

断酒亭日乗5月
99年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

5/1 5/2 5/3 5/8 5/9 5/10 5/11 5/12 5/13 5/14 5/15 5/16 5/17 5/18
5/19 5/20 5/21 5/22 5/23 5/24 5/25 5/26 5/27 5/28 5/29 5/30 5/31
- 終日雨。
- 太田さんご夫婦、お見えになる。
- 昨夜、御輿洗いはなかなか皆さんたつことなく、最後まで多数のお人であった。小生、少し早めにお暇する。
- 今月も今日で終わり。なんか、この一月、腰痛とつきあってしまった・・・まだ、すっきりしない・・・
隣のKさんが競馬馬専用の腰痛の薬がよく効くとくださる。ありがたし。
本日の環境衛生の総会も明日のことを思い、当日キャンセルする。そろそろ、ひんしゅくモンだ・・・
- もっちゃんさんからカメラが帰ってきたのでCD-Rに落としてあげよう、はたまた、当HPで個展の特別ページをアップしてあげようとやりかけたところ、取り出したスマートメディアにはなぁーんもありまシェン。そのままの設定でまっさらであります。いったいどうすればこのような器用なことができるのか。教えてもらいたい。(?_?)
- ケイタイWatchをみていたら、なんでもギガコードなるものがあるらしい。
よくわからないのだが、なんでもURLをコード化し番号入力でそのサイトへ飛べるものらしい。どうすりゃいいのか、よくわからず。
- Win2000のダイヤルアップネットワーク設定でパスワードが実際より多い桁数になるのでおかしいと思っていたら、なんと、これはこういう仕様なのだということに初めて気づく。依然、TAの調子はおかしいのだが、いらっているうちに気がついた。セキュウリティ重視ということか。
- 明日はお祭りです。頑張るぞ!ォォォ・・・(?_?)
- 晴れのち曇り。
- 朝、水をまいているとU先生、カエルに詳しいこと知る。(?_?)
- 祭り配り第2弾すます。途中、カイロの先生へ持っていくと何故か、見てもらうことになる。ありがたし。
三条尾張屋でそばを食う。高島屋の尾張屋よりはおいしいと思う。
- 本日の日経1面はドコモがアメリカの通信会社の株取得へ出向くとのこと。
プロトコルの側面ではアメリカ主導でたぶん収まってるんだろうが、恐るべしドコモ。
ソニーも携帯端末へ本格的に参入するらしい。確かに携帯端末おもしろいモンな。日本人に似合ってるような気もする。
- 今晩は御輿洗いである。
- 晴れ。バカ晴れ。
- 朝から祭り前の掃除。腰の具合は少しましか。
- 一応、村の掃除が済んでから、街道の枝払い。Tサンという人、K男くん、Tっぴーさん、K士くん。以上、考えてみればF谷軍団そろう。
2時過ぎまでかかる。途中、毛虫に首筋をかまれ、かゆい。(/_;)
- 済んでから下鴨署へ風営法の許可書もらいに行く。
- 帰りにK島石油によってお祭りのご寄付お願いし、もらってくる。<(_
_)>
- iモードにこっているのだが、iモードの画像はかなり時間がかかるような気がする。いらないんじゃないか。
それにしても、けっこうおもしろいもんだ。金額がいくらかかるのか少々怖いが、ちょっとやみつきになりそう。
bekkoameがリモートメールでとりこんでからデスクトップですべて落ちてきたときは少しビビった。何故なのか、わからん。
- Lycosに地図検索がアップされる。
- Pc-gazのWinMeの特集見る。
- 晴れ、時々曇りか。
- どうも腰の調子がよくない。重い感じ。用心に休養する。
- 佐野真一の「東電OL殺人事件」読む。おもしろくない。これは確かに被害者家族から文句がでるだろう。
- 終日、雨。腰の調子が悪い。
- FAXの設定するべく、モデムをいらった所、またもや、おかしくなる。何故か。
- 2時にお宮へ直会の打ち合わせ。出席店、小生含め3店。
- 尾鷲より鰹来る。
- 植木屋のNさん、床几すべて上げて帰る。
- 晴れのち曇り。消防器具庫点検。
- 朝、蛍岩まで歩く。
- 祭り配り行く。りこさん、ともくん、ちゃあちゃん。りこさんは行く先々でおため?を頂戴するとGet!と大きな声で、ちょっと困った・・・
お昼は小宝でとる。ちょっと舞い上がり注文しすぎた。疲れた。
夜みんなを送った後、K治さんちの奥さんのお父様がうちの鯖寿司のファンなので届ける。今年の鯖はどうだ?
