


2000年 1月
99年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2/1 2/2 2/3 2/4 2/5 2/6 2/7 2/8 2/9 2/10 2/11 2/12 2/16 2/17 2/18
2/19 2/20 2/21 2/22 2/23 2/24 2/25 2/26 2/27 2/28
- 少し穏やかか。曇り。こちらはちらほら雪。
- カイロへ行く。ちょっと持ち直す。
- 帰り、紀伊国屋で「わたしのすべて」を探すもなぁい。親切な女店員さんありがとう。
高島先生の「お言葉ですが・・・猿も休暇の巻」最新刊がでていたので購入。柄谷行人の新刊「倫理21」購入。
- 曇り、時々雪。
- 「頑張れ元気」、ふたたび読み、泣く。
- ラグビーの日本選手権、昼から寝袋を持ち出し万全待機する。
NHKのど自慢から万全待機し、神鋼の優勝を喜ぶ。と、背中に激痛が走る。長時間、同じ体勢を維持していたからか。
どうにもならぬ状況になる。
- 賀茂ではともさんが高熱、下痢で大変らしい。とうとも激痛で大変だ。
- 曇りだったかな。
- 「わたしのすべて」つー漫画を探しに賀茂のコミック専門店へ寄って聞いてみるが、なぁい。
「でろりんまん」もなぁい。
仕方ない。「頑張れ!元気」が文庫で最終巻まででていたので買う。帰ってきてから終日泣く。
- 大雪。しらなんだ。朝、ちゃあちゃさんより電話。りこさん、保育園まで頼むと由。
ぼけた目で外を見るととんでもない雪だった。が、イテ具合は少ない。
久しぶりにPCの電源を入れる。最近する気が起きない・・・
- 賀茂へ迎えに行く。今日から「王様のレストラン」がはじまる。完全エアチェックするモンね。
- で、思い出したが、東京のヤマギワ電気が石丸電気に吸収されるらしい。お得意の照明機器部門はヤマギワブランドが残るらしいが。
小生、オーディオ機器のほとんどをこのヤマギワ電気さんでお世話になりました。
特にイチカワさんという素晴らしい担当のお人にそれはそれはお世話になった。東京の営業の人つー感じの人で、とっても感じのいい人であった。
小生のオーディオ装置のひとつひとつにイチカワさんの思い出がある。東京へ行くというのはイチカワさんに会いに行くと言うことであった。
イチカワさんは既にヤマギワをやめられてご実家に帰られたと聞いている。
確かに秋葉原はPCオンリーになっている。ヤマギワは出遅れた感じが否めない。イチカワさんを記念すべく記します。
- シャープがモバイルPCを発売するらしい。モニター部分とキーボードが折り畳めるらしい。ふーん。
OSはウインドウズCE。これってよくわからんなぁ。なんのためなのか。
モバイル、モバイルというが、本来、モバイルこそがPCである。どうもモバイルの位置づけに失敗しているような気がする。
iモードは情報の窓口にはなるが、仕事にはたぶんならんでしょう。どう考えてもモバイル機器とデスクトップは等価でなくてはならない。勘違いするな!
- いつぞやか京都新聞に芹沢俊介が新潟の監禁事件について「女性の生を支えたもの」として書いていた。
これは柳田国男の遠野物語にでてくる突然女性がいなくなる民俗タンをだしにした感想である。何故少女は無事に帰れたのか?
よくわからないが、女性というか、母性というか、そこから来る一種の諦念といったものに対する希望である。
大げさに言えば精神病理を歴史時間にたとえればそこに母性がどう介在するか、だ。女性はわからん?
ホント、しかし、子供でもできていれば、現代の神隠しそのままのような。恐ろしいなぁ。よくわからん事件である。
- 曇り。
- 組合より税金未納の連絡あり。納めに行く。
- 昨日、J会長より新年会のお金を預かったので支払にNさんちとT先生ちに行く。
- なぁんにもする気になれないので速攻で寝る。
- お天気である。本日休業。貴船泊まりのため、10時過ぎ、賀茂へ行く。
本日、会合1件あるもやってらんないのでキャンセル。ちょっとまずいような気もする。
- 急にお蕎麦が食べたくなって出石へ行くことになる。美味しいぞ!
で、雪を心配していたが、さすが、福知山から但東町を越える手前あたりから全面雪景色。
カニバスにも何台も遭遇する。トンネルができたため、こちらの道が主流になりつつあるのかも知れぬ。
11時30分ぐらいに賀茂をでて2時過ぎに、目的の茂平?なる店に着く。おいしいぞ!
今調べたらこのお店は出石の組合のお店には入っていません?今度お知らせいたします。おいしいぞ!
