

断酒亭日乗6月
99年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

6/1 6/2 6/3 6/4 6/5 6/6 6/7 6/8 6/9 6/10 6/11 6/12 6/13 6/14 6/15 6/16
6/17 6/18 6/19 6/20 6/21 6/22 6/23 6/24 6/25 6/26 6/27 6/28 6/29 6/30
- 曇り時々薄日射す。蒸し暑い。
- 京都観光情報の校正の問い合わせあり。URLの変更を伝える。
- 今日は午後から保健所の衛生講習会。大原魚山園。で、組合からの出欠表を見ると貴船の出席はほとんどないのでK男クンと一緒に行こうと思っていたら、お隣のD兵衛さんの奥さんが皆一緒に行くなどとおっしゃる。これは車を出す必要があるのではないかと、上お隣のKさんに連絡を取り、すぐさま出席者の確認を電話でとる。小生、講習会終了の後、組合へ行く用事があったので、運転をK男クンに頼み、バイクで行く。途中、静原でネズミ取りを発見したのでK男クン、Hくん、K士くんに連絡する。しかし、月末の会合はつらいものがある。
- 組合の用事を済ませた後、焼きそばが食べたくなり、大宮の紅華で大盛りを注文。でてきたものは根性試しのようなものであった。ソバ山盛り。(@_@)
- 帰ってきて月末のため、する事がたくさんあり、少々焦る。
- ひろやさんへMBS雨雲レーダーのURLを伝える。
- 今日はホテルのお客様に蛍を少しご覧いただけた。
- 今日で6月も終わり。暇であった。明日はお天気は持つだろうか?
- 終日、曇り。
- 7時より街道草刈り。9時前に一度帰ってくると10時30分ぐらいまでどうしようもない。さて、出かけようと思いきや、隣のKさん終了とのことで、行くのをやめる。すんまそん。<(_
_)>
- 午前中、なんか、テレビの撮影があり、火野正平?さんが見えた。しかし、この撮影隊、ふざけた奴らでなぁんの断りもなし。しかも態度でかい。ざけんなよ!まぁ、この手の奴らにはよくある態度ではあるが、公務員よりは明日がない分だけ許せる雰囲気もあるかもしれないが、甘えんじゃねぇぞ!
- 夜はまったく暇で賀茂へ一度帰る。
- 雨のち曇り、午後遅くからは薄日も少々射す。
- ヤナセの本田さんに連絡を取るも本日はお休み。
- 明日の草刈りの時間についてお隣のKさんが青年部は少し早めに動き出せば・・・つーことでJ会長に連絡。不在につきK男クンに連絡を取り、上の方の連絡を頼む。
- 常会の議事録作成した後、床几つけ始める。あんまり水は減っていない。
- みやびじょんは昨夜の常会で10月幹線工事開始になる。\(^-^)/
で、K男クンがいうには、ケーブル接続も同時にサービスされるという。確認の電話を入れたところ、確かにその通りであった。10月工事開始と同時に申し込めば、約2ヶ月でサービスできるという。これはIP接続どころではない、朗報。下り8MB、上り128kbps、どんな世界か。\^o^/
- で、これはと思い、議事録を神社に届けたついでにU先生にお伝えする。
- J会長に予約システムの概要をメモし、fax送る。
- 雨。
- ヒトゲノムの解読がほぼ終了したとのこと。これってちょっと前まで解読にどれくらいかかるかわからないと言っていたのではなかったか。
アメリカが本気をだすとこういうことになるらしい。ヒトゲノムはどうもきな臭い。
- 芹沢俊介がオウムを巡る言説を批判している。恭順と引き替えに死を要求するのはテロリズムの一種であると。芹沢さんも頑張ってるな。
- お昼間、U先生、IP接続の件でお見えになる。当方はよくわかっていないので思案中との返事。やっぱ、やるべきか。
ついでにモニターのちらつきをなおしてもらう。これはwin2000をインストールしたときから困っていたことであったが、モニターの周波数の設定をいとも簡単に設定していただき、解消する。そのような考え自体、考えもしなかったし、よくモニターのスペックに記載されている周波数の意味などまったく知らなかった・・・
- 昨日、なんでか、教育テレビの朗読めいたものを見るともなく見ていたら、「心底」を「しんてい」って読んでいた。で、これ、今まで小生、「しんそこ」って読んでいたモンだから、気になってgooの大辞林で調べてみたところ、どっちで読んでもいいみたい。しかし、「しんてい」って読む理屈があるんだろうか。とういよりも、小生がおかしいのか、みなさん、どちらで読んでます?
- 料飲国保の書類の件で、左京区役所へ行く。委任状の件で少しもめる。バカものめぇ!
