断酒亭日乗2月
2001年
1月
00年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
99年
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2/1
2/2
2/3
2/4
2/5
2/7
2/8
2/9
2/10
2/11
2/14
2/15
2/16
2/17
2/19
2/20
2/23
2/24
2/25
2/26
2/27
google
yahoo
2月27日(火)
晴れ。快晴。お雛さん飾る。
峰山高校のY先生、お見えになる。
京都新聞に芹沢俊介が東京のホームで落ちた人を助けようとして電車にひかれた事件について書いている。芹沢さんは行為自体を否定的に見ているわけではないがと断りながら、行為自体を美談として捉えるのではなく、人の生き様がいわば個人性?へ収斂される事への疑問を提起している。二人の犠牲者(助けようとした)はサラリーマンではなく、カメラマンであり、韓国の学生であり、一方は戦場での取材経験もあるモノであり、一方は兵役を最近すました若者であったこと、そういった肉体の歴史性?が不可避にあの行為を取らせたのではないか、ということ。まぁ、道徳的に語られるよりは変に納得させられてしまうというか、ホッとしてしまう。このホッとは、いわく言い難いところではあるが、本当の悲しみはここにある。誰も意志どおりに死に場所を選べるわけではない。美的に語られる意志は「個人」意志であるのか。うーむ。
太郎クン、戸山高校合格。
午後から写真取り。
散髪に行く。
2月26日(月)
朝は雪景色。のち曇り。本日休業。
昨日の宴会、異常な盛り上がりというべきか。宴会始まる前に、Hろっさんがくれた変な薬が効いたみたいで、頭自体はすっきりしている。なんちゅうもんなのか。しかし、身体は死んでいる。
本日も夜は宴会。Hろやで。終了は午後11時。みなさま、このタフさには心底、敬服いたします。
2月25日(日)
晴れ時々雪。寒気戻る。
昨夜、
BS2
でフォークソング集合?なる番組があり、これまでのリクエスト特集のような形でやっていた。なんでもずぅーとやっている番組みたい。で、ボォーとみていたら、遠藤賢二はでてくるわ、
高石ともや
はでてくるわ、なんじゃ、こりゃー、つー感じで、極めつけはなんと、あの
早川義夫さん
が「サルビアの花」の弾き語り。知っている人は知っているでしょうが、早川義夫さんは伝説の人で最近音楽活動を再開されたのは風のうわさで知ってはいたが、小生、早川義夫さんが歌っているのを初めてみたんである。確かに伝説になる雰囲気はあるなぁ。これはぜひお知らせせねばと田舎の連れのIクンに連絡する。しかし、ちょっと興奮してしまいました。
ところで、ウチのカミさんは高石ともやさんを知らなかった・・・。この人、漁師?が第一声。(?_?)
今朝の朝日新聞で久しぶりに吉本の文章を読む。前回の荒れる成人式に関するコメントは読むことができなかった。話は変わるが、昔、吉本が國學院で講演の最中、壇上から降りて革マルのヤツらといっちょやろうじゃないかという、伝説話に落ちがあることを知る。この講演が終わってから、今日は感動しました、と名刺を差し出し、挨拶してきた研究者がいたそうである。後の蓮実重彦だったらしい。
閑話休題。今朝の毎日に養老孟司が文章を寄せている。これも吉本と等しく遺書めいた文章になっている。曰く個人心理などというモノはない。あるのは社会心理だけだ。もし関東大震災が京都で起こったなら、その後の歴史は違っていたかもしれない。ウム。そういう意味での社会心理。世代論としてではないが、もうすぐ、本当の意味で戦後世代が政権を担うだろう。どういう社会心理を土壌にあるのかは見とどけてみたいというモノ。うーむ。
思い出したが、金曜日、
朝まで生テレビ
を久しぶりに見た。報道を規制する法案の準備があるらしい。八代英太ってけっこう政治家の雰囲気があるなぁ。それってしかも理屈があるみたい。人はどのようにして政治家になるのか。修練なのか、経験なのか。よくわからん。テリー伊藤ってラディカルな人だなぁ、と思っていたけれど、やっぱ所詮ぜんきょうとう(全共闘って変換しません?)世代なんである。つまり「思い出」があるんである。