- 京都着6時過ぎ。どうってことないなぁ。今度皆さん、行きませんか?
- 曇りだったかな。夜は雪が降っていたと思う。
- 昨日、K治さんから電話あり。よいお酒が入ったとの由。お邪魔する。
結構盛り上がり、午前3時。ため、二日酔い。高島屋最終日。
- 夕方、Iさんちの奥様の忌明け。でかける。結構遅くなる。ほとんど死んでいる。
- 帰ってきてから村の新年会。さらに死んでいる。終えてから二軒茶屋のダリアンでわけの分からぬ二次会。
- 曇り時々晴れ。貴船は終日、雪が舞う。高島屋。
- 昨夜の消防、J会長、酔っぱらって登場。なんでも子達をスキーに連れて行って帰ってきてから飲んだとのよし。
で、何故か、J会長の担当書類を持ち帰ることになり、本日、届ける。ついでに組合費徴収、完璧ならず。ちょっと困り。
- テック会計機のプリンターを壊す。テック、非常時の体制まったく貧弱なり。いつまで待てばいいのだろうか、連絡もない。
- 昨日のキエフ、謎の女の人は日本人だろうか、ロシア人だろうか。ちょっと調べるにこの人ではたぶんあるまい。どう思う?
ヤフーでピロシキをあたったところ、モンパルナスなるものがあたりました。
結構易しく説明されているがロシア料理なのか、つーことはこれではわかりません。
なお、モンパルナスで思い出しましたが、昔、パルナスなるケーキ屋?の宣伝の歌がありました。
もっちゃんさんは知ってました。ちゃあちゃさんは知りませんでした。
そのもっちゃんさんもそのCMが「リボンの騎士」のスポンサーであることは知りませんでした。
「リボンの騎士」が始まる前にはパルナス〜♪パルナス〜♪モスクワの味♪パルナス〜♪パルナス〜♪と高くなって盛り上がり、さぁ、始まるぞ!
つー感じになったモンであります。そうですよね、なつかしがっている、わかる皆さん。(@_@)
- プレイステーション2でちょっと思ったのだが、これってやっぱりDVDオーディオは対応してないだろう。うーん。
- 雨。少し暖かいか。
高島屋。昨日、ちゃあちゃさんに言われてキエフなるパン屋?にプロシキを買いに行ったところ、今から揚げるとのことで断念。
加藤登紀子さんの店らしい。プロシキってロシア料理なんだろうか。
- で、何となくプロシキにけりを付けるため、北山のパン屋によってプロシキを買う。あんまり美味しくない。
- 本日は消防広報日。並びに班長会議。
- Tっぴーさん、お誕生日おめでとう。\^o^/ゆっくりお祝いしておくれやす。
- 曇り。昨夜常会のため、貴船。高島屋。カイロ。
- 今朝の毎日新聞。
なんでもアル中の母親を中学生の兄弟姉妹が殺したらしい。
状況はなんでも会社倒産で母親は離婚、兄弟姉妹は母親方にいて生活保護中。
酒ばっか飲んでいないで飯つくらんかいつーことでケンカになったらしい。この子達の生涯に幸多かれ!と心より願う。
- U先生より連絡あり。予約フォーム完成との由。
- 常会議事録、作る。
- 雪、時々曇り。
- 高島屋より帰ってのち、カイロへ行く。
- 済んでから紀伊国屋へ寄って「岩波現代短歌辞典」、高島先生の新著、「漱石の夏やすみ」購入。
紀伊国屋も少し行かぬ間に模様替えになっていた。文具売り場までできていた。
そういえば、駸々堂がつぶれたとの由。京都書院もない。京都書院のイシズミ店は青春の本屋だ。昔、ピケ最中の兄さんに怒られたことがあった。
イシズミ店が閉鎖されたのは学生の頃で、閉鎖された日、偶然青森のAクンが河原町をバカ面して歩いているのに出くわした変な思い出もあり。
駸々堂は死んだオヤジが体調悪いまま倒れる前に最後に家族を連れて歩いた本屋。京都一の本屋であるとしゃべっていた記憶あり。
今でもあるのか知らないが、そのとなりの大学堂?つー古本屋でアニキが太宰治全集を買ってもらった記憶もあり。
昭和も遠くなりにけり。
- 本日、Windows2000発売。
今日届いた日経パソコンの特集は「Windows2000導入前の基礎知識]。そうですか。まぁ、今回はじっくりと行こう。ホントは換えたい。
新聞にはバグの発見とでてたみたいだが。
- U先生より電話あり。金沢の湯涌温泉なるところに知った宿はないかとの由。調べるにまったくつてなし。