その足でR組合事務所へ行って、用件すます。
- 毎日の夕刊にちあきなおみさんのコレクションが人気を呼んでいるとのこと。うーん。ちあきなおみさんは伝説のお方らしいんですが、どこが伝説のお方なのかは小生、よくわからず。でも、確かに変な雰囲気はあったような気がする。
- 今晩は常会。雨、やっぱ降るだろうな。すべて上げておくべきか。うーむ。
- 常会の後、こよしさんで祝杯を挙げる。皆そろい、久々でなんか、うれしい。
- 帰ってきて川床上げていたら、べにやのK士さんが顔を出し、助けてくれる。ありがたし。
で、雨雲レーダー見たら、あと、2時間ぐらいの勝負だろう。なんとか、しのげたか?
- 曇りのち時々晴れ。
- 連立政権は過半数。M先生は小選挙区で当選。どこでどうなったのか?
- 久しぶりにお隣のKサンに出会う。
- 日経PC21の大橋健先生のコラム、loveウィルスについて、このプログラムを作った青年の趣意書から、これは第3世界の恨み辛みである。一種の革命なのである。違った意味でのIT革命である。とのご意見。なるほど、おもしろいご意見と思いました。
- iモードで漢検の問題が提供されるらしい。これは暇つぶしには最高だと思うが、しかし、どうやって「書く」んだろう?
- バレーボールの日本代表が初めてオリンピックにでられないらしい。これはいったいどういうことなのか。
最近、水泳は復活している。筋力トレーニングの理屈がちがうか、はたまた、指導者が無能か。昔、セクハラでおさらばした監督さんにしても小島さんにしても結構、理屈があったような気がする。試合をしんけんに見たわけではないが、どう見ても、今の監督さん、なんか、違うんじゃないのか。
- 曇りのち時々雨。
- 衆議院選挙投票日。調理場のMクンと一緒に行く。
- ホテルのお客様を送った後、早々と隣のKサンより当確の電話あり。みんなにお知らせする。
- 曇りのち時々雨。昼、夜とも雨。雨雲レーダー昼は読みそこなったが、夜は完璧。が、喜んでいる場合ではない。(>_<)
- yahooインターネットガイドから奥本大三郎さんのページ知る。りこさんへのオススメ。
- ホテルのお客様で道中車酔いされたらしく、帰りはおふたりだけ、小生送る。あんまり感じいいカップルだったので貴船口が烏丸車庫、烏丸車庫がホテルまでになる。あぁ、ほんとにかわいらしい人でした。男性も好青年でありました。このお二人の生涯に幸多かれ!
- 昨日、忌野清志郎さんが選挙へ行こうぜ、baby!って歌ってた。君が代はよかったと思うが、今度は冗談ではないらしい。世も末である。
- 明日は選挙。もし、投票へ言ったら、忘れずに最高裁の判事の国民審査は×をつけよう。白紙は承認です。
- 朝方雨のち小雨、曇り。
- 朝、石川セリ(井上陽水婦人)がテレビに出ているのを見る。「八月の濡れた砂」知ってます?
- 朝から誰が来るのだろうと街宣車を見ていたらM先生だったので、あわてて店のみんなに声をかける。かなりお疲れの模様。ご苦労さんです。
- ホテルの迎えする。なんとか、夜はしのぐ。
- 午前中曇り、のち雨。
- 午前中、面接あり。人は使ってみないとわからない。
- ボイラーの調子が悪く、煙あがる。フィルターの掃除、並びに水抜き、やってみるにラチがあくものではない。業者に電話。夕方やってきてくれる、ありがたし。
- ほぼ、仕事が終了間際に少年補導を名乗る人物より電話あり。小生、マンションのその役につき、用件はすぐわかったが、ちょっとふざけた電話のかけ方のような気がして、少々、ムッとする。あとは気分悪し。非常にむかつく。だいたい、何が少年補導だ。電話一つもろくなかけ方しかできないヤツが。どうせ、最終警察頼みだろう。こういうことに中途半端に金をかけるから少年になめられるのだ。どこかのヤクザにどぉーんと金を積んでお願いすれば、喜んでやってくれそうな気がするし、少年も誰より説得されるような気がする。まったくおふざけないでよ。
- 朝方小雨、のち曇り。なんとか、川床影響なし。
- 第百生命に関してちょっと思うことあり、窓口へ電話を入れる。のたまうに現在、管財人?の管理下にあり、明確な答えはできないとのよし。
では、その管財人自体の窓口はないのか、と聞くと、多分ないと思うとの答えであり、管財人自体は金融監督庁の元に組織されているとのよし。
では、金融監督庁に電話を入れようとのことになり、これはちょっとビビッタが電話を入れました。で、生保課?のヤツがのたまうに、管財人ではなく、管理人であり、それは現在、第百生命の社長も含めた組織であり、管理人イコール第百生命の窓口との認識で問題ないとのたまう。となると第百生命の窓口の青年の認識は間違っていることになるが、いずれにせよ、現状、明確な答えはでようもないらしいので、再び、第百生命に連絡を入れるのはヤメ。なんのこっちゃ。(?_?)