午後、さすらいの高校生Tクンの校長先生、教頭先生お見えになる。何のためか、よくわからず。オレに会うより、Tに会うのが先じゃないのか。おふざけないでよ。
2月24日(土)
曇り。
Rちゃんからの問い合わせで
オードリー
に出てくる幹孝太郎なる役演じる男優さんについて調べる。
佐々木蔵之介さん
です。で、これは前から気になっていた人で、何となれば、長島茂一演ずる浪人と殺陣をしたときの目つきが異常に迫力があり、スーツ姿の演技もやけに上品で、歌舞伎か、新派か、その手のご子息かなぁ、などと勝手に思っていた矢先であった。なんと、関西の小劇団(新劇)出身なんですねぇ。うーむ。しかも、既にメジャーらしく、テレビドラマにもけっこう出演されているのである。どこからどういう経路でこういう人がメジャーになるのか、よくわからんが、確かに素晴らしい演技と思う。いわば、小林薫を歌舞伎的にしたような(田宮二郎にもなれるし、市川染五郎にもなれるし、藤田まことにもなれる??よくわからん例え?ちなみに小林薫同様佐々木さんも京都出身、それだけが汚点?)雰囲気があるかなぁ。見ている人は見ているというべきか。いずれにせよ、才能ある人が報われるのはよいことである。オードリーは
大石静
をちょと知っている人にとっては興味深い作品ではある(大石静はこのドラマの環境どおり「オカアチャマ」に育てられた)が、映画業界が期待するほど、映画のよき時代を懐かしみ、なおかつ、現在に意味があるかという点ではほとんどくだらないドラマである。が、佐々木蔵之介を茶の間に登場させた点では意味があるというのが小生の評価である。
で、そういうことを考えると、今週の週間文春に小林信彦が伊東四郎さんについて書いている。なんでも東京で1週間のみ、小松政夫さんと
ご自分の脚本でコメディーを演じられている
らしい。小林信彦はつまり伊東四郎を絶賛しているのだが、小生、ホント怖かったというか、何というか、伊丹十三のマルサの女であったか、あのときの伊東四郎は恐ろしかったと思うんである。伊東さんつーのはコメディアンなんである。それがねぇ・・・。確かに小林信彦ではないが、「変」なんである。東京の「戦後」をくぐり抜けたコメディアンは、イイ悪い別にして知的なんである。それが芸というモノである。なんとならば榎本ケンキチから森繁久弥?までコメディの土壌自体、いわば変である。藤山寛美や少し小粒ではあるが横山やすし的な最後の芸人は「人情?」を演じた悲喜劇がある(つまり大衆的な?悲喜劇)が芸人としての孤独さはない(藤山寛美さんについては若干保留)。コメディアンというか、芸は孤独なモンである。反世間である。つまり「変」なんである。
2月23日(金)
晴れのち曇り。
21日、昼からお隣で盛り上がり、死ぬ。昨日は休業。快晴。午後から組合で総会旅行へ向けた役員会。のち、そのままN村楼でA講総会。再び死ぬ。それにしても総会旅行、試算してみるとどう計算しても赤字になる。どういう見積書を上げればいいのか。会計としてこういうことを許していいモンだろうか?しかし、これはあくまでもシャレです。なんとか、予算書作成して見せます。
福翁自伝を読みながら柄谷系について思うことがあったがくだらないのでヤメ。
昨日、早朝から
松島菜々子さん
と
反町某さん
との入籍に関して報道あり。うーむ。なるほどねぇ。記者会見を見る限り、小生の印象では反町さんってけっこう好青年に見えた。で、思うんですが、松島さんって、やっぱ、歩き方がよいんである。で、さらに気になったことといえば、誰も気づいているのかもしれんが、この報道中、松島菜々子さんの後ろ姿自体は映像としてあるんではあるが、お尻のラインがわからないようになっている、たぶん。(小生が確認し得たのはTBS、NTV、フジテレビ)どういうことなんだ?聞くところによると集まった報道陣の人数は400人はくだらなかったとの由。であるなら、そこにいた400人は松島菜々子のケツがたれているのか、あがっているのか?間近?で見ているはずだ。んなこと報道規制するな!と心から思うんである。