- この2、3日携帯三昧。帰りにJ&Pで「iモード楽々活用ガイド2」(日経BP)購入。参照し、リンク追加。
リモートメールは本日はすべてアクセスできる。便利だ。ついでにVoiceダイヤル?に挑戦。けったいなもんである。
しかし、携帯電話ってどれくらいのメモリーが積んであるんだろうか?スケジュールも試しているのだが、こうなるとザウルスもかったるい。
- 気がついたが、2000ではマウスポインタが画面領域以上に動かないみたい。マックみたいだ。いいぞ、○。
- それで思い出したが筆まめは2000に対応しているのだろうか。
HPで調べてみると問題なく作動しているとのこと。インストールしよう。
- 晴れ。バカ晴れ。五月晴れと世間ではいいますが、五月晴れとは本来、梅雨合間の晴れをいいます。悪しからず。
- 昨夜、うちの人を送ってからiモードの本を買ってくる。あんまりいいものがなかったので一番安いものを買った。
で、見るうちにちょっとびっくりしてしまいました。iモードにタグ規制があるのは知ってはいたつもりだった。
が、ファイルサイズ規制なんてものがあるとは考えもしていなかった。よく考えたら、そりゃそうだと思う。
ビルダーは表示サイズはiモード領域になるので完全対応と思っていた。これはちょっと恥ずかしいと思い、12時頃からいらい出す。
で、なんとかiモードらしきページができたのが1時30分頃である。トホホ。しかもスペル間違いあるみたい?
- 本日も早朝貴船口まで歩く。途中、J会長に出会う。本日はマーラーを聴きながらでJ会長とはまったく相容れない。でも、マーラーは朝から聴くモンではない。
- iモードのリモートメールを設定してみる。月額¥200。でもbekkoameにつながらない。何度も試みたが1度アクセスできただけで後は皆目だめだ。
やってらんないのであきらめる方が無難のような気がする。
- MoCoの方は快調で昨日の予約メール確認する。みんな貴船のサーバーに転送してしまおうかな。でも配信メールなんか落としてらんないモンな。
で、当リンク集の内容もちょっと見てみましたが、なかなか、おもしろいものです。地図も本日新たにアップしますが、ハイドーモのサイトにある無料分は現在地がわかるだけでもエライ。iモード、偉大なり。でも、料金、どうなるんだろう。こわぁ。NTTだけが大笑いだ。
- 予約メールの確認電話を忘れることがあるが、携帯のスケジュールに希望時間を入れてアラームを設定することにした。偉大なるモバイルライフ。
しみじみ考えるととんでもないことをやっているような気がする。いったいどういう時代を生きているのか、柄にもなく考えしまうなぁ。
- 今晩は青年会。
- 晴れ。暑いと思う。今日は貴船にいたので、朝、梅宮まで歩く。ともくんがきたので仕事の予定が全くくるった。
- 午前中、用事でお宮にあがる。降りてきたら、Tサンという人が器具庫の整理をしていたので少し手伝う。
- 昨夜、小生、初めてといってよいぐらい、携帯のマニュアルに目を通した。
iモードの部分は読んでいないのだが、アドレス管理の部分で初めてグループ設定等する。親指が痛い。
最初、わからず、何故か、ポケットベルの入力になってたみたいで、入力方法がわからず、いろいろさわっているうちなんとか理屈がつかめたのだが、、最近はこういうふうにするのかと思っていた。なんのことはない。ふつうに入力できたとは・・・唖然でした。トホホ。
- PaintShopインストール。B’sRecoderGoldインストール後、最新バージョンDL。スマートメディアのドライブも結局インストールする。
ただし、Fireworksはだめだ。サポートに電話入れ、HPも参照するが、ログオンの権限か、何かで起動しない。インストール自体はできるのだが・・・
Fireworksはweb作成専門の画像ソフトで、今ではFhotoShopもPaintShopもサポートしてるが画像形式の書き出しを取り入れたのはFireworksが最初である。
非常に便利なソフトなので2000に入らないと困る。予期せぬことであった・・・
- 日経PC21と日経モバイル購入。日経モバイルから昨日作ったiモードリンク追加する。内容は見ていない。
でも、こうしておけば便利だと思う。昨日確認したらちゃんと表示されていた。よろしかったら、ブックマークに入れてご利用ください。
増えてくれば項目別を考えます。
- このページも個人的なリンク集を作ったら役に立つ。ブックマークよりいいよな。一度整理してみたい。
- 晴れ。りこさん、動物園へ遠足。ちゃあちゃんさん、ともくんも一緒。