- 本日の新聞によれば東芝がワープロの生産の中止を決定したとのよし。うーん。
日本語ワープロを最初に開発したのは東芝である。パーソナル向け第1号は今から約20年?ぐらい前、その名もJW1といい、当時、2行表示の液晶モニターで、確か、1文書A410枚ぐらい保存できたと思う。5インチ?フロッピーのような記憶がある。60万円した。これを兄貴が手に入れて、小生、1年ぐらい後、引き取ることになったのだが、自分の文章が簡単に活字になるというのは、大いなる感動であった。文章を作るものにとって活字は最初で最後の夢であったような気がする。我々はガリ版のたぶん最後の世代である。それから東芝ワープロはルポシリーズになり、小生、何台か使うことになる。そして今日、生産中止。
- 今晩は食協の総会。みんな知った人であったので少し盛り上がる。帰り、鞍馬のHさんを送る。
- 晴れ。暑い。沖縄地方梅雨明け。
- 今日、ボクは経済学について考えた。お金があるということは裕福なんである。改めて深く深く、ボクは考えた。
名古屋のハローワークからやってきたオバサンはとんでもないオバサンであった。失礼ではあるが、鴨川の橋の下に住んでいるような人であった。
当然のように疑問に思われたのはどうしてこのオバサンに電車賃があったのか。聞いてみると新幹線を使ったという。
さらに聞いてみると職安の人が新幹線を使っていけ、とお金をくれた?そうである。税金である。より詳しく言うと所得の再分配である。
たぶん、職安の窓口のお兄さん?もたいそうお困りで職を紹介すると言うよりも我がテリトリーからでていって欲しかったのであろう。
なんか、しみじみ、我が国の公務員のなかにも、結構つらい場所で毎日を送っておられる人がいるんだなぁ、と思ってしまう。
ふつう、世間では希望しないデラシネめいたものを、ルンペン、乞食などという。希望するデラシネめいたものを、自由人?と呼ぶのか。
このオバサン、どこへ行っても行かなくてもいいのだが、なんか、野たれ死んでいるような気もするし、そう都合よく死ねそうにもないのかもしれない。
それにしても求人するのに、賃金を低くすれば、案の定、こういったお人しかお見えにならない。経済学は正しいのである。
そういう我が身は別にして、雇用創出にも漏れてしまう人をどうすればいいのか、20世紀最後の選挙戦の中で、さらに経済学について考えたのである。
こうなると雇う人の顔を見てみたい。神様にも聞いてみたい。明日は我が身か。
- お昼を過ぎてからプリエなる派遣業者の営業につきあう。
- 今晩は消防広報。
- 曇りのち晴れ。
- ナスダックジャパン、取引開始。
- 竹下元首相死去。
- んーなことより何より、銀行が来ていうことには、小生が満期を期待しておった第百生命、倒産につきただいま業務停止命令中とのこと。
先週は保険会社が違う旨、銀行の担当者は言っておったのだが、思わず笑ってしまうが、笑い事ではない。ルノーの支払いはどうする?
しかし、ふざけているのは銀行である。小生は勧められて一括払いの年金保険に加入したのであった。銀行だけがもうけたことになる。しかも、問い合わせの窓口になってくれるのか、と聞いたところ、そういうことに立ち入りませんだとさ。ざけんなよ!金返せ!