で、たまたま前段の入籍話、yahooで見ていると
梨元勝の恐縮です
、つーサイトがあってこの件のおもしろい話でも見てみようとしたところ、niftyのサービスになり、月額\500のサービスになるらしい。ざけんなよ!これは何か、テメエーで調べたこと自体が課金の意味なのか?もともと自分のモノは何もないと思うのだが・・・
プレステとiモードを接続するケーブル
が発表された。どっちが積極的なのか知らんが、iモードの世界戦略にとっては大きな事のような気がする。
yahooのトピックスが読みやすくなり、便利になったと思う。
2月20日(火)
晴れ。快晴。
午前にU先生がタバコを買いに立ち寄られる。で、eグループの表示に関してあれこれ話をしていた。後に連絡あり、なんでもIEのバグらしく(preというタグにおけるバグらしい、ちなみにNNでは大丈夫らしい)、何のファイルかわからないが、
CSSなる属性のファイル
を送信してくださり、電話指示のまま、組み込むとこれは修正されました。以前はちゃんと表示されていたのでどういうことなのかわからないが、J会長宅の表示もおかしいままであったので、これは基本的にはわからないにしても、ありがたし。あの小さな文字表示はきらいなんである。もし嫌いな人は、小生、ファイルを送付することができますが、よくわかっていないのでU先生にお問い合わせ下さい。
午後、J会長が下がってきたので、どこへ行くのか?と尋ねたところ、なんと小生のお迎え。またもや、接続しなくなったらしい。で、行きますとまたもや、0990のサイトにつなげたらしい。これはプログラムになっているらしく(何故かデスクトップにファイルが作成されている)、自動的に新規の接続が作成されるみたい?よくわからんが、たぶんその接続が競合するのだと思う。で、そのダイヤルアップを削除すると接続した。ちょっとこわかったが、その問題のふたつあるファイルを削除してしまう。大丈夫だろうなぁ。J会長の何でもよいから消しておいてくれ!との励まし通りにしたが・・・(?_?)
K男クンが消防班長会議のお知らせをeグループへ投稿。これって健全な使い方だよね。見たら欠席するわけに行かないモンなぁ。グループウェアの恐ろしさと言うべきか。
S生命のOさんに連絡し用件。
旅行代理店のWさんがK友会の旅行の件でお越しになる。
2月19日(月)
晴れ時々曇り。本日休業。
二、三振込すましてから完全休業状態。
する事がないので神鋼6連覇のビデオと「奥尻を救え!コンサート」見る。神鋼は7連覇のビデオだと思って見かけたのだが、6連覇のビデオでそれなりに新鮮であった。「奥尻を救え!コンサート」のビデオテープは小生の宝物である。ゴーストだらけのビデオであるが、これはよい。このコンサートは当時泉谷しげるが吉田拓郎とか小田和正とかに呼びかけて実現した、奥尻島や雲仙普賢岳へのチャリティーコンサート。ちなみにバンマスは拓郎で、メンバーを記しますと、泉谷しげる、小田和正、伊勢正三、坂崎幸之助、大友康平、稲垣潤一、山本順子、白井貴子、渡辺美里、財津和男、等々。これは94年なんですね。当時話題になりました。うーむ。それにしても泉谷さんの「眠れない夜」は名曲である。もう卒業写真、なごり雪なんか、泣いちゃいました。なごり雪はショーヤンと稲垣潤一が歌うんでっせ。加藤いづみは異常にかわゆい。このコンサートでは稲垣潤一と山本順子さんが出色である。このビデオのため、酔っぱらう。で、最終気分が悪くなる。
2月17日(土)
朝は雪景色。お天気は晴れ。
午前中、お隣のKさん。eグループの投稿について。なるほど、携帯電話からの投稿がダメダというのは気づかなかった。登録されたメンバーのみに投稿は許されているのである。そこで携帯アドレスを直接メンバーにして何回か、ああでもない、こうでもない。しかし、依然として小生のweb上からの見え方は以前と違うのである。どうなったのだろう?