しかし、ちょっと良さそうな雰囲気がある。いいなぁ。たぶん、この時節、寂しいと思うが。
- 朝雪、のち市内は快晴。かなり寒し。
- 高島屋展示会。
- 午後M会理事会。出かける前に会の振込、4件、K中信二軒茶屋支店。
- 雪。昨日、尾鷲より帰る。どうもフィジーから帰ってきてから身体の調子がよくない。なあんにもする気が起きない。
尾鷲も朝から雪がちらついていて、こんなことはたぶん珍しいと勝手に思いこみ、鈴鹿までビビッテいたが、別段、どうってことなかった。
11時30分に尾鷲をでて途中関で昼食を取り、貴船着、午後5時。
雪を心配してシビックで賀茂へ帰る。
- 今朝、トラックで上がってきたのでどうしようか思案してるところ、K男クンが通りがかったので賀茂まで乗せてもらう。
2,3日前、K男クンのPC、またもや異常がでたのでどうしたのか、心配していたが、リカバリーCDでWIN再インストールしたとの由。めでたし。
たぶん、HDDには異常はなかったのでそれで大丈夫だと思う。
- 午前中、かなり腰の調子が悪いのでカイロへ行く。
帰ってきてから、組合で役員会。なんとか総会旅行のアウトラインできる。
途中、M会、Tさんより電話あり。請求書の件でちょっとビビル。
- ちょっと知らぬ間にインテル、なんと1.5Gのクロック周波数のチップを発表とのこと。単純に考えて小生のマシンの約4倍。うへぇー。(@_@)
- ソニースタイルって、気になっていたが、本気なんですね。インターネットを使った徹底的な個人志向と言うところか。
しかし、ソニーってWIN2000の対応、ずいぶん遅いような気がするが。
- 本日はちゃあちゃさんのお誕生日。おめでとうございます。
- 快晴だろう。身体はだるい。
- 本日0時をもってグリコ森永事件の時効成立。
- プレイステーション2の詳細が発表されているらしい。
小生、まったくと言っていいほど、それについて知らないのだが、これはもうSONYの逆襲だと思う。
DVDプレヤーを買うんだったら、とりあえず、こちらを買うでしょう、やっぱり。でも、どうなんでしょう、ちょっと安っぽいか。
- BeckyのニューバージョンをDLしかけたが、あまりにも遅いので本日はあきらめる。
- 鞍馬山保育園より電話あり。りこさんの写真購入の件。おまかせいたしますと返事。
- 天気はよい。
- 朝、Tッピー氏に会う。なんでも本日徳島日帰りらしい。ゴクロウサン。
- 何でも京都市内のホテルは満員らしい。おころべあり。
- 2,3メールの用件済ます。U先生よりリンクの間違いの指摘、修正をかける。
画像の配置で何故、リンク状況に変化がでるのか、よくわからん。
で、気づいたが、ノートと同期にしなくてもサーバーから読めばいい。なるほど。
- 宮田登さんが死去とのこと。まだまだ、今から仕事だつーのに。
- 身体の調子がいまいちよくない。つーことでもはや惰性である。
- 曇り。
- 午前中、カイロへ行く。
- 帰ってくるとしんどいので寝る。
- 夜、送ったついでにK治さんちへ寄って牡蠣を食べ、飲む。ふらふらするので寝る。
ニュースステーションでキツネ目の男を見る予定であったが、寝てしまう。
- 雪。今年一番の積雪。ただし、イテ具合は少ない。春の雪めいてきたか。少し体調持ち直し、雪かきする。
- メール確認。U先生よりリンクの間違いについて指摘あり。なんでか?
- 荒井注さんが死んだらしい。
- 結論、海外旅行はとにかく疲れるぞ!
- 帰りの飛行機が異常に寒かったので風邪を引いたみたい。かなりしんどい。
- 腰痛の気配もあるため、カイロへ出向く。ふらふらするので帰ってから寝る。
- 早朝7時起床。日本時間午前3時。出航?時間、12時40分(フィジー時間)。関空着6時前(フィジー時間午後10時)。疲れた・・・
京都駅の前の一品屋でK谷さん一家と食事をし、一緒に帰る。疲れた・・・
- NZの通信代金、約¥9.000。ビジネスセンターで、¥2.400。うーん。やっぱ、ビジネスセンターは安かった。
で、これってよく考えると日本にかけた場合とNZとではどちらが安かったのか?