- 滝谷で車が落ちたらしく、消防団の出動要請。出動できず。
- 午後から連合会の役員会。ちょっと飲んでしまった。
- 曇り。
- 朝、二の瀬消防訓練。早く済む。
- 帰ってきてバイトのKクンと床几をつける。
- キリンカップ、日本代表勝。トルシエは続投であろう。
- お昼が済んだ後、消防署より是正通知があった、消防計画の変更に取りかかろうとしたところ、ファイルの文字化け。唖然。
あらゆるバックアップを見ても同じ症状で青ざめる。どういうことか。K男クンに連絡を取り、wordのバージョンを尋ねるも2000に変更済み。
ビューワでは見えているので、さらにわからなくなり、全文章を選択し、フォントを変えてみたところ、表示される。95で作ったファイルなのでそこらあたりのフォント情報が違ったのかもしれぬ。まぁ、何とかなったみたいなので一安心である。
- 雨。本格的な雨になる。念のため、床几上げる。
- 昨日、K男クンとプレゼント券の発送準備する。本日、発送。
- Yahooにiモード版登場。
- 本日の京都新聞夕刊はタイムリーであった。エグザンティアあるかなぁ。
- 晴れ。皇太后様御崩御の報あり。
- 昨夜、急に焼き肉が食べたくなり、店の男の子と食道園へ行く。南北首脳会談の影響で盛り上がっているかと思いきや、何のことはない、客は我々のみであった。皆、おうちで盛り上がっているのか。
- ビルダーのiモード機能バージョンアップファイル、DL。
- NTTがIP接続の地域拡大を発表している。フレッツアイというらしい。月額\4.500。見るところ、京都も入っているが、京都市内ってどこまでなのか。基本的にはよくわかってないのだが、bekkoameは対応していないみたい。sphereは対応している(当たり前か)が、料金がよくわからん。今までのコースでいいのか。当地域がフォローされていれば常時接続の環境ができる。しかし、それにしても従来の形とどちらが安いのか。つなげたまま、忘れているってあったし。雨雲レーダーを監視するのには常時の方がいいに決まっているし。ただ、Win2000はダイヤルアップ接続の監視をしてくれているので、20分反応がない場合、警告を出してくれる。これはありがたい機能である。まぁ、念願の常時接続ではあるし、とりあえず、登録してみるべきか。
- 富士フイルムがmp3プレーヤー機能を搭載したFinePix40iというデジカメ発表している。これは気になっていた物であった。
ただし、mp3プレーヤーで気になるのはやはりメモリーカードが高すぎることにつきると思う。この製品はスマートメディアである。たぶん、最高音質なのだろうが、64MBで60分というのはつらいものがあるのではないだろうか。これが安ければ何枚も持つことが可能だが、ちょっとねぇ。
でも、小生、買おうと思ってます。使用レポートはいずれまたご期待ください。こういう使い方ができること自体、デジカメの醍醐味ですから。
- U先生がプレゼント発送資料、出来上がってる分を持って来てくれる。K男クンに連絡を取る。今晩やってしまいます。
- 晴れ。
- 面接何人かあり。
- U先生よりプレゼント券作成完了の連絡あり。
- 午後からM会理事会のため、K男クンに連絡を取り、プレゼント券の印鑑もらい、頼む。
会議中、判子もらい完了との連絡、iモード゙メールにてあり。うーん。当方も退屈なので会議中、メールで遊ぶ。
- 本日の理事会にはゲンチャリで行く。今日は暖かい。途中、福そばで出汁巻き定食を食べる。おいしい。
- 帰りにM先生の選挙事務所へより、Kサンの用事届ける。かなりお忙しそうであった。
だが、小生が感じた雰囲気では町中はあんまり選挙つー感じはなかった。
カバンを事務所へ忘れたので取りに戻るとJ会長に会う。おくつろぎの模様であった。
- 帰ってきて面接あり。即決。いろんな人がおります。
- 曇りのち時々晴れ。
- 朝鮮半島では南北首脳会談。ちなみに朝鮮半島は現在、休戦中であり、戦争状態であります。画期的ではあると思う。
たぶん、北の体制は相当弱っているのだろう。
- で、昨夜、久しぶりに御仁たちの呼び出しを受け、出かける。
ジョンイル君に対して意見飛び交う。はて、あのジャンパーは国賓に対して失礼ではないのか。あれは出町の岸本屋のジャンパーだ、云々。確かに岸本屋にありそうではある・・・(?_?)
- e-potなる、iモード端末とのPIMサービス知る。これはサーバーを介してMSのOutlookのスケジュールやアドレス帳を、携帯、パソコン双方から呼び出し、書き込みできるものです。で、さっそく登録し、使ってみる。Outlookはかつて使ったことがなかったが、とりあえず、予定表に書き込み、エクスポート、インポート試してみました。それ自体はソフトをインストールする必要もないし、いたって簡単。結構便利です。問題は端末側で月間スケジュールを全体表示できないところか。
最近、P502iのスケジュール機能も使っているのでザウルスを持ち歩く機会がめっきり減っているのだが、こうなってくると確かにザウルスいらないような気がする。e-potは現在、無料登録受付中です。秋には有料化を目指しているそうです。興味のある人はお試しあれ!