- 本日も賀茂より歩く。二の瀬でU先生に会う。のっけてもらう。ありがとう。クラプトンをMDで聞きながらでなかなか心地よい散歩であった。
- 川床設営、本日より本格的になる。せわしない。
- 貴船でもiモードが可能になったとのことでiモードを復活したのだが、本日、MoCoメールより返信メールあり。
以前のアカウントを復活したとのよし。なんでも長期間使用がないと自動的に休止になるらしい。
しかし、すでに登録済みの場合、どうやってよいのかわからず、ちょっと手間取る。以前の分もメールボックスに残っていた。
予約メールの状態を見るためにMoCoのアドレスへ予約メールを送ってみる。3ページになるが充分だ。
U先生に貴船のメールサーバーが転送可能か、メールを送る。
iモードお使いのみなさん、MoCoメールはバイナリ、画像OKで便利だと思います。
青年会のみなさんも貴船でiモードがOKであるのだから、端末を換えるべきだ。そしたらすべてメールで連絡が取れる。
- U先生より返信メールあり。Hitmailの登録ページがあるとのことでMoCoへの転送完了する。
- iモードのページを少し見てみる。UOつーページをとりあえず、bookmarkに入れておく。
これはこちらのページにもiモード版のリンク集を作っておいた方が便利なような気がする。気が向いたときにすることにしよう。
しかし、iモード版ってどうして作るのか、わからず。
で、helpから取り急ぎやってみました。携帯で何度もbookmarkをいれずにすむつーだけのもん。これでいいのかはわからん。
なんでも6月半ばからビルダーのiモード作成機能がアップされるらしい。カラー版だということだが、こちらの端末はモノクロです。
- 今朝の日経で楽譜のデーターベースが6月から登録されるとのこと知る。なるほど。
凸版印刷の展開するBitwayのページ上かららしいが現在ページには情報なし。
- 散髪に行く。帰ってから7時よりK男クンとM先生の事務所開きに行く。
- 晴れのち曇り。
- 昨夜は久しぶりに賀茂で泊まる。朝、7時に起きだし、歩いて貴船まで。すでに二軒茶屋あたりから足が重くなる。情けない。
ちょっとつらかったので貴船口で植木屋のNさんを待つ。しかし、足はだいぶ弱ってるなぁ。思いやられる。
- R組合、組合費徴収に回る。
- 午後から京都市役所へ行き、観光会の補助金をもらう。
- そのまま法務局へより天狗さんでカツ丼を食べる。
- そこから下鴨署へより風営法の申請する。別段、問題なく、あっさり受理される。よかった。
- その足でR組合事務所へより組合費を渡し、M先生の推薦状をもらう。
- その足でM先生の事務所へより推薦状、5枚分、隣のKサンに渡す。なか卯で冷たいおうどんご馳走になる。
しかし、Kサン、これは大変です。毎日詰めているらしい。Kさんのデスクにはシンクパッドが輝いていた。しかもプリンターご持参。(?_?)
エクセルが起動していたのには少々驚いた。選挙は体力勝負だなぁ。
- 帰ってきてから予約状況設定のテスト。問題なく稼働している。これはずいぶん助かると思う。
問題は予約確認電話の希望時間だ。結構、忘れてしまうのである。しかし、これを回避することはできないだろう。
- 晴れ時々曇り。昨夜夜半は雷雨。昨日から2回地震あり。
- 消防査閲出席せず。
- Officeが帰ってきたのでインストールする。アップグレード版ではあるが、何故かそのままできた。ただし、1度エラーがでる。どうしてか、わからん。
エクセルを起動してみると俄然起動時間が早い。これは瞬時といってもよい。
HDDのせいかと一瞬思ったが、CディスクのファイルであったのでOSのせいだと思う。偉大なる2000。
あとはグラフィックソフトであるが、いちいち入れ直さないとだめなものなのか、思案中。
PaintShopはそのままいけるみたいだが、FireWorksはだめみたい。B’sRecoderGoldもだめみたい。
B’sRecoderGoldは拡張キットもあるので入れ直すのうっとしいなぁ。どうしたらいいのか。うーむ。
- USBポートのスマートメディアリーダーのドライバーがインストールされていないみたいなのでRATOCのHPで調べる。
対応ドライバーがアップされていたのでDL。ただし、readmeテキストによればシャットダウン、再起動はつながったままではできないみたいなのでインストールは見合わす。デュアル故の悲哀か。しかし、なんでシャットダウンぐらいできないのかな。