一緒であればローミング代金だけ日本の方が安いのだが。
- フィジーの感想となれば、この時節、雨期で湿度が高い。これは結構、キツイものがある。
日本人は思うほど多くない。カップルばかりつー事もない。成田からの方が聞く所によると2時間ほど早いらしい。で、関東の方が多い。
朝から晩まで「ブラ、ブラ」で笑っていれば事は済む。
外人はオーストラリアか、ニュージーランドの人がほとんどである。現地の人も日本語の上手な人がいる。
しかし、なんといっても遠すぎる。こんなもんかなぁ。もう一度つー事になれば勘弁させていただきます。




- 明け方未明より雨、のち曇り。助かる。
- 7時起床でビーチコマンド島なるところへ出向く。担当の頼りになるSくんが日焼けによるヤケド症状のため休養になる。
- ダイビングに挑戦する。無難にこなす。あとはカヌーに乗ったり、眠ったりと、終日のんびり。
- 5時半に帰ってきてただいま停電の中、更新中。
- 明日帰ります。お土産は期待しないように。






- これは天気は快晴です。それでも雨期になるらしい。朝方は寒かった。
- 今日は5時に起きてトローリングに行く予定であったが、
昨夜、しんどいのにKさんとMくんがやってきて飲むことになり、
飲むうちに元気になってしまい、最終一人盛り上がることになる。したがってひどい二日酔いにつきキャンセルする。
起きたら10時前であった。
- 朝食後水上スキーに挑戦するも、二度とするまいと誓う結果になった。
- 3時にようこさんなる人と会うため、フィジーシェラトンへ行く。
接続完了。これで安くなるがこういうことしてる場合ではない。もったいない。
- で、思い出したが、Kさんがアップした画像を見て「おまえ、ようそんな、罪作りなことするなぁ・・・」
確かにそうかもしれない。
が、みなさん、これはあくまで仕事であります。そこんところよろしく。




- 現地、8時30分ぐらいに着く。暑い。湿度も高い。この湿度は予期していなかった。
- 機内では眠れない。オークランドへ行く人の方が多いみたいでフィジーにはたいして人は降りない。
- 早朝の到着のため、チェックインができるのか、心配したが何とか昼前には部屋にはいることができる。
- 原則、現地行動自由ということになったが、現地ガイドの人がいるうちに360度回転するとんでもないボートにみんなで乗る。
これはちょっと恐怖でした。明日からつり、ダイビングと忙しいぞ。\^o^/
- 昼をビーチで食べてから、メールで問い合わせていた、ようこさんなる人に会うため、フィジーシェラトンへ出向く。
京都駅で手みやげに雲竜を買っておいたので、情けない思いをしながら、訪ねてみたところ、こちら(デナラウ)にオフィスはあるらしい。
で、再び戻り、訪ねてみたが、お家にお帰りになったみたいで、仕方がないのでとりあえず、ニュージーランド経由を試みてみる。
が、まったく、モデムが作動しない。交換機経由は難しい。
マニュアルを確認し、ATモデムの設定をいらってみたところ、何とかつながる。やったー!
しかし、親切にもようこさんなる人から部屋に電話が入る。明日お会いしますとの由。
確認したところ、電話回線を借りるというのはこちらのプロバイダのIDをお借りするということであった。助かる。
夕食まで時間があるので画像を処理しておこうと思ったところ、カメラをボートの時にK谷N子さんに預けたままであった・・・
このマシンで画像いらうのちょっと恐怖である・・・
- 夜はナンディ市内の中華でみなさんと食事。
換金¥2萬ではどうも足りないみたい。ご迷惑をおかけしそう。
- 曇り。
- フィジー行きに備えて借りていたビデオの返却をすます。
- 午後3時15分お隣のKさん宅で待ち合わせ、京都駅まで便乗させていただく。
- 予定通り、はるかで関空まで行き、7時25分発、ニュージーランド航空、オークランド行きに乗る。
- 曇り。朝、雪景色。
- N商店さんの葬儀に出向く。車が少なく、予定より早く着く。いったい日本資本主義はどうなったのか?
- いよいよ明日からフィジーへ行くため、ノートの準備にかかる。
で、まず、Fireworksをインストール、次にスマートメディアリーダーをUSBにつなぐも認識しない。
松下へサポートの電話をするとBIOSの設定を有効にする必要があった。で、安心するもなお認識しない。
なんと、98専用とのこと。写真を送信できなければ意味はないだろう、つーことですぐさまフロッピーのアダプターを購入するため走る。
ふと思い立ち、洛北高校の電停前のパソコンショップへ連絡するとあるとの由。ここはホントふざけたヤナ店。でも仕方ない。
¥8.000もした・・・これでつながらなければホントつまらぬ出費。その可能性大。
とりあえず、モデムも準備しておく必要がある。ローミングの設定もひかえて置かねば・・・
- 肝心の更新ファイルも同期にして置かなくては。
昨日、大垣書店でホームページマガジン最新号購入。素材は春になっている。そうですか。
ついでにハイデッガーとアーレントの物語らしい「恋愛小説」つー本が目に付いたので購入。