- ケータイwatchのSo502iの使用レポート読む。そうなんですね、Sonyつーことで期待が大きいのだよ。
- と、YF女子の書き込み発見。あれから、ちっともすすまなく、申し訳ありません。結論からいうと、実は決まっているのだが、そこへ行く過程がなかなかむずかしい?のだ。で、特別に結果を発表いたします。それはシトロエン、エグザンティアです。さらにCarsenserから調べてみました。少し古いとは思いますが、こちらをご覧ください。
問題は都ホテルで絵になるか、どうか、だ。うーん。
- 曇りのち夕方より雨。暇である。衆議院選挙始まる。
- 午前中、市原の橋のたもとのパン屋さんへ行くもお休みだったので岩倉のブレーメンまで行ったところ、これまた休み。仕方がないので岩倉教習所近くに最近できたパン屋さんを覗く。あんまりおいしいとは思わなかった。
- 昨夜の抽選は割と早く片づく。J会長。K男くん。当選者リストをU先生に送る。
- 朝鮮半島では南北首脳会談、始まったか、どうかは知らない。
- 夜、M先生の個人演説会のお手伝いに行く。
- 曇り。少し寒い。
- 午後から用事のついでに高島屋へよりSwatchの時計を買う。週間アスキーで見たもの。写真では小さく見えたのだが、実物は大きい。結局、Gショックに似たもので、やめようと思ったところ、現品限り、今後入ってくるかわかりませんなる、売り文句に思わず乗ってしまう。
- その足で職安へ行く。驚いたことに仲居さんの求人でも、男女雇用均等法のおかげで、女性のみの求人は受け付けられない。聞くところによると、面接で男性を理由に断ることはできない旨、知る。うーむ。
- 毎度の事ながら、ユニクロに車を止めたので、すこしTシャツを買う。¥6.500にもなる。レジでちょっとからかうと、「チリも積もればですから・・・」と店員さん、余裕のお答え。そうですか。
- 今晩は夏のプレゼントの抽選。
- 小雨のち曇り。人通り少なし。
- しつこいようだが、So502iについて、もう一点擁護できることがある。機能としてアドレス管理がメール登録しておくとそのままメール出力できる点である。P502iではアドレスにメールを登録しておけるが、メール出力にはコピー、ペーストを使用しなければならない。これはSo502iの○部分。次は松下もよろしく。
- 昨日、fireworksでつくった案内図の修正かける。これはPaintShopを使った方がよかった・・・
- お隣のKさんからあさってのM先生の講演会の打ち合わせ。
- 朝、サンデープロジェクトをちょこっと見ていたら、韓国の元大統領って日本語ペラペラなんですね。うーん。我が国はすごいことやってたんですね。これって従軍慰安婦どころではないような気もする。
それで思い出したが、ドーデ?だったか、「最後の授業」って確かあったが、あれってフランス万歳で終わりますが、元々あの地方はフランス語圏ではなく、いわば、日本における韓国のようなものだったらしいです。祖国とは言葉だつーのは山本夏彦の言葉だったと思いますが、ほんと、気分が悪くなります。
- 終日曇り。夜はなんとかもつ。
- もっちゃんさんのためにCANONのスキャナー、2000用のドライバーDLし、インストールする。
- ついでにAcrobatReader4.0、DL、インストール。
- 昨夜、SO502i、すこしマニュアルを検討し、スケジュール入力等、やって見かけた。
ところが、キー入力で親指が非常に使いにくいことに気づいた。キーポジションの一番右列が押しづらいのだ。
So502iはP502iに較べて1センチ?ほど短い。たぶん、そのため、キーを小さくしてある。これが致命的だといわざるを得ない。
SONYはPIM機能の端末として携帯を考えているのだろうが、その盲点は携帯電話のモニターを、まさしくモニター的にとらえすぎている。これが便利だと思う使用者もいるだろうが、小生は間違いだと思う。携帯電話のモニター部分は「窓」として考えれば充分なのだ。「窓」としての機能性を考えるべきである。
その点、P502iはまさしく「窓」として捉えていると思う。表示の段階性は、「窓」として選択さす方が妥当だ思う。メニュー表示を同一画面に出す必要はないと思う。これは不便でも何でもない。たぶん、この否定からジョグダイヤルは生まれているのだろうが、その根幹は携帯におけるモニターの捉え方にあるのだ。
小生は松下がSONYと同一歩調を合わせないことを心から願っている。心移りしてゴメンネ、P502i。
てなわけで、さっそく本日、元に戻しました。1日でお金が消えました。(>_<)
ただし、変換効率は間違いなくSo502iが上。特に学習機能があるというのはありがたい。これは松下、次は頑張ってくれ!
この意見、出井さんに投書すればVAIOくれるかなぁ。
- もっちゃんさんの個展のページを作りながらちょっと著作権が気になってきて、これがどういうものか、わからない。
貴船のページからとりあえず、大急ぎでコピーしておきました。こういうことでいいのか、わからん?
