思う。
考えているのは「とうとの自作PCへの道」「とうとのエクセルVBA達人への道」「とうとの子育て日記」「とうとの男はツライよ」
「とうとの必殺酔っぱらい」「とうとの金曜日の夫たちへ」「とうとのこれが青春だ」「とうとの平成太平記」「とうとの貴船B組リアップ先生」
「とうとの世界一周ムササビ滞在記」「とうとのどこでもドア」「とうとのHPもうやめた」
ウーン、ちょっと疲れた。オレの想像力も確かに貧しい?
- ところで、本来ならば、本日、防災の日(関東大震災記念日)で、適マーク交付式。村のみんなと豪遊する日です。
しかし、小生、仕事?の為、出席できず。(>_<) しかし、この時間になってもJ会長帰ってこないところを見るとみんなやってるんでしょうね。
J会長、ちゃんと我が店の適マーク持って帰ってきてくれるんでしょうか。
いつぞや、某店の適マーク、1年間、某お茶屋にあったこともありました。(?_?)
- 昨日買ってきた、吉本隆明「私の戦争論」(ぶんか社)、読む。