太郎クンは慶応はダメであったらしい。うむ。今朝の日経を見ていると福沢諭吉没後100年とある。小生、偶然、福翁自伝を最近読んでいるのだが、そういうことは知らなかった。まぁ、楽しい読み物だが、つまらんヤツである。こういうヤツが作った学校はくだらないに決まっている。だいたい、幼稚舎などある学校はつまりカタワの生産しているんである。
で、続いて日経を見ているとなんと「チャット嬢」なる言葉があるんですねぇ。笑ってしまう。なるほど。世間はたくましい。
午後から適マーク交付に伴う消防マニュアル訓練。すっかり忘れていた。予防課は土曜日につき後日と言うこと、よかった。左京9のメンバーは優しくなんとか終了。
2月16日(金)
朝、賀茂は晴れていたが貴船に来ると雪である。寒くなるらしい。
eグループへサポートのメールを送る。
1時にマンションの役員さんと待ち合わせ。オウムの信者さんと契約している区分所有者の不動産屋さんと出会う。管理会社の弁護士付き。見た限りでは普通の?不動産屋さんである。なんでも前の所有者のご子息らしい。で、ややこしいのはこの所有者は別の不動産屋さんと賃貸契約を結んでおり、というか、前所有者との契約を引き継いでおり、オウムの信者さんとの直接契約ではないらしい。とりあえず、所有者としての責任は果たしたく、更新契約はしない約束はしてくださる。不動産屋としては抱えておきたくなく、早く処分したいらしい。処分をするにもオウムがいては困るので、同じ立場として約束するとの由。で、管理組合の人と立ち話程度にお話しする限りではなんでもオウムは月18万円の賃借料を支払っているとの由。つまり、相場から言えば破格の値段で住んでいるのである。そういうことか。で、所有者との間に入っている不動産屋は少しややこしい気配あり。それはお金が絡むとそういうモンも出てくるだろうなぁ。なんかそれはそれなりによく分かる話ではある。なんか話がよくわかってきたような気がするんである。世の中そういうふうになっているんである。代理人(弁護士)は、仲介業者とも会われた方がいいと言うことで、いつかその席を設けるとのこと。小生も出席?うーむ。
帰ってきてから村の役員会、神社。常会へ向けての案件の討議。並びに日程確認。外は吹雪いているぞ!
Lモード
でもめているようなので、いったい
Lの意味
はなんなのか。調べてみました。Lはliving,lady.local.largeを意味するらしい。まぁ、これでいったいどこまでのことができるのか、よくわからんが、いずれにせよ、インターネットを前提にあるんだから、NTTの保身と取られても仕方ないような気もするんである。
DosVマガジンから
DeskTool
をインストール。
2月15日(木)
朝方雪、後晴れる。
高島屋初日。ちゃあちゃんさんと一緒に行く。
午後からM会理事会。途中、M事務所で申告書類提出。
eグループの表示がおかしくなる。原因はわからない。みんなは大丈夫だろうか?
2月14日(水)
晴れ時々雪。寒い。
12日午後より初めて
近鉄電車
に乗って尾鷲に向かう。橿原神宮行き特急に乗り、途中八木というところで乗り換え。そこから賢島行き。松阪からバスに乗る。で、近鉄に初めて乗ったのだが、これはこれで何というか、近鉄文化というか、沿線の雰囲気が阪急、京阪と違うんである。まぁ、世俗に流されればお伊勢さん中心になるんだろうか。落ち着いているというか、田舎臭いというか。少しの旅をしてる雰囲気があります。てなわけでビール2缶、酎ハイ2缶で完全できあがり状態になり、尾鷲に着いた頃には一眠り後のたんなるオヤジになっていたのである。
車中、近鉄商店街のふたば書房で
浅草キッドの新刊
を購入し、読む。期待し読みかけたが、そうおもしろいモノでもなかった。ところでふたば書房はちゃんとありました。うわさではなくなったものだと思っていた。小生、ここの本屋が京都の普通の本屋では一番優れものと感じているのである。ゆっくり見ている間はなかったが、頑張って欲しいと思うんである。ついでにこのまま、浅草キッドにかこつけて和田アキ子批判を展開しようと思ったのだが、めんどくさいのでヤメ。
13日は尾鷲をお昼頃でる。関のドライブインでスパゲティに文句を付けてタダにし、腹ぺこのりこさん、ともクンをしりめに、途中峠、京都へ入ったところで下鴨署のねずみ取りに引っかかる。これは頭に来ると言うより唖然モンでした。情けない。小生の生涯で年2回捕まったのは初めてである。どうも今年はよろしくない、万年、厄年の今日この頃。夜遅く、K治サンより電話あり。10年ぶりぐらいにジンちゃんに会う。くれないのシゲさんちでいっぱい。
午後からM事務所へ。
わが甥っ子、太郎クン、早稲田合格。完全勝利まであと3校。
eグループ、M会も稼働始める。おしかりを受けるかと思っていたのだが、しかし、連絡なき稼働も何となく怖い。(?_?)