- タイムプラスとアイアイプラン?だったか、併用ができるようになったと聞いているのだが、今日は調べるのヤメにします。
- 雨のち曇り。梅雨入り。昨日、夜中に一度起きたが、水は増えていなかった。一安心。
- 朝からうっとしい事があったため、終日気分は悪し。
- 気分を変えようとSO502i、注文する。
- 午後から、K男クンとお見舞い2件。帰りに大船でしばしくつろぐ。
- 本日、遅いお客様のために昨日あげた川床つける。
- SO502i、充分使ったわけではないが、ちょっと印象悪し。
SONYはジョグダイヤルを威張っているが、結局このおかげでキーを通常のiモード端末に較べて二つ増やすことになっている。
これの功罪は単純に考えて電卓機能がどうしようもなくなってしまったことだ。P502iの電卓はすばらしかった。というか、コマンドナビゲーションボタンはその意味で非常に汎用性にたけたものであったといえる。確かにP502のそれは多用すれば指が痛くなるものではあるが、そのことがコマンドナビゲーションボタンの否定にはつながらない。おまけにジョグダイヤルのおかげでP502に較べればメニュー表示にワンステップ介在させねばならない。これは非常に面倒くさい。いいも悪いもジョグダイヤルにありそうだ。慣れもあるだろうから、変換能率等、検証してみてからP502に戻すか、考えます。
しかし、腹が立ってくるとデザインまでうっとうしくなってくる。戻すべきか、続行するべきか。うーん。
教訓、せいては事をし損じる。
- もっちゃんさんのデジカメ画像は今度は問題なく撮れていました。しかし、ファイルが大きいのでどのように処理されるのか、興味はあるなぁ。
CDに落としましたのでちゃあちゃんさんにもらってください。
- 晴れのち曇り。中国地方、梅雨入り。
- 観光協会の広告の件でTのおばさんちへ行く。なんとか了解いただく。その旨、Tサンという人に連絡する。
- 小渕前首相の内閣葬。しかしそれにしてもだ、当然とはいえ、ちゃんとこの総理が何をやったかははっきりさすべきだと思う。
- その影で梶山さんもお亡くなりになる。
こういう強面の政治家が結構、憲法擁護つーのがある。後藤田しかり。宮沢喜一の憲法論はリベラル志向の人はよく検証するべきだと思う。左翼の憲法論よりおもしろい。この手の人たちは高度成長を結構冷めた目で見ている。そこが民族主義者と違うところだ。
- マイクロソフト分割命令。
- sonyからiモード版502シリーズついに登場。モニター通してみただけではかっこいいとはおもわれない。
impressに使用感想が載っているが、変換能率が高いらしい。でもやっとP502に慣れてきたし、ボイスダイヤルも使いやすいし、スケジュール機能も現状問題ないし。ただ、見ている限り、sonyはスケジュール機能に相手先と相手電話番号を登録できる。これは予約確認電話を登録するときにP502に欲しい機能だった。まさにかゆいところに手が届くようなマーケティング。欲しい・・・、買い換えるべきか、とどまるべきか・・・かなり悩んでしまう・・・どうしよう・・・
誰か、小生のP502にいりませんか・・・
- 晴れ。
- 朝から観光会の郵便貯金を中信に移す。向こうも構えていて(なんどこうなるの?)、こちらが記載する前からあ〜だ〜こうだ、という。うっとしい。
それに較べて窓口のKさんはやさしい。ボク(もう小生なんていってらんない)専門にしてほしい。
- で、そのまま、昨年度の広告の振り込みと、Tサンという人の立て替え分処理する。
待っている間にiモード版impressの配信見る。こういうときはiモード便利。
帰ってきてTサンという人に会うと、広告集金が済んでいたので再び中信へ舞い戻り、入金する。
- 帰りに市原の橋のたもとにできたパン屋さんへよる。若嫁さん?は、もうかなり感じのいいお人である。この人の生涯に幸多かれ!
- 観光会の土地使用分の算出に取りかかる。
で、肝心の納付書がないことに気づく。森林事務所へ電話を入れ、失礼をわびながら、お話ししていたところ、もうすでに済んでいた。(?_?)