- 月刊アスキー2月号にセットアップディスクの作成方法が載っていたので作成。念のため、フロッピー4枚、2000上でフォーマットし直す。
- U先生より予約状況の設定アップとのメール。以前聞いたURLでとりあえず設定してみる。
- 風営法の申請書類作成する。
- 曇り、時々小雨。ちょっと腰の具合が悪い。
- 夏のプレゼントの集計、続きちょっとする。
countでデータ処理しようとしたところ、よく考えたらピポットテーブルで処理ができることに気づき、やってみる。
まぁ、やってはみたもののよくわからず。回答欄から正解者を抽出し、その抽出したものから項目を抽出し各店の数を総計する。
わからぬまま、できていることが恐ろしい。偉大なるエクセル。
- 午後から祭りの直会の件でお宮にあがるも日にちを間違えていた。
- U先生にFileVisorが2000に対応しているのか、聞く。完全対応だとのことでバージョンを確認しDLせよとのこと。
帰ってきてからDLする。新規インストールする。既存のフォルダを選択した場合はどうなるのか、よくわからず。
必ず、聞いてくるみたいだ。
- Win2000。昨日、かなりハードにビルダーを使ったがビクともしなかった。
ビルダーはどうしてもIEと併用するし、この二つだけでも結構不安定になることがあったが、別段問題ない。いいことずくめのような気がする。
問題はPC自体がどうなるか、これはとっても怖い。恐怖である。
- 「HTML&JavaScript辞典」(秀和システム)、購入。
これはHP上にソースがアップされている。便利だと思う。ただし見るには本にあるパスワードが必要です。
- 「いいもの通り商店街」の会員登録し、男の特選品からバッグを注文する。商品を間違えたかもしれない。表示値段と違うぞ。(?_?)
- 明日は消防査閲。本日、最終打ち合わせだが、いろいろ考えた末、今年度は参加を見合わすことにする。<(_
_)>その旨K男クンに連絡する。
- 曇りのち午後遅く雨、夜半本降り。
- 朝早く、お隣のKさんがやってきて、昨夜連絡のあった、M先生推薦依頼の件について聞く。
- 午前中、BeckyをWin2000で使ってみる。
CドライブにあるEXEを展開してみるといけたみたい?どうなっているのか不明だが、ファイルも同期になった・・・
というか、Cドライブにアクセスしているのだと思う。でも登録番号等聞いてきたのでこれはこれで新規インストールなのだろう。ふーん。
で、設定をする。貴船のサーバーのパスワードが違うみたいだが、98でも2000でも何故かわからないが一緒になっている。まぁ、それ自体は○。
これで2000を使う展望ができた。あとはOfficeをインストールすれば当面仕事には困らないだろう。
- 推薦依頼状の相手名を毛筆で書く必要があるみたいなので筆ペン取り出してやりだしたが、やってらんないのでお宮へあがる。
Yさんが親切に助けてくれる。<(_ _)>
- U先生から夏のプレゼント、現在の応募状況ファイル預かる。
帰ってからエクセルで若干集計する。countごときに手間取る。情けなし。
- 3時よりR組合連合会総会。行ってすぐ前期の用件、すます。30分ほど座っていたら腰が悪くなってきたのでお暇する。
- 消防団の練習中止の連絡あり。一度も行っていない。迷惑もかけそうなので今年は参加見合わせるか思案である。
- おふくろさん、昨日より東京。本日、遅く帰る予定。もっちゃんさんにデジカメ渡しに賀茂へよる。
- 更新作業にyahooみていたら、なんとフィジーでクーデターらしい。そういう雰囲気の島には見えなかったが・・・
- 曇りのち晴れ。御霊さんのお祭りみたいだ。
- 午前、三都物語の取材あり。関西テレビの朝の番組、生中継、お断りする。
- カイロへ連絡を取り予約する。2時からM会の理事会のため、1時に予約。
どうもモニターへ向かう姿勢に問題があるように思う。液晶モニター導入を思いつきJ&Pへ行く。気に入ったものの在庫はなかった・・・
- Win2000のレポートとしてはモニターのちらつきは解消されてはいないが、モニターメニューをリセットすれば文字のちらつき自体は解消したと思う。別にいらっていないのに・・・
依然サン電子のTAは調子が悪い。PC上はちゃんと認識されているのだが、何故だかよくわからない。
とりあえず、PPPのみインストールする。サポートの電話を入れるも問題は発生していない旨伝えられる。うーん。
なんか、OS上の接続設定でおかしなことが起こっているような気がする。だってパスワードが倍以上の文字になるのだ。おかしいぞ!