わが村eグループは俄然?盛り上がりつつ稼働しはじめる。なんか、子供の頃の交換日記の気配あり?まぁ、よく考えると身内の集まりなので、連絡等、利便性に目が向くが、本来の「情報性」を考えればこういうモノは「他者」に出会う場でもある。とりあえずは皆がメールを公開的に使い、PCに慣れ、互いに励ましつつ、便利になればそれでいいんである。と思う。
2月11日(日)
晴れ、午後遅く時雨れ。暖かい。
昨夜、地ビール少々と寒梅の残りがあったのでいっぱいやって、眠ったところ、夜中にしんどくなり、あまり眠れないのであった。水を何杯か飲み、後は目がさえて少々よわった。
午前中、J会長宅でPCを見る。で、再び昨日の続き。さっぱりわからん。ダイヤルアップの設定を再び見るとDNSアドレスの指定がサーバーから自動割り当て?になっていたが、どうも数値が記入してあり、つまり、DNSアドレスが記入してあり、そちらに設定してみるとつながった・・・。なんと単純。なんでもJ会長のお友達に寄れば最初からそういうふうにしてあったらしい。しかし、こんなとこ、いらう?しかも、なんでも勝手に「インターネット接続」なる接続までできていてその電話番号は0990・・・で始まっているのであった・・・。昨日はそんなもん、なかった。(?_?) それでも、ダイヤルアップの接続からはつながったが、ブラウザからは何故かつながらずとまどう。うーむ。ブラウザのオプションから接続のプロパティを確認し、これが問題ない。最終、何回か、確認し、メーラーの接続も確認し、たぶん、問題は解消されたと思うが、何故、解消されたのかは、よくわからずじまい。とにかく、いらぬ事をするな、とお伝えしお暇する。
で、今日よりお便りは復活するのだろうか?
K根さんご夫婦に出会う。さすがにお墓の場所は知らなかったのでお役に立つことはできなかったが、14インチのスタッドレスが残っていたので声を掛ける。
昨日、
今西錦司大先生のレリーフの場所
を、なんでもお宮からお聞きになり、当方にお立ち寄りになられた御仁があることを知る。たまたま組合費徴収で出かけていたところ。お会いすることができなかった。しかし、直接、小生、目で確かめた訳でもないので、お出会いしてもお役に立てたか?聞くところによると滝谷から魚谷山への途中にあるらしい。この間、しっかりした道があるようには聞いていない。一度、登ってみる必要があるなぁ。で、確認のため、
今西錦司
を調べてみる。これは内容は別にして個人でしっかりしたページを作っている人がいる。けっこう孤独な人はいるんである。
今週の週間文春、
高島先生
の「お言葉ですが・・・」、久々に笑う。なんでも「袖を通す」とは言わないそうだ。「袖に手を通す」とは言う。オレ、いってるような気がするなぁ・・・。
何故か、午後から「福翁自伝」読む。(?_?) で、これ、福沢がいつくの時に書いたものかしらんが、けっこう軽い文体で、明るい。そういうヤツであったのか。
2月10日(土)
晴れ時々雪。
プロジェクトXで思い出したのだが、「おはよう!日本」の金、土の女性アナウンサーが前から気になっていたのであった。で、NHKのページで調べてみるとありました。
膳場貴子さん
。ちょっといまだにニュース読みは硬い。し、へたくそである分、これはたぶんそのあどけなさが新鮮なんでしょうが、やっぱ顔で採用になったのでしょう。なんと、東京大学出身。ついでに「ためしてガッテン」の
小野さん
も東京大学出身、膳場さんよりこれは驚き。小野さんは元気で品があるが、この二人の品は知性?によるところか。小野さんの場合、この人、自由、つー雰囲気があるもんな。うむ。なるほど、東京大学。ところで、こうなるとアナウンサーとしての個性も報道、スポーツ、バラエティ、等々、誰をどこに持ってくるか、けっこうNHKのおエライさんもおもしろい人買いをしてるなぁ、と思うんである。そういうのプロジェクトXでやってくれません?サンデースポーツ、有働キャスターは何故選ばれたか?とか・・・。で、話は変わって思うのだが、アナウンサーって基本的には自由であることが第一条件である。思い出すのはワールドカップ予選でラモスが怒りまくって解説していたとき、有働さんの力量が評価されていたような気がするが、それは別段個性ではなく、単に立派な?自由人であっただけのことのような気がする。つまり、箸にも棒にもならないこと自体がアナウンサーとしてのいわば力量なんである。だから、仕事中、泣いてはいけないんである。たぶん、小野さんであればオリンピック、篠原選手の場面で、
浅草キッド
ばりに山下のポーズをまねながら「ためしてガッテン」などといってくれるんではないでしょうか?