- 「それでも使いたいとは思わないスーパードッチーモ」読む。
- 昼は世間の繁忙をよそに暇であったが夜はちょっとバタバタする。
- 晴れ。
- 朝、ちゃあちゃんさんより風邪の電話あり。りこさん迎えに行く。
- 探偵ナイトスクープの取材がお隣であり。結果はテレビに任すとして、回答は鞍馬保育園の園児であれば誰でも知っていたことらしい・・・
うちのりこさんも最近はファーブルである。
- M先生の事務所へうちのYを行かす。
- 昨年度の観光協会の広告依頼の件、Tサンという人から連絡あり。常会、掃除の件もついでに連絡あり。
- そろそろ、夏の準備という事で、去年、職安、いつ行ったかなと気になったので、よく考えればこのページの検索を使えばいいことに気づく。個人的には非常に便利だということに改めて気づく。で、比較すると若干ではあるが、川床準備は去年より早いことに気づいた。ついでに去年の今頃もちゃあちゃんさんは風邪であった・・・
- 京都新聞だったかに田舎の山口正世司先生がでていた。藤木九三の資料収集家としてだが、先生は本来、農民文学の専門家であり、百姓である。
その遠い昔、我がシナリオの評価を遅い時間から聞いた記憶がある。チェーホフを絡めた物言わぬ民をめぐってであった。
ロシア革命時に農民をどう扱うかはレーニンを悩ましたことである。農民というのはホント箸にも棒にもならないやっかいな者なのだ。必ず反革命に向かうのである。しかも、こういったきれい事ではなく、図式では収まらない。いわば谷川雁のいう「存在の原点」のようなもの。こういったやっかいな農民と戦争責任の関わりが先生のテーマであった。息の長い、懐の深い、まさに農民を語れる可能性のあるお方である。懐かしい。しかし、先生の探していた農民ってどこへ行ったのか。
ちなみに小生の学校の先生ではありません。こういうのが昔多かったと思うのである。
- 仕事が終わってから賀茂へ様子を見に行き、帰りがけに怒れるTさんに会う。親しげにお話ししてくださる。オウムの皆さんのおかげでうちのマンションの住人はみんな仲良くなったような気がする・・・
- 晴れ、午後遅くから少し曇る。
- 村の通帳を銀行へ変えようと動き始めたところ、なぁい。青ざめる。仕方ないので別件で中信二軒茶屋へよる。
どうもこの銀行は鬼門だ。振り込み用紙の記載が複写で最終ページに文字が写っていなあいと文句あり。もうむっと、どころではなぁい。こちらのせいではないではないか。複写機能が貧弱であるのである。申し入れの仕方が少しふざけてるんじゃないのか。
とりあえず、ここは鬼門であること、再認識する。
- 通帳の方は無事に見つかる。
- Yahooをブラウザのメニューに載せておけるらしい(クイックアクセス)。やろうと思ったが、やめる。
- 昨日、ミュージックフェアでかぐや姫がでているのを途中から見る。まぁ、この人たちは山本コータローより嫌味がないというのが小生の評価。
しかし、「けれど生きている」なんて本当に久しぶりで思わず、懐かしくなったりした。この懐かしさは森山良子の懐かしさとは微妙にちがう。
懐メロってよくわからなかったが、懐メロの内容も本当に模様替えになってくる。
よく言われることだが、ヒット曲なるものが昔はあった。昔、ヒット曲なる者はある種の共通感覚であった。そこでは歌は生活の背景であった。
今はたぶん、時代の速度が違うのだろうし、ヒット曲というより、ヒットするリズムにある種の時代的な共通性があるのかもしれない。これにはコンピューターも寄与しているのかもしれない。しかし、どの世代も結局同じように年とっていくんだなと、妙に不思議な気分になってしまう。
こういうのをみるとやっぱ岡林、それはそれなりにこいつらよりいいんじゃないか、などと思ってしまうのであった。ちがうかな?違うような気もする。
そういう意味でいえば陽水さんもまた違う雰囲気があるし、小室(哲哉)さんなんか、もう小生と同い年で第一線ですし、やっぱ、上記の人はみんなペケ。
- 「しあわせ団地」(講談社)という漫画読む。けったいな漫画。ちょっとみただけだが、笑っていいのか、泣いていいのか、よくわからんが、すこし紹介しよう。
仕事もせずぶらぶらしてる亭主、この人、ぜっぺきのつるつる頭で、何故か、いつもパンツ一丁。奥さんはパートの超貧乏夫婦。。
ある日、ご亭主、団地の階段でおばあさんがうずくまってるのを見て死んでいるのかと思い、声をかける。理由はエレベータのない団地なので最上階まで歩くのがつらいとのことで、背負って送っていき、¥1.000をもらい、そこで気がつくんです。エレベーターマンになって稼ごうと。
で、自分でデザインしてしてエレベーターマンの服装を考え、奥様に作ってくれ、と頼むんですが、絶対ヤメテ〜とそれ自体を断られる。
仕方がないので自分で作ったエレベーターマンの格好をして階段でお客様を待つんですね。ところが、誰も声をかけないわ、子供にもバカにされるわで、肩を落としていたところ、反対していた奥さんが、黙ってお金を差し出し、依頼するんです。奥さんを背中におぶって、二人仲良く帰っていくんです。
こういう変なお話だらけです。暇な人は読んでみてください。