まぁ、とりあえず、つながっているので、追々、モデムも取り込むことにしよう。
修復ディスクを作成する。しかし、月刊アスキー付録の徹底活用マニュアルによればほとんど意味がないそうなので、指示に従い、緊急ブートFDを作成しようとやり始めたところ、肝心のファイルが見つからない。隠しファイルということだが、結局わからずで作成断念する。
アプリの動作はビルダーしか使っていないのでわからないが、IE自体は、HDDが静かなため(これはかなり静かだ)もあるが、サクサク感があるような気はする。
なんでも、レジストリに書き込みをしないタイプのアプリは新規インストールしなくてもいいようなことが書いてある。
で、そのタイプのアプリでもインストール先に以前と同じフォルダを選べばアプリの共有ができるらしい。しかもHDDを消費しない。
これっていいことずくめのような気もするが、アプリの共有ってどういうことなのか?
実際、ビルダーもファイル自体はこのままできるんですが、転送は98でやっているのが実状です。つまり完全同期(共有?)ではない。
エクスプローラのコピー、移動は確かに同一画面でできるので便利だ。お気に入り(ブックマーク)をコピーする。
これでメーラーさえ同期にできたら、98を選択しなくていいのだが・・・どうすりゃいいのかな?
後、気がついたことといえばマウスがチューチューマウスのようにデフォルトの場所へ移動します。移動感がなくていい。チューチューマウス、さようなら。
YF女子、早くOffice返してください。
- モニターの場所を向かって正面に移動しました。やっぱりこれの方が腰にはいいようだ。液晶買わなくてよかった・・・(?_?)
- 曇り。夕方から雷雨。
- 午後からWin2000インストール。
BIOSをどうしようか悩んだが、結局、どこでどうしてどうすりゃいいのか、さっぱりわからないため、そのままにしておく。
インストール自体はなんとかうまくいく。
が、まず、モニター画面がやけにちらつく。これじゃ目が悪くなる。画像もぼやけている。
どうすれば回避できるのか、現在時点不明。
つぎにインターネットの接続でつまづく。これにはほとほと参った・・・
結局1時間ぐらいあーでもない、こーでもないで、原因がモデムであることに気づくのに時間をとられ、さて、次はモデムの設定がわからない。
プラグアンドプレイでサン電子の該当モデムは認識されているし、サン電子のHPの情報でもそのままでいいことになっている。
けれども、PPP接続にならないのだ。何度もHP上を確認し(そのたび再起動し98を立ち上げる)、最終起動ディスクから設定ファイルをインストール。
そうする、いとも簡単にPPPが認識されつながった・・・最初からそういう説明をすべきではないのか。
次にATOK13インストール。HPビルダーインストール。プリンタードライバーインストール。
今日の更新作業は2000上でやっています。ビルダーは他のソフトと併用していると固まることが多いので困りモン。快適になるかな。
とやっていたらまたもや、つながらない。どういうことなのか・・・(/_;)
- 晴れ時々曇りか。今日は腰の調子がちょっと悪い。
- K男クンと器具庫の点検。
- そのまま下鴨署の申請の件でK男クンとTさんという人とちょっとおしゃべり。
- 午後から村の保険屋さんと契約のため、お宮へ上がる。
- 夜はHろやの法事。なつかしいHさんと出会う。
- プルダウンのメニューのJavaスクリプトいらっていたらまったくわからなくなった・・・
腹が立ったのでここはビルダーにたより、イベントを探しているウチにトップ画面で遊んでみる。
これはジョウダンですが、ちなみにNNで見ると見られるもんじゃありません。今日だけのジョウダン。トホホ。(/_;)
- 曇り時々雨。葵祭。腰の方はちょっとマシだ・・・
- 土曜日の例の外人のお客様の治療費を精算するため、比叡病院まで。¥2万弱。(/_;)
- ついでにバイトのKくんに電話をかけ、お昼過ぎ、タニヤマムセンで待ち合わせ。Win2000ゲット。\13.800。\^o^/
そのまま別れるつーのも悪いので高島屋でカツ定食をご馳走する。きょうびの学生は携帯メールが主流らしい。
- で、ふたたび常田健展、2人で見る。やっぱ、いいような。画集では構図の立体感が感じられない分があるが、実物は違う。
なんでも、どういうものか知らないが、印刷版が3つ売ってある。\120.000〜\157.000だったと思う。欲しい・・・
流されているビデオも鑑賞し、またもや、賀茂用に画録と小さな画集を購入。高島屋を出たら雨であった・・・
りこさんも葵祭を見てる場合ではなぁい。葵祭は毎年あるのだ。常田健の絵はもう見られないかも知れない・・・
- Win2000対応アナライザ、DL。それ以前にBIOS大丈夫だったかな?