組合費を徴収に回る。
午後J会長より電話あり。なんでもインターネット接続ができなくなったらしい。ということでMLに近況のアップはないらしい。で、でかけてみるに、これがわからない。まず接続しない。再起動をかけてみる。同じ状態。ダイヤルアップを見てみるも別段問題ない。TAの電源を切ってみても同じ。そこであらたに同じ設定で、接続をつくると、ログオン自体はしたが、今度はブラウザ表示でエラーがでる。つまり表示されない。そうこうしてるうち、時間がきたので、仕方なく、ほっといて帰る。(?_?)今から思えば、せめてメーラーが問題なく、作動してるか、確認すればよかった・・・。
なんでも
今年の警察官の懲戒免職処分
はなんと?546人いるらしい。これが多いのか、少ないのか、よくわからないにしても警官もなかなかやるじゃないか。こういうことは役人の衰退と見合っているんだろうなぁ。昔、司馬遼太郎が革命前のロシアは官僚が腐りきっていたとどこかで書いていたことがある。つまり、国家は衰弱しているんだろうが、何せ、受け皿は誰にもわからない。政治的イマジネーション自体が衰弱している。と、安易に言えるか?
気が付いたことだが、電話で話せば・・・の書き込みで「検討」は「健闘」の間違いである。この間違いは受験生へのメッセージとしては非常に恥ずかしいんである。(/_;)
2月9日(金)
晴れ時々曇り、時雨。
昨夜、
プロジェクトX
「瀬戸大橋を架ける?」観る。これはまたもや泣かされました。この番組は現代の演歌なんである。つまり、皆泣くために観ているのだ。しかし、それにしてもこのプロジェクトの主人公はあまりにも潔くかっこいい。すこし、わが身を反省する。
ところで、あまのじゃくではないが、もう失敗だらけの人が二度と立ち上がらない、そういう番組は、たぶん誰も見ないだろうなぁ。新コンテンツの題名として思い浮かぶのは思い浮かんだのだが・・・。名付けて「プロジェクトX(バツ)」、どうです?
午後から法務局へ行く。いつも止める荒神口の駐車場がいっぱいだったので、たまたま「くれない」に気づく。K治サンに電話し、くれないの大将の名前を聞く。そのまま止めておけ、のお達しの通りする。助かる。庁舎自体は新しくなっていた。
帰ってきてから、まだ見ていない、
八日目
を観る。何とも言いようのない映画である。確かに主人公はいい微笑みである。主人公の死の場面に対していろいろとご意見があるみたいだが、これはこれで仕方がないような気もする。
連合会でおしゃべりした酒屋さんが営業にお見えになる。とりあえず焼酎1本、購入。断り切れない。ところで、東京でお店を出されたWさんのお話を聞く。なんでも大吟醸を月2回はコンスタントに購入されているとの由。自在に
ご希望の形態でお商売
をされているんだろう。一度、覗かねばと思うんである。不義理はいけないんである。
オデッセイが車検切れに気づく。なかなかいい加減なホンダの営業である。
2月8日(木)
晴れ時々時雨れ。
昨夜、東京からの電話で太郎クンはまず立教に合格。うむ。わが甥っ子は優秀のようだ。
ザウルス予約購入者の特典、ザウルスハードカバーが来る。で、しかし、
MI-E1
は現在ほこりをかぶっているのだ。誰かいりませんか?わたしのname入りです。この世にひとつしかありません。
nifty
の料金送金代行サービスは3月末を持って終了になるらしい。知らなかった。これは便利なんである。なんでも
iREGiサービス
というモノに移行するらしい。シェアウェアの代行サービスに関してはこんどから手数料が必要になるらしい。いままでソフトもmp3のDLの支払いもここでやっていたので落としときたいソフトがあれば今のうちと言うことをチューチューマウスからのお知らせで知らされる。うーむ。
K銀行の支店長さんが異動のご挨拶にお見えになる。
暇なのでU先生とeグループで2,3やりとりする。ネットの公開というモノは本当に面倒な問題だ。そう神経質になる必要もないが、eグループのソース表示はあまりにも無防備のような気がする。
柄谷行人のインタービュー「
資本と国家を越えて
」読む。まったくわからん。が、吉本が、月刊吉本隆明で何故か、記録芸術の会の花田の目論見を再評価のようなものをしていたような気がするが、それはたぶん最近のこの手の奴らの吉本・花田論争の読み返しに対してなのかもしれん。基本的には何のことかわからない。情けないことである。