- 晴れ。
- Yahooの天気で郵便番号検索なるものができている。ピンポイント情報かと思いきや、なんのことはない、京都南部でした。
- Impressのリアルタイム投票システム、俄然、自公保、少ない。この世界のお方はそういことらしい。
- 週間アスキーから尾瀬あきらのサイトを知る。「夏子の酒」の原作者です。小生のお酒の知識はほぼこの漫画からです。
「初恋スキャンダル」が代表作とは思うが、「夏子の酒」は非常に懐かしい京都の教育を思い出したりします。尾瀬さんは京都出身です。
- MP3ミュージックが森山良子を100曲以上アップしている。
なんと「サトウキビ畑」があったので思わず購入する。1曲¥200。今はサンプルで全曲試聴はできない。支払いはnifty経由を選んだ。
ところで「サトウキビ畑」ご存知ですか。ザワワ〜ザワワ〜♪つーて始まるやつです。小生、実はこの作曲者に出会ったことがある。
この悲しみの調べとはいささか雰囲気が違ったおじさんではあったが、緊張してしまってろくにお話もできなかった・・・
で、以前、鮫島有美子がカバーしていたことがあって(まぁ、いろんな人が歌ってはいるんですが)、感動してしまって森山さんもなぁ、などと思っていたら、やっぱ森山良子もいいです。つーかやっぱ森山良子で聴きたい。
ついでに「恋人」「歌ってよ夕陽の歌を」2曲購入し、CDに落とす。なかなかなモンです。合計¥600。
- で、よく考えたら1曲¥200は高いような気がする。しかも、MP3とはいえ、1曲落とすのに64でかなり時間がかかる。
「サトウキビ畑」の場合、ファイルサイズは約9kb、約10分の曲なんですが、これを落とすのに10分以上は楽にかかる。(bekkoame)
ソニーの社長さんではないが、これではネット配信はすすまない。すすまないとはいえ、1曲¥200は高い。
レンタルとの競合とか、いろいろあるだろうが、¥50でも宇多田ヒカル並みに考えれば(500万アクセスとして)¥2億5千万。うーむ。
- で、「サトウキビ畑」久しぶりに聴いていたら、何故か、小山俊一を読みたくなる。
小生、国家的なるもの、民族的なる論調を聞くと小山さんを思い出す。小山さんは生涯、個人にこだわり、隠遁を実践した人です。
誰か、著作集を編集するべきだ。まぁ、故人の意志つーものがあるのだろうが・・・
ありていをいえば日本がどうなろうと私の知ったことではない。私の知ったことは私自身のことであって、すべてはこの私にとっての事である。
私はそれをてってい的に経験したいとねがっている。それをそのどまん中まで経験しよう(何がどまん中だかわかってはいないがとにかくどまん中でだ)、それまで生きのびることーというのが今の私のいわば自分向けのかけ声というわけだ。(EXーPost通信)
- 「私」を「てってい的に経験したい」というところ、考えてしまう。それが態度だ。世界だ。小山さんはこうもいっている。
私たち生き残った戦争世代の者の処世上の最低綱領は〈国家のために指一本うごかさぬ事〉の外になく、思想上の最低綱領は〈「民族」「国民」を志向するいかなる動向にも加担しないこと〉の外にない。 (EXーPost通信)
柄にもなく「サトウキビ畑」で舞い上がる夏の始まりである。
- 曇り。一応、床開き?九州、四国梅雨入り。
- さっそく、MBSレーダーのお世話になる。
- FireWorksの起動に関して、アドミニストレーター(administrator)でログオンするつーのがよくわからなかったが、
shiftキーを押しながら、右クリックすると別のユーザーで開くつーのがでてきて、それでやると起動できた。
Macromediaのサポートページからの情報。しかし、アドミニストレーターと同じ権限があるはずなのだが・・・いちいちめんどくさい。
まぁ、これで現状、98とほぼ同様の環境になった。
- 筆まめのDM作業、何故か、プリンターパンクする。エラーメッセージ。こわぁ〜。
で、調べているとたぶん98で作ったファイルをあけたので98のドライバーのプリンターが起動したみたい。そうだろうか?そうであったみたいだ。
- 夜、懐かしいバイト学生、Tクンがやってくる。なんでも同窓会らしい。今は1児のオヤジさんである。建設省の役人である。
この間、お祭りで何故か彼のことをみんなでしゃべっていたので不思議な気分。
- 晴れのち曇り。腰の方はなんとか大丈夫。衆議院解散。
- 朝、Tサンという人と昨日のハッピ回収。
- 11時、S旅館組合、総会。吉田山荘。デビットカードについてJTBより説明のお人お見えになる。
- 帰ってきて少し休む。
- 夜はF会。今晩は鮒鶴。リバーサイドオリエンタルなる名称で洋風に模様替え。床の雰囲気もお隣とは全然違う。少し落ち着かない。
マンドリンの演奏があった。最初はすばらしかったが、恋は水色は音程が違ったのではないか。
- 更新作業する。工事中2件、乞うご期待!
- 晴れ。昨日の天気が嘘のような天候であった・・・
- ダケダッピーさんが来てくれたので一緒に御輿へ行く。
心配していた腰は大丈夫であったが、足がついていかなかった。年である。