とりあえず、インターネット環境とoffice系のアプリ(これは問題ないだろう)とグラフィック系のアプリが動けばそれでいいんだが・・・
スマートメディアリーダーとスキャナーはダメみたいなので98からやるしかないだろう。
サン電子のTAは大丈夫みたいなので問題ないと思う。問題はインストール時にLANカードがどうなるのか、だ。
U先生にアドバイスのメール送る。
- 曇り、時々雨。雷雨あり。
- 昨夜はちょっと大変であった。腰も痛いというのに・・・
お泊まりいただいた外人のお客様が午前1時前に電話。何でも吐いている模様。
正露丸をもって駆けつけたがダメみたいで再度電話があり、比叡病院へ連れて行く。日本語がまるでダメなのでホトホト困った・・・
病院で点滴と薬をもらい、様子を見る。帰ってきたの3時30分。(/_;)
今朝ほどは少し楽になられたみたいで、日本人のお友達にもなんとか連絡が付く。
しかし、よくまぁ、電話することを思いついたもんだ。エライ。本日、2時までご滞在。東京でどうなるかなぁ。
- 上記のお客様の様子を見るウチに何故か腹が立ってきたのでHDDの増設に取りかかる。
日経パソコンの最新号片手に何とかやってみる。わりと簡単であった・・・\^o^/
問題になったのはIDEケーブルでこれには少し戸惑った。最後はエイヤァつー感じでやってみる。BIOSの保存に戸惑ったがなんとか認識。
あとは別段、dosプロントも問題なかった。diskは前からある分とデバイスマネージャーで見る限りまったく同じである。
これでWin2000をインストールできるはずである。気分がのるときする事にしよう。サンキュー。
- 昨夜の管理組合の説明会は単なる経過報告でした。したがって、ニューファイルをアップするほどの情報はありません。
出席者はほとんど奥様方で、語弊があるが、これは論議以前の状況つーのが正直な感想。
- 昨日買ってきた「改憲VS護憲」(朝日文庫)読む。これは中曽根元総理と宮澤元総理との対談。
これはおもしろい。とくに宮澤さんの静かなスタンスは粋に見える。これじゃ、左翼はなかなか勝て無いなぁ。
京都新聞から復刊本のサイト知る。
と、書いているウチに小渕前総理お亡くなりになったという報道あり。
- 曇りのち雨、夕方から雷雨。
- 調子が悪く、カイロへ。
- 帰りに大垣書店に立ち寄り、常田健さんの招待券を取ってくる。
- 夜、上賀茂で住民集会。1時間ぐらい、遅れて参加。とりあえず、今までの経過報告。
1度質問した。粋なオバサン一人発見。ちょっと心和む。年寄りの江戸弁もいいなぁ。いずれまた、本日はPCの前は少し自重しておきます。
- 曇りのち晴れ。昨夜は小雨。カイロへ行く。ちょっと調子は悪い。
- 朝、シャープの液晶ビューカムをもって歩いていた青年に声をかける。見せてもらったけど、けっこうな画質じゃないですか。
青年は重宝してます、とのたまう。欲しい・・・けど、別に動画撮ってもすることないもんな。しかし、小さいな、やっぱ欲しいな・・・
- カイロはちゃあちゃんとともくんに送ってもらい、すんでからその足で高島屋へ行く。
本日は2時から神社で下鴨署の説明会があるが、この機会をおいて高島屋へ行く日はないと判断。
昨日から常田健さんの個展が始まっている。これを見に行くことは念願であったのだ。
で、まず、おふくろさんのプレゼントとカッターの仕立券がひとつあったので処理する。
ともくんの昼食中にまず一人で7階へ出向く。ちょっとドキドキ。
これはもう感動いたしました。力強い黒い青?の色調。ボクはボクは何者だ、と問いかける迫力がある。
常田健さんはつい先頃お亡くなりになった。89歳であったという。
常田さんの絵はすべて未完であるそうだ。89歳の持続。それ自体何事かである。
画録(@\2.000)を2冊購入し、でたところ販売していた、角川春樹事務所からでている画集(\12.000ぐらいした)も購入する。
唯一、残念なことは小生がテレビでふるえた母子という絵が見あたらないことであった。画集にもない。なんか、勘違いかな。
それにしても絵を見に行くなんてことはまずないが、画集じゃ、ちょっとねぇ、ということをはじめて知った・・・
売ってもらうなんてことはやっぱ、無理だろうな。欲しい・・・一人で対面していたい、欲しい・・・
見終わってちゃあちゃんさんにも勧める。
みなさん、小生が知る限り、大垣書店(烏丸車庫の前)に招待券がたくさん置いてあります。見に行ってください。ふるえますよ。
- 帰ってきてから東京の甥っ子に常田さんの画録を送る。なんか、画集より画録の方が充実しているような気もする。
- 高島屋へ行ったついでにタニヤマムセンによってIDEのHDD20GB購入。しかし、3.5インチベイって空いていたかな。(?_?)