2月7日(水)
雨。
イスラエル首相、右派になる。
昨日は休業であった。本来、小浜のセクミへフグを食う予定であったが、K治さんちに連絡すると中止になったとのこと。で、する事がなくなったので映画のビデオを借りに行く。午後3時前に広島から牡蠣が送られてきた。これが間違いの元であった。調理場諸君を呼びだし生牡蠣を食べ、炭までおこして焼きにもし、お酒が入り、こうなるとなんでもありになり、行くぞ!つーことになり、菖蒲に行き、賀茂で飲み、祇園で飲み、のお決まり豪勇パターンになった。
てなわけで本日、身体は死んでいる。
つげ忠男
「
舟で棲む
」がbk1から届いたので読む。つげ忠男はつげ義春さんの弟さんらしい。
2月5日(月)
曇り時々晴れ。本日休業。あたたかい。昨日は立春だったと思う。
てなわけで銀行さんが来るまでおとなしくし、お見えになった後は、基本的にすることがない。お昼にビール少々飲んでから後は眠るだけ。
ところで
貴船観光会青年部MLの「淳より」
は今のところ、毎日を目指し配信されているみたいだが、これがメチャメチャおもしろい。わたしは近頃こんなにおもしろい文章を読んだことがない。とりあえず毎日が楽しみだ。期待しています。
2月4日(日)
曇り。朝の雪はどうってことなかった。宿泊の車を心配していたのだが・・・。今日は何故か、人通りは多い?
ちゃあちゃんさんからのメールで、何故か
ボルボ
の中古車の相場を調べる。カーセンサーが小生のブックマークから表示されない。ウーム。
お茶人のM先生がご一家がご利用くださる。今年まで2年間、M会でお世話になったKさんからありがたいことにご予約を頂戴する。
昨夜、何故か、
芹沢俊介
の「主題として吉本隆明」を少し読んでいたら、「絶望の代理不可能性」なる言葉に出会う。そこから「自立」は始まったらしい。絶望の目録はいくらでも造ることができるだろう、しかし、誰も代理することはできない。いささか、改めて緊張する。そうだ、ボクはボクは何者だ?の問いだけは手放すまい。少し、少年気分に戻る。
テラハウスのエクセルVBAの基礎
は、マクロの説明なしに始まる。これはもちろん、同じモノなのだが、そういう説明の仕方を書物では知らなかったので少し、新鮮。オブジェクトの階層構造などの説明にはいると俄然緊張感がましてきて、生身で受けたい気がしてくる。基本的には「変数」なるモノがよくわかっていないので前へ進むことはできない。以前、読みかけて放り出した
前田智美さんのVBAの本
を少しまじめに読む。自分で記述するのはちょっと無理なような気もする。ちなみにテラハウスのビデオはたぶん、
スカイパーフェクトTV
で放映されたモノで、欲しい人は小生に連絡くだされば会員価格で購入できます。
今日はeグループのレスポンスがよい。ということはやっぱ、個人利用ではないのか、はたまた、日曜日にパソコンさわっているヤツは少ないのか。うーむ。M会の参加メールは割と順調だ。
最近、小生の
ATOK
は何故か、バカだ。
2月3日(土)
晴れ時々雪。朝はうっすら雪景色。寒い。
午前中、M会のTさんより電話。委員会の件。少し電話で話し、M会長へおそるおそる電話する。何とかなるだろう。あとでTさんより丁重なメールを頂戴する。すぐさま、eグループでM会担当委員会のグループを作る。しかし、いずれにせよ、レスポンスは悪い。仕方ないところか。それにしてもみなさん、ご参加いただけるのだろうか。うまく機能すれば委員会運営にはもってこいだと思うが・・・。
リンクタグのたぶん、属性だと思うが、titleタグを知ったのでやってみる。使用にはいたらないが、なるほど。ついでにU先生に電話し、フォームをCGIを使わずにできる方法がJavaScriptであるのか、聞く。そんなものはないらしい。よく考えるとsphereのCGIプログラムも別段気にすることなく、汎用性があるモノだと言うことに気づく。たぶん、そうだと思う。
神社へお札を納めに行く。今日は節分だが、吉田さんにはいけそうもない。ついでに延び延びになっていた、水まつりの精算をする。毎度の事ながら大変遅くなりました。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
yahooのInternetGuide から昨年度の「
決定!これが日本のベストweb
」を見る。おもしろそうなのが
たのみこむ
。これは何でもユーザーがこんなものを造って欲しいとか、昔あったアレ?を復活して欲しい、とかまさに頼み込む形で参画するというモノ。人気があるのもたぶん、実績があるのだろう。ちょっとふざけたネーミングにしても、まさしくネット社会のたまものと言うところか。参加するのには登録が必要みたいだ。
お客様に請求するのに、住所がわからなかったので(なんと悠長な店か!)U先生に電話し、エンゼルラインを利用して調べてくれと頼んだところ、インターネットハローページなるものがあるので、検索をかけろ、とのこと。でgoogle(ところでgoogleは素晴らしいですね!ちょっと遊んでみましたので、上段注目されたし!)で調べたところ、いっぱいでてきた。で、よくわからんため、
電話番号を入力できるところ
で入れてみると、なんと瞬時にでてきた。喜んでいいのか、恐ろしいというのか。うーむ。
テラハウスよりPC学習ビデオ(エクセルVBAの基礎)来る。どんなもんか、見ているウチに寝てしまう。芦沢先生、ごめんなさい。<(_ _)>
2月2日(金)
晴れ時々雪。寒い。雪になりそうである。
プリンターのインクが切れていたので在庫はないと思っていたらあった。けっこう持ったと思う。早くすます用件があったので助かる。仕上げてM事務所へ。
e手帳
なる無料PIMサイトへ登録。これはeグループと同じようなものであるが、個人情報に重きを置き、なおかつ、グループウェアとしても利用できる。思うのはeグループではiモードから使えないのが難点である。ただグラフィック的にはeグループの方がかっこいいと思います。まぁ、少し使ってみて乗り換える方がいいようであれば、連絡するとしよう。しかし、今のところは皆、少し慣れてきたみたいなのでこのままの方が無難か。それにしてもeグループは何人の利用者がいるのか知らないが、レスポンスが悪いなぁ。サーバー増強しろよな!読みたくもない広告付いてくるんだから。しかし、どういう収支になっているのか、気になるところではある。
久しぶりにU先生と少し話す。
ADSLサービス
は3月中旬には利用なるとのこと。その件、青年部のMLにアップしておく。ADSLに関して
ほぼ日
の「
よってたかってコンピューター辞典をつくろう
」のファイルを見てみたがなかった・・・。これ自体は楽しい辞典なのだが・・・。
今晩はF会。この天気では車で行った方が無難だろう。
2月1日(木)
朝、雪景色。しかし、かなりのベチャ雪。すぐに雨。
M事務所へ書類持参。後、書類整理。かなりはかどる。
テラハウスのビデオ講座
の振込をする。会員価格にしてもらえたので助かる。はじめて積極的に自動振込機?を使ってみる。なるほど、つー感想。しかし、こればっか、使うと優しいKサンに出会うこともなくなるので考えモンではある。うーむ。
ひょんな事から政治家のサイトとはどうあるべきか、少し考えねばならないはめになり、少し当たってみる。なんと、政治家のHP自体を評価するHPがある。
開け電網政治の時代
。評価基準はまじめに読んだわけではないが、評価の高いサイトをのぞいてみても、毎日見てやろうという気分にさせる訳ではない。まだ、
有田芳生の毎日の報告
の方がおもしろい。創価学会と死闘を演じている白川さんのサイトはそれなりにおもしろかったが、評価は低い。私性なるモノをどう捉えるかによると思う。徹底的な個人性しか、世界?と抵触しないような気もするし、しかし、それはローカルだ、という批判も受けるような気もするし・・・、難しい。普通、個人でHPを展開する場合、個人的な主題にそって、そのコミュニティが発生する。たとえば高橋尚子について人はHPを作成できるのである。この類のHPの評価は高橋尚子に対する個人的な思いが徹底すればするほど評価を得るだろう。それはある種の普遍のような気もするのだが・・・。よくわからん。
貴船のeグループ
はちょっと盛り上がってきた?ように思うが、なんで2月のログにならないのか。ちょっと気になるところであるなぁ。基本的にはまだよくわかっていない。ウム。