まぁ、Win2000をマルチブートで入れようと準備のつもり。
が、学割パックは¥1万くらい違う。やってらんないのでHDDのみ。これはメルコ製品で¥2万ちょっと。できるかどうかわからない。
気が向いたときやってみることにします。やらない方がいいような気もするなぁ、どう思います、U先生?
- 晴れ。うちのもの皆、山椒摘む。鯉のぼり最終日。本日カイロは休み。しかし、ちょっと重い?雰囲気がある・・・大丈夫かな。
- sphereにフォームのサービスがあったので作業する。別段、申し込みする必要はなかった・・・
しかし、これがサンプルは貧弱でジェンジェンわからない。けっこう手間取る。手間取ったわりには満足できるものに仕上がらない。(/_;)
何度か実験してみたがどうしてもエラーがでる。よくこんな事やっているなぁ、U先生。まぁ、最終なんとかいけたみたいだが、それがどうしてなのか、わからん。
それにしても、なんだか、ファイルが増えすぎてこのページも何がどうなっているのか、よくわからなくなってきた。どうしよう?
しかも、企画が増えるとその分、文章書く必要がある。うーん。もうやってらんない・・・(>_<)
新企画、「勝手に盛り上がろう!」は昨日はけっこう乗っていたのだが、今日はあんまり乗っていない、つーか少し疲れた。ちょっと休憩します。
- 午後、M先生の奥様ご挨拶に見える。今日はもうなんというかメチャクチャ美しかったのであった。
- 午後、T先生のご家族からお供養返しが来る。御礼のお手紙でも書かないとなぁ・・・
- ともくんとちゃあちゃんさん、初節句の飾り物片づける。ありがとうございました。
- みやコールってなんだか知らないけど、資料送った分のFAX返信せよとの電話あり。
よくわからんが適当に書いて送る。
- なんと、映画を好きなアングルで見られるらしい。恐ろしい時代になったもんだ。
- 忘れていたが、この間のバスジャック事件。渦中のバスの運転手さんが会見をしていた。
高齢で、非常にまじめそうな日本の正しい運転手さんという感じのお人であった。死者を出したことを心から悔やんでおられ、見ている方がせつなくなる。
で、思ったのだが、なんですね、これって例えばアメリカであったらこういう姿形の会見になるのでしょうか?うーん。
- 晴れ。鯉のぼり上げる。
- 本日はカイロへ一人で行く。その足でK銀行へより、R組合事務所へ行く。
久しぶりに運転したためか、足がだるい。疲れる。腰の方はだいぶ調子がよい。
ちょっと調子がよいのでカイロの先生とお話をしたが、この先生、カイロ以前は何をしていたかについてはお話にならなかった・・・どういうことなんだろう?
- DVD−RWにソニーが参加することが報道されている。
これはよく知らないんですが、RAM陣営には松下、東芝、日立。なんでもPC上の互換性がこちらにはあるそうな。
まぁ、競争はいいにしてもユーザーは大変。はたしてどっちが勝つか。
でも、パイオニアの先行作品、なんかで読んだことがあるが、これは楽しそうではある。つまり、MDみたいに便利な編集機能が付いたビデオ版かな。
- MDといえば松下のSDカードのMP3オーディオ。これは混乱もくそもない。いったい何がどうなるのか。
- いったい何がどうなるのかと言えば、トルシエジャパン。
小生、釜本の偉大さは充分認識してはおりますが、しかしねぇ、技術強化委員長はまったくげせん。トルシエで行け!
代表の監督は日本人ではダメだと思う。いかんせん、歴史が違いすぎる。
オフトが偉大であるのかは別にして高木をCFに起用するというのは日本人ではできなかったことだと思う。
とりあえず、日本人に選手交代の才能はないのだと前回のワールドカップ予選ではっきりわかった(小生が)。トルシエで行け!
- 晴れ。カイロへ。
- 調子がよいので更新作業。考えてみれば今年の連休はどうだったのか、ジェンジェンしりません。
- オフシャルページのプレゼントフォーム、アップされている。U先生、ご面倒おかけいたしました。<(_
_)>
- しかし、ILoveYouウィルスなるもの、よく発信先ってわかるもんだ。驚き。
- 寂光院燃える。カイロの先生から聞いて知る。
親しくしていただいているM茶屋さんへ近火お見舞い、K男クンと連名で届ける手配する。
K男クンによれば、小生の腰痛、たぶん筋肉の緊張だと思う、ヘルニアまでにはいってないだろうとの由。ちょっと安心する。
- 東京ラブストーリーの再放送知る。なんと、携帯電話ふるい。いったい何年前になるのか。しかし、一生懸命つくっている気配あり。
- この腰痛の間一番感じたこと、NHKの有働アナウンサーは素晴らしい!(王様のレストランふうに)
- まぁ、なんとか、頑張ってやります。よろしく。(リンクまで元気はありません。)
- 晴れ。
- なんとかカイロへ連絡が取れる。少しマシになる。偉大なるカイロ。
- そっこうで会計報告書作成する。
- 常会。調子がよいみたいなので出席しようとしたら痛みが走ったので見合わす。スンマソン。<(_
_)>
- 晴れ時々曇り。少し寒いか。どこの店も床開きの雰囲気あり。
- K男クンちにタバコを買いに行ったらなんと、今年の虎杖もらっちゃいました。\^o^/
- その影響つーわけではないのだが、我が家でも取ってこいといわれ、例年の目当ての所(秘密)へ行くもなぁい・・・(/_;)
で、旧大分県寮で2、3引っこ抜いているとちゃあちゃんさんより電話あり。りこさん、少し熱があるらしい。そのまま賀茂へ行く。
- 本日、どの新聞もケンポー、ケンポーで、何でかなと思ってたら今日は憲法記念日らしい。文化の日と思っていた・・・
しかし、なんですなぁ、たかだか、50年ちょっとで見直し云々って、この国はふざけてるなあ。
卑怯者は美徳であることを戦争で学んだのではないのか?小生はそのように理解していた。威勢がいいことはろくでもないのである。(?_?)
「ケンカヤソショウガアレバツマラヌカラヤメロトイイ」お金を差し出すのがどう考えてもわが国に似合っているじゃないか。人生、何につけても謙虚に謙虚にである。
- またもや少年犯罪の報道あり。ホント世間は病気づいている。
- ずっーと気にはなっていたのだが、夏のプレゼント、なんとかU先生へ連絡する。
予約フォームのテストする。これはみなさんにもURL教えて実験してもらいたいくらい、おもしろいもの?なんですが、イヤハヤ、ご苦労様です。<(_
_)>
- ちょっと腰痛の気配あり。マズイ。
- 晴れ。午後遅く曇り。鯉のぼり上げる。
- ともくんとちゃあちゃんさん来る。
- BBSデーターをビビリながら整理する。指示通りバイナリオンリーにすればなんとかなった・・・あぁ、おそろしや・・・
- MP3プレーヤーにHDDが搭載されたものがでたらしい。韓国製らしいが。ちょっと高いよな。しかしこのレポート、ちゃんとHDD換装したものもある。おそろしや、PCフリーク。
- 今晩は、F会。
- 午前曇り、のち晴れ。鯉のぼり上げず。
- 月刊京都の取材あり。
- たまたまやってきたK屋さんとK島石油さんにお祭りのご寄付を丁重に頼む。
- shereから検索サービス完了のメールあり。この書き込み時点ではどうなるのかわからない。
- トップページを整理しようとやり始めたのはいいが、まったくわからなくなる・・・(>_<)
できれば800×600で表示領域を制限したいのだが、どうすりゃいいのか。わからない。tableタグも基本的にわからず。うーん。
- eグループの設定を実験してみる。グループ自体はすぐできるのだが、承認等はやってみないとよくわからず。
メンバーを招待するにもどなたもアドレス以前に個人情報なるもの知らず。
ちなみにここ?のみなさん。以下、アクセスしていただいてどうなるか、結果教えてくださいませんか。
http://www.egroups.co.jp/group/f-kamigamo/
- 三月書房のメールマガジンの購入申し込みする。
三月書房は、もういまでは京都一のヤヤコシイ本屋さんかな。あのヤナ奴がたぶんPCたたいているのだろう。
将門ウェブをお知りにならなかったみたいなので、お知らせのメール返信する。
- 竹下元首相、引退報道あり。